fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2021/02/01(月) 13:00 麺屋 松 廿日市市・ラーメン
廿日市市宮島口西一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
210201001001.jpg
210201002002.jpg
210201003003.jpg
210201004004.jpg
210201005005.jpg

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2018/12/16(日) 13:00 ラーメン・中華 哲 廿日市市・ラーメン
廿日市市串戸一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181216005001.jpg
181216002002.jpg
181216003003.jpg
181216004004.jpg
はじめて伺ったのは手元資料によると2003年1月で、その後何度かは伺っていますが
今回はたぶん10年以上ぶりで、当ブログでは初の記事化です。
過去に色々と食べているのは間違いありませんが、今回はまだ未食であろう「みそカツラーメン」で。
店内は多くのお客さんで賑わっていますがオペレーションよく予想外に早い提供。
スープは見た感じドロっとしていますが味噌の濃度というよりはカツの玉子餡の影響でしょう。
そのスープと餡の層の下から麺を引っ張り出すと、味噌ラーメンとしては少数派の細めな麺。
冷めにくい粘度の高いスープに負けないようにするためか、硬めな食感が私好み。
カツはしっかりとカリッと揚げられているんですが、これもスープで簡単に衣が溶けないための工夫なのでしょう。
味噌との相性がバッチリな美味しいカツです。チャーシューより絶対合いますね。
味噌スープも餡の玉子でマイルドになりながらも正統派味噌ラーメンと言える味わい。
こちらでは醤油ラーメンも塩ラーメンも用意されていますが私は味噌系メニューがイチ押しです。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/01/12(木) 13:00 宮島ラーメン 安芸侍 廿日市市・ラーメン
廿日市市廿日市一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170112002001.jpg
170112005002.jpg
170112003003.jpg
170112006004.jpg
170112007005.jpg
JRと広電の廿日市駅からほど近い場所にオープンした新店。
宮島ラーメンと冠していますが、新たなジャンルの確立を狙っているのか?
初訪の今回は基本とも言うべき塩ラーメンで。
完全には澄み切っていない黄金色っぽいスープは
店名の侍に合わせて小判色と言った方が良いかな?
そのスープ、とてもあっさりしていて美味しいんですが、
ホンのちょっとだけ乗ってる糸唐辛子の辛味に押され気味。
麺はクニュっとした食感ですが茹で加減は良いですね。
炙った形跡のある叉焼はその炙りが足らず香ばしさが出ていません。惜しい。
このラーメンは他のラーメンのベースになるからビジュアルが寂しいのはしかたありませんが
これだけあっさりとしたスープにアレコレ乗せるとスープの旨味が負けそうなぐらい繊細に感じます。
或いは色々な具材からの旨味で掛け算的に美味しくなっていくのだろうか?
スープのポテンシャルはあると思うので、それにマッチする具材や麺で化けていきそうな予感はあります。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/06/04(水) 13:00 うどん 中華そば 味専 廿日市市・ラーメン
廿日市市物見西一丁目13番
140604003001.jpg
140604001002.jpg
140604002003.jpg
宮工そばにあるので土地勘がなくてもわかりやすい店。
看板もメニューもうどんが先に出ていますが、気にせず中華そばをオーダー。
見た目はいわゆる広島スタイルですが、ナルトの存在が独特のオーラを醸し出します。
スープは豚骨・醤油共に濃い目ですが嫌味はありません。
近所のタカちゃんのほうはニンニクがガツンと来るので比べればマイルドと思えるほど。
麺は柔らかめ。個人的好みで言えばもう少し硬めが合うと思います。
チャーシューも濃い味付けで大ぶりなのが2枚。白ご飯と一緒に食べたら良いかもしれません。
定食もあるし、近場にこんな店があると普段使いに良いでしょうね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:6  トラックバック:0
2010/03/06(土) 13:30 らーめん 餃子 味点 廿日市市・ラーメン
廿日市市峠111-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10030600101.jpg
10030600202.jpg
宮内から吉和方面へ向かう県道で、登坂車線がある区間を登りきったら出現する店。
前もその前もラーメン屋だったけど、どちらも訪問前に閉店したので今回こそはと意気込んでました。
メニューの端が醤油ラーメンだったので、チャーハンとのセットでいただく。
スープはすっきり飲みやすいんですが、ココのがいい!っていう個性には欠けています。
チャーハンは完全にNGでした。油断していたというか、見てなかったので断定はできませんが
おそらく作り置きをジャーから出して皿によそってると思います。
高菜嫌いなので、入ってることがわかれば頼まなかったし・・・。
ご飯がべシャっとしてるかと思いきや、真逆でパッサパサなのも残念。
こういう構成の中にサラダが含まれるのは栄養バランス的にも大歓迎ですし
価格が抑えられてるだけにチャーハンさえどうにかなればと思いました。
看板にキャラクターが描かれているのも今時にしては珍しく、そういう遊び心は好きですね。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/02/21(土) 19:00 中華そば・焼肉 タカちゃん 廿日市市・ラーメン
廿日市市上の浜二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090221071.jpg
090221063.jpg090221082.jpg
焼肉と中華蕎麦の二本柱で営業している店。元は廃バスを利用した屋台だったらしい。
焼肉を食べたいところでしたが釣りの前ということで、当然のように短時間で食べられる中華蕎麦をオーダー。
見た目はどこから見ても正調の広島ラーメン。が、スープの味はニンニクがガツンと効いてくるワイルド系。
このあたりがいかにも焼肉屋っぽかったです。はまる人と苦手な人がはっきり分れそうな一杯でした。
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/31(日) 12:30 中華そば 乙丸 廿日市市・ラーメン
廿日市市友田 掲載2回目
08083111.jpg
約1年ぶりにこの店へ。今回は塩ラーメンを試す。
すごくわかりやすく、美味いです。透明系の塩ラーメンではありませんが
塩ラーメンはちょっと・・・というかた、特に豚骨ラーメン好きの方に試してほしいです。
お孫さんかな?が厨房で一生懸命お手伝いしようとしていたのが
微笑ましかったです。番犬もまったく吠えず、そういったあたりも含めて
のどかな田舎のラーメン屋なのがここの一番の売りかも?
コメント:0  トラックバック:0
2008/07/09(水) 18:00 中華キッチン 彩家 廿日市市・ラーメン
廿日市市宮園三丁目7番 掲載2回目
saika11.jpgsaika22.jpg
佐伯町からの帰り道に、耐久レースでのペアライダーDANさんと一緒に立ち寄る。
久々の訪問ではあったけど、今まで食べた事が無かった海老ワンタン麺を注文。
見た目どおり味もシンプル、しかし、これが美味いんです。
ワンタンに入っている海老がプリプリで満足感が高く、
スープはアッサリ系のお手本ともいえる味わい。
麺は極細で、なにか茶色っぽいものが練り込まれていますが何なんでしょうか?
ここが家から近ければ頻繁に来るんですが・・・。
コメント:8  トラックバック:0
2007/08/05(日) 11:50 中華そば 乙丸 廿日市市・ラーメン
廿日市市友田
08051.jpg08052.jpg
西広島バイバスの宮内から吉和に向かう幹線道路に面した場所にある
ラーメン好きにはかなり有名な店。
広島ラーメンの元祖的な位置づけにある「しまい」の親戚にあたるかたの店で
当然味も似ているのかと思いきや、意外に違ってました。
スープが醤油豚骨である部分は同じでも、こちらのほうが濃い感じです。
とはいえくどいわけではないので美味しくいただけます。
メニューが豊富で駐車場も広いので、ここら辺に用事があるときには再訪したい。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/10(火) 21:00 とんちんかん 廿日市市・ラーメン
廿日市市住吉一丁目2番
tontinkan.jpg
tontinkan2.jpg
廿日市の国道2号沿いにあるラーメン店。
随分前から営業してるようだけど、食関連のHPや書籍・雑誌・メディアに
出てこないので突撃訪問。注文はラーメンセットで700円。
あっさり醤油かと思いきや、あとくちがニンニクぽくて、麺も学食っぽくて
個人的に苦手なタイプでした。天津飯はクセがなくて食べやすかったです。
割安な価格設定ではありますね。
コメント:0  トラックバック:0
 Home