fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/06/12(火) 13:00 おこ あんど・・・ 佐伯区・お好み焼
佐伯区海老山町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180612004001.jpg
180612002002.jpg
180612003003.jpg
宮島街道沿いに新しくできたお好み焼屋さん。
同じ場所は前もお好み焼の店だった気もしますが、その時は行けずじまい。
初訪なので定番のソバ肉玉をオーダー。
お好み焼が焼き上がる少し前になんと味噌汁がでてきました。
メニューには特に記載がなかったんですが、しっかりと具も入った味噌汁です。
お好み焼も焼き上がり、まずひと口。下味もソースも過剰じゃないあっさり系です。
イソノの麺を茹でていましたが、その麺の味がハッキリわかるほどのあっさり具合。
そして焼き加減はやや香ばし目といった感じでしたが鉄板が熱め設定なのか、後半は相当なパリパリ具合に。
それが良い感じに味変の役割を果たして2度美味しい感じに。
更には卓上のマヨネーズも加えれば3度目の味変。1枚で3度美味しいなんて嬉しいですね。
そして今の御時世、イソノの麺を使って味噌汁が付いて駅前の好立地で600円は安すぎ。
ソレを言うと、さっきのお客さんにも驚かれましたがソレぐらいインパクトがないと・・・
なんておっしゃってました。
中毒性はないけど安いし地元の人の普段遣いに良いんじゃないでしょうか?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2018/03/01(木) 14:00 お好みファーム 佐伯区・お好み焼
佐伯区藤垂園6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180301011001.jpg
180301009002.jpg
180301010003.jpg
180301006004.jpg
180301007005.jpg
180301008006.jpg
宮島街道で西区と佐伯区の境目を佐伯区側に入ってすぐの海側住宅地にあるお好み焼屋さん。
初訪なんですがコチラのウリがご飯入りのお好み焼だという事だけは知っていたので
迷うこと無くメニュー最上段のファームらいというものを頼もうかと思いましたが
結局迷って変化球的にうどんらいをオーダー。
オーダー時に肉の厚さを聞かれ、折角なので厚い肉で頼んでみました。
ご飯が入るから調理に時間がかかるのかな?と思っていましたが
なかなかの早さで調理用の鉄板からテーブルの鉄板に完成形が届きました。
ゴチャッとした見た目ですが具材とご飯が入り混じっているのがよくわかり、それはそれでOKでしょう。
食べてみるとお好み焼なのにどこか家庭的な焼き飯にも感じられる不思議な味わい。
そういえば子供の頃、給食のない土曜の昼に家に帰ると
オフクロが冷やご飯で焼き飯作って味付けはオタフクソースってのがよく出てきたけど
アレに近い感じだからだろうなぁ。
うどんが良い意味でヤワなので、もしかしたらソバよりもうどんの方がマッチングが良いかも。
そして厚めオーダーの肉も焼き肉っぽくて良かったです。
そういった部分ではアタリを引いた感じ。
店内も昭和な雰囲気で、その味わいも含めてノスタルジーに浸れます。
食後なんですが、とにかく腹持ちが良いです。プチらいなんていう少量版もあるようなので
食が細い方にはソチラが良いかもしれないですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/01/31(火) 13:00 お好み焼き ぐう畜 佐伯区・お好み焼
佐伯区楽々園四丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170131001001.jpg
170131002002.jpg
170131003003.jpg
170131004004.jpg
楽々園にオープンした生地なしのお好み焼屋さん。
パッと見はガス屋さんですが、テント改修には60万かかるとか。
コチラの特徴は、お好み焼メニューは全て、生地なし焼きになるところ。
生地がなくてそばとか入ると焼きそばじゃないの?って先入観があるんですがはたして・・・。
初訪なのでオーソドックスにそば肉玉をオーダー。
店の事は何で知られましたか?と聞かれ、フリーのクーポンマガジンですよと答えたら
クーポンは持参していなかったんですが、クーポン特典のチーズをトッピングしてくれました。
焼きを見ていても、生地がないからどうなるの?と思っていましたがキチンと形になりました。
実食してみると、なるほど、しっかりとお好み焼していました。
長年、五日市の一休庵におられたらしいんですが、一休庵で使っているひまわりフーズの麺ではなく
出汁に合わせて升萬の麺をチョイスしパリッと焼き上げています。
生地がないから簡単に切ることができますし、天かすの旨味なんかもわかりやすいです。
どことなく俳優の伊藤淳史的な顔立ちの店主さんと色々と話しながらあっという間に完食。
お好み焼の世界も色々で面白いですね~。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/03/27(金) 13:30 お好み焼き家 okoじゃ 佐伯区・お好み焼
佐伯区湯来町伏谷160-10
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150327006001.jpg
150327002002.jpg
150327005003.jpg
150327001004.jpg
150327004005.jpg
魚切ダムから湯来温泉に向かう途中、佐伯町玖島方面に向かう分かれ道あたりにある店。
随分前から気になっていましたが、通るのはいつも営業時間外。
今回はショートツーリング途中にこの店で食べるのを前提に出発したので滑り込みセーフ。
初訪なのでソバ肉玉といきたいんですが、猪ジビエなんてメニュー見たら試さずにはいられません。
その猪肉、通常の豚肉と比較すると赤身の色の濃さが全く違います。
焼きあがるまでは気さくな店主さんとおしゃべりを楽しみつつ
ミシュランガイド掲載記念のスペシャルなヘラをパチリ。
出来上がったお好み焼、上に猪肉が乗っている以外はビジュアル的には普通のお好み焼。
食べてみても、「おお、猪だ!」などという感じは無く、広島魂な美味しいお好み焼って感じ。
敢えて言えば、少しあっさり目に感じられるぐらい。
ちょっと高めですが体に良さそうなので、そういった部分では嬉しいですね。
同行のしぇんさんは麺を辛めに味付けしたものをチョイスしましたが
辛さを控えていたので途中でワンランク辛くしてもらい、そこが限界点だったようです。
私はその上までイケそうでしたけどね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2006/08/14(月) 13:00 お好み焼 鉄板焼 ぼう。 佐伯区・お好み焼
佐伯区五日市駅前一丁目2番
bou1.jpgbou2.jpg
神奈川県から来広の友人に本場のお好み焼を味わってもらいたく、車で遠征。
ここのお好み焼の特徴はソバのパリパリ感。
まるでベビースターラーメンのような感じで口の中でバリボリと音がするほどの食感です。
これを好むかどうかは人それぞれですが個人的には好きです。
食後の一口アイスの味もいいですよ。
お好み焼の後のアイスって口の冷却とソース味をなくすのに最高の相性だと思います。
一度は試して欲しい店です。
店舗情報→ http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/saeki/0829237357.html
コメント:0  トラックバック:0
 Home