fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/11/01(日) 17:00 パティスリー アン 東区・スイーツ
東区中山南一丁目5番
↑自販機地図(地図中央の赤い+が目印です)
201101001001.jpg
201101002002.jpg
201101003003.jpg201101004004.jpg
201101005005.jpg
201101006006.jpg

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/07/29(水) 13:30 サティヤム インディアン ダイニング 東区・カレー
東区牛田旭一丁目14番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200729001001.jpg
200729002002.jpg
200729003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/07/09(木) 14:00 お好み焼 旨処 貴楽 東区・お好み焼
東区牛田旭一丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200709001001.jpg
200709002002.jpg200709003003.jpg
200709004004.jpg
牛田のスポーツセンターの通り沿いにあるお好み焼屋さん。
オタフクの幟がなければ見過ごしてしまいそうなシンプルな外観。
この場所には移転してきたようですが、どちらにせよ初訪問です。
定番のソバ肉玉をオーダーしテーブル席で待ちます。
調理鉄板で焼かれたお好み焼は鉄板皿でテーブルに運んでこられます。
綺麗に成形されたお好み焼で青海苔のかけ方も丁寧。
使われている麺は極細で火の通り具合も程よく細さが活きています。
ソースや下味が濃くないのもあって麺やキャベツの味がわかりやすくて美味しい。
そのままでも美味しいんですがトッピングしてもその具材が前面に出やすいでしょうから
カスタマイズ派にもウケるんじゃないでしょうか?
こういうお好み焼も良いですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/06/10(水) 14:30 喫茶 フレンド 東区・喫茶店
東区光町二丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200610001001.jpg
200610002002.jpg200610003003.jpg
200610004004.jpg
200610005005.jpg
200610006006.jpg
広島駅新幹線口からまっすぐ道なりに北上して平地が終わるぐらいの場所にある喫茶店。
1階は駐車場なので2階へ上がり、ドアを開けたら昭和になります。
初訪の今回は今日のランチの中から豚の味付ステーキを。
できあがってテーブルにお目見えしたそれは色どりも品数も素晴らしいランチセットです。
メインの豚の味付ステーキ、ほんのりスパイシーで肉質もよくとても美味しくご飯がすすみます。
サラダの他にも色々とおかずがあるので単調にならず食べすすむことができます。
味噌汁もたっぷりサイズですし、食後のコーヒーもしっかりと標準サイズのカップですから満足できます。
このコーヒーが付いて850円ですからリーズナブルと言えるんじゃないでしょうか?
メニューも豊富だし今日のランチだけでも色々選べるから
近くにあったら絶対に通うんだけどなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:1  トラックバック:0
2020/04/15(水) 13:30 カフェ テスティーノ 東区・喫茶店
東区戸坂桜東町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200415001001.jpg
200415002002.jpg
200415004003.jpg
200415005004.jpg
200415003005.jpg200415006006.jpg
200415007007.jpg
戸坂の住宅街にあって幹線道路沿いではないので狙わなければまず辿り着かない喫茶店。
店舗外観もほぼ民家なので看板が頼りになります。
初訪の今回はランチタイムでしたがメニューを見て敢えてブランチメニューから
ホットサンドと石焼ブレンドコーヒーを。
最初にサラダが出てきました。色々な具材が使われて見た目からして華やかな印象。そして量が多め。
サラダを食べていたらホットサンドが出てきました。
こちらは量も内容もオーソドックスなんですがカット断面ひとつとっても奇麗。
店内の様子も使用されている食器もとにかくおしゃれな印象。
開店から4年ほどだそうですが1年と言われても納得しそうなほど手入れが行き届いています。
最後に雑味のないすっきりとしたコーヒーをいただきながらママさんとコロナの話題で〆。
カフェというよりもレストラン寄りと言いたくなるようなお店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/07(金) 12:00 喫茶 ウイング 東区・喫茶店
東区矢賀新町二丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200207001001.jpg
200207002002.jpg
200207003003.jpg
200207004004.jpg
200207005005.jpg
200207006006.jpg
200207007007.jpg
200207008008.jpg
200207009009.jpg
あけぼの通り沿いのかっぱ寿司そばにある喫茶店。
店に入る前はポップなメニュー表記に目を惹かれますが店内に入ると圧倒されます。
というのも店内一面にイラストや切り抜き、そしてさまざまなキャラクターグッズが所狭しと犇めいています。
初訪の今回はミックスフライ定食をお願いしました。
人気のお店のようで、待ってる間も次々にお客さんが入れ替わります。
着座しているカウンター席に定食が届き、その見た目に心の中でガッツポーズ。
それぞれのおかずに対してどうのこうのはありません。美味しいです。
野菜もしっかり目にありますし味噌汁もありますからバランス最高です。
食後には軽めなコーヒーが出てきて心地よく昼食締めです。
個人的に極めて満足感の高いランチです。
会計時、お店の女性に「イラストとか凄いですね」と言うと
嬉しそうに「私が書いたんです!」との返答が。
みなしごハッチのフィギュアも含め、恐れ入りました。再訪確定のお気に入りとなりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/12/20(金) 13:30 ホルモン天ぷら でんがく汁 なな家 東区・その他麺類
東区牛田新町三丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191220001001.jpg
191220002002.jpg
191220003003.jpg
牛田の不動院近くですが幹線道路に面していないので個人的にはなかなか立ち入ることのないエリアにあるお店。
メニュー構成としてはホルモン天をメインに据えて定食にするのかうどんを付けるのかといった感じ。
初訪の今回はホルモン定食に。内容はかけうどんにホルモン天ぷらが3本付いているようです。
ちょっと遅めの昼だったので先客が捌けたタイミングでしたがしばらくして後客が入ってきました。
近くの比治山大学の学生さんかな?若い数人のグループでした。
そうこうしていたら調理が終わったようで目の前にうどんとホルモンが出てきました。
うどんはかけなのでシンプルですが玉子の黄色とかまぼこの紅白とネギの緑が彩りよく添えられています。
うどんは柔らかめで出汁も含め優しいという表現がぴったり。
対してホルモンはどれも歯ごたえがありますのでコントラストとしては面白い。
もちろん固いという意味ではありません。3種類ともコリっとした食感で臭みも感じません。
油切れも良いですしポン酢で食べるからさっぱりしています。
西区某エリア的な内容ですが東区で食べられるというのが高ポイントでしょう。
店が新しく店内はとても清潔ですしお店の方の接客もとても気持ちよく、近所であれば普段使いしたくなるお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/12/11(水) 13:30 お好み焼き 匠 東区・お好み焼
東区牛田早稲田一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191211004001.jpg
191211001002.jpg
191211002003.jpg
191211003004.jpg
牛田の細い路地沿いにある新し目なお好み焼屋さん。
随分前にこちらに伺った時はカレー屋さんでしたが滅多に通らない道なのでいつ変わったのかわかりません。
初訪の今回はもちろんソバ肉玉。
完成形は見た目からして美味しそうな仕上がりなんですが
ひと口食べてみればそれが正解だとすぐわかります。
所謂パリッとしたタイプの王道を行っているとでも言いましょうか
とにかく生地も麺も火の通し具合が絶妙。
肉もキャベツも良いもの使ってるのかな?
店内の清潔感、鉄板の光具合等などケチのつけようがありません。
唯一残念なのはアクセス道路が狭い事ぐらいかな?
あとでわかった事なんですが、最近一緒にレース活動をしている知人の
奥様の同級生のかたが店主さんだという事。
世間は狭いですねぇ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2019/10/12(土) 13:30 お好み焼 あんのん 東区・お好み焼
東区上温品一丁目31番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
19101200101.jpg
19101200202.jpg
19101200303.jpg
温品から馬木へ向かう幹線道路沿いにあるお好み焼屋さん
初訪なのでスタンダードなソバ肉玉をお願いしました。
昼食には少し遅めな時間でしたが先客も後客もチラホラあって地元の方々に普段使いされてる様子。
麺は生麺を茹でて鉄板で炒めて仕上げに昆布粉をふられていました。
完成形の見た目は丸くふわんとしています。なので食感もパリッとした感じではなくソフトな感じ。
そして麺に昆布粉を使っているからかその甘味や旨味があって
他の調味料やソースも過剰じゃないので全体的に優しい印象。
昭和っていう感じの要素もありつつも平成っていう感じの要素もあったりで
オリジナリティを追求してこの店独自の一枚を作られたのかな?と思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/07/09(火) 13:30 たごさく 東区・その他麺類
東区戸坂中町4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190709005001.jpg
190709001002.jpg
190709002003.jpg
190709003004.jpg
190709004005.jpg
戸坂のメイン通りより一本東側の川沿いにある、
昼は麺類メイン、夜は飲み屋さんになるのかな?そんなお店。
何年も前から気になっていたんですが何度か振られてやっとの初訪問。
ムシムシと暑いのでつけ麺一択です。辛さは0~5倍なので3倍でお願いしました。
ラーメンと比べればつけ麺は提供まで時間がかかるイメージですが
そのイメージ通りで少しばかり待ちました。しかしそれも納得というか、
流水を使ってとにかくしっかり丁寧に麺を冷やして〆ておられました。
胡麻が浮いた真っ赤なつけダレとともに目の前に置かれたつけ麺は
キャベツとチャーシュー、そしてネギが麺を覆っています。
奥から麺を引っ張り出してつけダレにイン。啜ってみればあまり辛くありません。
心地よい辛味と言いましょうか、辛さを求めるならもう1段階上からでしょう。
辛さ耐性的には余裕がありますが、これでも十分に美味しいです。
なんといっても酸味がほとんど感じられないのが個人的には嬉しい点です。
出汁の旨味と唐辛子系の辛さと胡麻の香ばしさで私の好みにピッタリ。
後半になって薄まってくると辛味が物足りなくなるのが惜しい点ですが
そこはワンランク上の辛さオーダーで解決できるでしょう。
つけ麺としては他店より安め設定なのも嬉しいポイント。
建物が古くて店も所謂き○なシュラン系ではありますが掃除は行き届いていて
カウンターもステンレスがピカピカなので不潔感はありませんでした。
夏バテ解消にここのつけ麺はオススメできます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage