fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/08/02(木) 13:00 咖喱と珈琲の店 ぽから 廿日市市・カレー
廿日市市宮内4314-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180802001001.jpg
180802006002.jpg
180802003003.jpg
180802004004.jpg
180802005005.jpg
廿日市の宮内分かれから吉和方面へしばらく走り、右手に西松屋やブックオフを見ながら過ぎてすぐの場所にある店。
初訪の今回は平日限定のランチカレーであるキーマエッグのインドカレーを。
このセット内容は単にミニサラダが付くだけではなく、手作りパンと小ごはん両方が一度に楽しめるようになっています。
サラダをいただいてからまずはパンをひと口。とても軽い食感で仄かに甘い。
カレールゥを付けるとこのルゥがまた刺激のない旨味に溢れたとても美味しいカレーなんです。
スパイス感がとても強いんですが辛味とか刺激が過度ではなくてとても体に良さそう。
次はご飯と一緒にいただくと、ご飯の炊き方がまたカレーに合っていてパンに負けず劣らず美味しい。
かつてはこの通りには「風のペリーヌ」という美味しいカレー屋さんがありましたが
数年前に閉店されて寂しい思いをしたものの、タイプは違うけどこんなに美味しいカレー屋さんができて
それはそれでとても嬉しく感じました。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2011/12/17(土) 13:30 インド料理 ガネーシュ 廿日市店 廿日市市・カレー
廿日市市新宮一丁目9番 ティナコート内1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111217003001.jpg
111217002002.jpg
111217001003.jpg
廿日市の国道2号沿い、市役所近くのデオデオが入っている大型商用施設にある店。
昼食をどうしようか彷徨っていたんですが、娘と一緒にガラス越しに調理風景を見ていたら
ナンを焼きながら娘に笑いかけながら手を振るインド人スタッフさん。
という事で吸い寄せられるようにこの店へ。
私はチキンカリーのランチセットをライスで頼みました。
ルゥの辛さは8段階あるなかの6番目、つまり辛い方から3番目。
そのルゥ、辛口のわりにはそれ程でもなく日本人向けに考えられているのかな?
しかし美味しいです。ライスの量はかなりサービス精神旺盛なのか大盛りっぽいです。
嫁さんのナンを分けてもらうと、このナンがバターが効いていて美味しい。
これはナンで食べたほうが絶対良いです。カレーの辛さとナンの甘さの対比が調度良い感じ。
広島に複数展開されてるようなので、店によって違いがあるのかも気になります。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/08/22(月) 13:30 風のペリーヌ 廿日市市・カレー
廿日市市宮内四丁目10番 1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11082200401.jpg11082200302.jpg
11082200103.jpg11082200204.jpg
西バイの宮内分かれ交差点を吉和方面に進み、高架をくぐった先のスーパー手前にあるカレー屋。
専門店としては古い部類なのかな?個人的にも17年ぶりぐらいの訪問だと思います。
コチラは通常メニューはちょっと高めな価格設定ですがランチはお得感があるので本日のランチを。
この日はオクラとビーフのカレーでしたが大きめのビーフが上部で存在感をアピールし
シャバ目なルゥはサフランライスの隙間をあっさりと浸透し皿の上から下まで楽しめそう。
ルゥはいかにも専門店的なスパイシーさはあるものの辛さはそれほどでもありません。
そしてそのルゥはナンではなくご飯に合うよなって味わいであっという間に完食。
チキンやポークのカレーもあるので色々と試したくなります。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home