fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/06/25(火) 13:00 麺屋 よっちゃん 東区・ラーメン
東区愛宕町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190625006001.jpg
190625007000.jpg
190625002002.jpg
190625005003.jpg
190625003004.jpg
190625004005.jpg
愛宕郵便局から開かずの踏切方面に進んだら左手にある新しいお店。
20年ぐらい前はうどん屋さんか何かだったとぼんやりと記憶している場所です。
初訪なのでいつもどおり基本メニュー単品でと思っていましたが
お得なランチメニューという設定があり、+170円でチャーシュー丼が付くAランチをお願いしました。
まずはよっちゃんラーメンが着丼、ほどなくしてチャーシュー丼も出てきました。
ラーメンは豚骨ラーメンですが、九州というよりは少しばかり広島に寄せてきているような感じ。
もちろん間を取って山口というわけではありません。
スープに豚骨感はあるのですが、あの独特の甘さよりもやや塩分が出てくるような
しかしその塩分もそんなに強くはなく全体的にあっさり感を感じました。
しかしそれでいて豚骨の主張が弱すぎることもなく、歯にまとわりつく豚骨感はしっかりと。
麺は細め。硬さ指定はしなかったんですが、ノビた感じもなく程よい硬度。
チャーシューはそんなに濃く味付けされた感じはないんですが
これがチャーシュー丼になるとご飯がススム系というか、醤油がしっかりと染みたチャーシューになっています。
主張の強いラーメンではありませんが、そのぶん癖も弱くていつでも誰でも食べやすいんじゃないでしょうか。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2014/12/24(水) 13:00 刀削麺荘 唐家 東区・ラーメン
東区若草町9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
141224003001.jpg
141224001002.jpg
141224002003.jpg
新幹線口から府中方面に抜ける道沿いにいつのまにかできていた刀削麺の店。
辛いのがウリのような店名なのもあるし、券売機では麻辣刀削麺をプッシュ。
券を渡すと、「パクチー乗せても大丈夫ですか?」と聞かれ
好きではないけどデフォなら試したいので大丈夫ですと伝える。
聞いてきたのはイントネーション的に中国系の女の子なのかな?
刀削麺はあまり待たずに出てきました。
香りから察するにあまり辛くないのかな?スープをすするとやはり控えめ。
辛さも痺れも、ついでに言えばダシもそんなに攻めてこないんです。
そこにロボットが削っているらしい太い刀削麺や太モヤシなので
辛さが苦手な人でも大丈夫なんじゃないだろうか?
穴あきのスプーンで挽肉も最後まで掬えるし、スープも飲みやすく
もう少しパンチが効いてればハマりそうなんですけどね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/08/07(水) 13:00 ドラゴンヌードル 東区・ラーメン
東区戸坂桜上町5-4 桜が丘市営アパート店舗1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130807005001.jpg
130807004002.jpg
130807002003.jpg
店舗名と外観からすればどんな新しいラーメンが出てくるんだろう?
というようなラーメン屋さんが戸坂にオープン。
メニューを見れば中華そばの表記があるので正統派なのか?
実食すれば、広島ラーメンの王道スタイル。
スープも麺も私好みですが、チャーシューを重視しない私でも
このチャーシューは美味いと言えるものが惜しげも無く入っています。
すっぴん中華というチャーシュー抜きメニューもありますが
たった100円増しでこれだけのチャーシューが入るので、中華そばがオススメです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2011/01/30(日) 12:30 極とんらーめん とん匠 東区・ラーメン
東区温品一丁目3番 フォレオ広島東ウェストゾーン1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11013000401.jpg11013000102.jpg
11013000303.jpg
温品にできたショッピングモールにある豚骨ラーメンがメインの店。
雪の影響か昼食時でありながらお客さんもまばらで、ベビーカーごとの子連れでもゆったり入れました。
私はトップメニューの極とんラーメン、妻には比較のために極とん黒ラーメンを頼んでもらう。
セットは半チャン。極とんのほうはマイルドで臭みの弱い豚骨スープに細めな麺が合わせられ
その麺の茹で具合も硬めでなかなか食べやすいです。
一方の黒のほうは最初にスープがガツンと攻めてきますが途中から飽きが来る感じ。
決してコッテリ過ぎとかではないんですけどね。
麺オンリーでよければ通常の極とんに替玉がリーズナブルで良いと思います。

店舗情報→お店の公式HPです


↑この記事のランキングに反映されます
1日1回、ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/02/22(月) 13:00 博多ラーメン 道○ 東区・ラーメン
東区光町二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10022200201.jpg10022200102.jpg
広島で博多という地名を冠するラーメン屋にはなかなか良い印象がないんですが
この店の初訪問の印象はいかに?
出てきたラーメンのモヤシが太いのにまず驚かされました。
博多ラーメンってこんなんだっけ?と思いつつスープを啜るとコクと塩分のバランスが自分好み。
そして太モヤシもシャキシャキで良いアクセント。決して水っぽくなってません。
麺は細めでいかにも博多って感じですが茹で加減もやや硬めで絶妙。
個人的にかなり気に入りました。
550円は場所を考えたらバーゲンプライス。コインパーキングに車を停めてもこれなら納得です。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2008/06/03(火) 13:30 万福 東区・ラーメン
東区戸坂新町一丁目7番
08060311.jpg08060322.jpg
戸坂から中山へ抜けるメイン通りの坂の頂上附近にある博多ラーメン系の店。
本場以外の博多ラーメンといえばこういった味を連想しそうな感じの
言ってみれば”らしい”博多ラーメンなんだと思います。
豚骨ラーメンが食べたいという人に、とりあえず紹介しておけば
まあまあ外さないのではないかと勝手に解釈したんですが、
個人的にはもうちょっと個性が欲しかったです。
オーダーから提供までのスピードはかなり早かったです。
コメント:0  トラックバック:0
2007/09/08(土) 20:00 らーめん 華 東区・ラーメン
東区矢賀新町四丁目2番 ※ 閉店
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
070908003001.jpg
070908001002.jpg
070908002003.jpg
過去に食べに行ったものの、掲載漏れしていた店シリーズ第一弾。
 ※2017年7月掲載
10年近く経っているのでメニューの名前や味はとうに忘れてしまっています。
当時はまだ子供がいなかったので夫婦で食べに行ったようです。
場所と時間から推測すると仕事が終わってソレイユに行ったついででしょうね。
この場所は今はお好み焼屋さんか何かになってるのかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2006/04/14(金) 13:00 いちのや 東区・ラーメン
東区東蟹屋町1番
itinoya1.jpgitinoya2.jpg
広島市内では珍しく、いわゆる豚骨醤油ではない澄んだ和風醤油ラーメンが
メインのラーメン屋。今回はお昼のセットメニューで叉焼丼付きをオーダー。
スープは魚系のエグさが感じられて、こういうのが好きな方もいるのはわかってるんですけど
個人的には苦手なタイプ。しかし叉焼はかなり美味いです。
「広島でNo1かも」ってほど気に入りました。
コメント:0  トラックバック:0
2006/03/08(水) 13:00 ら~麺 さっぽろ一番 熊吾郎 東区・ラーメン
東区戸坂千足一丁目10番
くまごろう1くまごろう2
メニューの端にあったのが味噌ラーメンなのでとりあえずオーダー。
スープはかなりドロドロで色の濃い「天下一品」という感じ。
味も濃い目ながら嫌味がないので比較的食べ易かった。
しかし、この手のラーメンにありがちな数時間後の口の中の刺激感は多めで
そこはチョッと苦手ですね。叉焼はサイコロ状で柔らかいので好みの方が多いかも。
コメント:0  トラックバック:0
 Home