fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/11/02(月) 21:00 もんごいらーめん 駅前店 南区・ラーメン
南区松原町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201102001001.jpg
201102002002.jpg
201102003003.jpg

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/06/12(金) 13:30 麺は天にあり 南区・ラーメン
南区段原三丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200612001001.jpg
200612002002.jpg
200612003003.jpg
200612004004.jpg
200612005005.jpg
前は麺匠かけはしがあった場所にオープンした一麺天に通ずのセカンドブランドになるのかな?
ランチタイムも終わろうかという時間帯に初訪問。
そんな時間でも店内は人が多く、幸いなことに一人だけ座れるスペースが空いていたので案内されました。
オーダーは基本っぽい黒醤油。できあがって着丼。見た目としては和を感じました。
まずスープから。甘めで濃いめで出汁感も醤油も主張してきます。
しかしそれでいてギリギリのところで踏ん張ると言うか
過剰な感じじゃなく表面張力的に美味しさが収まっています。
そしてこのスープに合わさる具材がそれぞれ素晴らしいマッチング。特にチャーシューは秀逸。
個人的には麺がいまひとつ好みではなかったのが残念。
ちょっと弾力に寄り過ぎというか、コツンとした麺が欲しかったです。
この一杯はラーメンとか中華そばとか、そういうくくりじゃない創作料理っぽい感じがしました。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/12/20(金) 19:30 若竹 南区・ラーメン
南区宇品御幸五丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191220004.jpg
191220005.jpg
191220006.jpg
191220008.jpg
191220007.jpg
宇品の御幸通り沿いにある一杯飲み屋というかラーメンが結構有名なお店。
実は西区の別の店目当てだったのが営業していなかったため、長く宿題店だったこちらへ流れてきました。
お店はかなり高齢のご夫婦かな?でやっておられます。
壁のメニューを見ると、ラーメン限定1日20杯の文字が。
はい、ラーメン目当てなので迷わずオーダーしたら通りました、
ちなみに暖簾がラーメンでメニューが中華そばだと子供が理解できないからと
中華そばをガムテープで塞ぎ紙でラーメンと書くところがなんとも可愛らしい。
大将は狭い厨房の中ですら足取りが怪しいほどの状態ですが頑張ってラーメンを作ってくれています。
出来上がってカウンターの向こうから丼を渡してくれる時に熱いから気を付けてと気遣いのお言葉。
スープはけっこうな黒さですが所謂広島の古系の範疇。
デフォルトの胡椒との相性が抜群というか胡椒がなければ成り立たないぐらいですね。
麺はゆで具合は悪くないんですがダマになっていました。手もみしてから湯掻かれてたんですけどね。
もやしはシャキッとしていて美味しいです。ネギはかなり辛さを主張してきます。
チャーシューは昭和的というか昔はこういうのが多かったよねって感じ。
玉子が丸1個入ってワンコインの500円って今どきちょっとないですよね?
お勘定の時にそれを言うと、サービス価格という事でした。
推定80歳オーバーの大将ですから体調は厳しいのかもしれませんが
口の方はとても達者ですし、できる限り長く頑張っていただきたいと思いました。
退店時も、また来てねと送り出してくれて、なんだか店の雰囲気も相まってほっこりしたなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/05/29(水) 13:30 横浜家系ラーメン 鶴乃家 南区・ラーメン
南区大州一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190529007001.jpg
190529012002.jpg
190529009003.jpg
190529008004.jpg
190529010005.jpg
190529011006.jpg
大州通り沿いアンフィニそばの、以前はファミリーマートだった場所にオープンしたラーメン屋さん。
今回が初訪。ラーメン単品を醤油・細麺・硬め・濃さ普通・油の量普通でオーダー。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/02/09(土) 13:00 博多うまかもん びんちょうや 南区・ラーメン
南区出汐三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190209001001.jpg
190209002002.jpg190209003003.jpg
190209004004.jpg
190209005005.jpg
出汐から旭へ向かう商店街の通りにあるおそらく水炊きがメインの店なんですが
水曜から土曜のランチタイムにラーメンを提供されているようなので初訪問。
鶏白湯博多水炊き風と書かれたメニューなんですが、1玉か2玉、そしてご飯を付けるかという
シンプルな選択肢のなかから、ら~麺を1玉でお願いしました。
出来上がってテーブルにラーメン丼と共に、あとからどうぞとゆず胡椒を置いていかれました。
まずスープから。これは鶏がしっかり感じられる力強いスープです。
塩分も感じますがしょっぱすぎず、そして刻まれた柚子が浮いていますが風味も出ています。
麺は太めでムニッと強い弾力。たぶんですが鍋用にのびにくい麺なのでしょう。
チャーシューが厚めで2枚なんですが、味がしっかり染みて美味しいです。
が、個人的にこのスープには鶏のつみれが入っていればなぁと思いました。
半分ほど食べ進んだところでオススメされたゆず胡椒を加えてみましたが
まぁ予想通りというか合いますよね。一緒に地鶏の炭火焼でも食べたくなります。
食後にはリンゴが出てきました。嬉しいデザートです。
接客も良いし安いし、たまにはこういったラーメン屋じゃないラーメンも良いですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/20(金) 13:30 牛骨らあめん焼肉料理 えびす 南区・ラーメン
南区段原南一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180720005001.jpg
180720002002.jpg
180720003003.jpg
180720004004.jpg
段原ショッピングセンターにある新し目な店舗。
この店が入っている施設は段原サティだとずっと思っていたんですが時代の流れについていけません。
初訪の今回は牛じゃんラーメンを唐揚げ2個セットで。
あっという間に着丼しましたが、白ごはんも付いています。
おかしいなと思い店員さんを呼んだら、そのままどうぞとの事。
伝票見ても唐揚げセットになってるんで、アチラのミスでラッキーでした。
牛骨ラーメンというとお隣山口の下松あたりのそれを思い浮かべたんですが
ルックスは白濁スープで全く似ていないですね。
甘いミルキーなスープにちょっと香味油の味がプラスされ、熊本方面の豚骨を牛骨に変えてアレンジした感じ。
とはいえ麺はヤワ目だしオリジナリティはしっかりあってコチラの独自性を主張か。
店名の冠がラーメン屋っぽいわりに、メニューは定食が多く、変わってるなぁと思って後で調べると
グループ会社がここ以外では牛タンと麦とろの店を展開中。
ラーメンチェーンではないという事でしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/02/03(金) 12:30 麺処 やのや 南区・ラーメン
南区宇品御幸二丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170203005001.jpg
170203001002.jpg
170203003003.jpg
170203004004.jpg
私が幼少期に育ったエリアに最近オープンしたお店。
それにしても昨今の広島は鶏白湯の店が急増していますね。
初訪の今回は白濃厚鶏白湯ラーメンを細麺で。
まずスープ、バッチリと鶏の旨味が出ています。
こりゃ細麺好きの私でも太麺の方が良かったか?と序盤で思うほど出ています。
スープが強すぎて麺の良さがマスキングされてるようで・・・。
そして具材がシンプルなのもあり、徐々に重くなってきました。
私の個人的嗜好からすれば脂が強いと感じました。
濃厚と銘打っているから看板通りですね。
ちなみに店のそばのコインパーキングは30分200円ですが
少し歩けば30分100円のコインパーキングもあります。
車の場合、その100円の差で味玉付きにするのがオススメです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/18(木) 13:00 長浜屋台ラーメン 長浜いちばん 南区・ラーメン
南区東雲本町二丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160818005001.jpg
160818003002.jpg
160818004003.jpg
160818001004.jpg
160818002005.jpg
国道2号を東雲から段原に抜ける道沿いにあるラーメン屋さん。
イメージ的には夜専門だと思っていましたが、昼もやってると聞いたことがあって何度か行ってみるも
いつも空振りだったため、やっぱ夜の店じゃんと思っていましたが、今回は昼に開いていたので初訪問。
店主氏に「昼もやってるんですね」と聞くと、「1年以上前からやってますよ」との返答。
長浜ラーメンと聞くと九州豚骨のイメージですが、県外事情には詳しくないのでよくわかりません。
長浜ナンバーワンという店の姉妹店という表記もありますが、その店も知らないので・・・。
基本メニューであるラーメンをオーダー。初訪なのでオススメと書かれている
「麺・かた、スープの濃さ・ふつう」でオーダー。結構早く提供されました。
まずスープから。豚臭さはあまり感じられず、でもちゃんと豚の旨味が感じられます。
麺は細めで確かに硬めに茹でられていて、スープの印象とあいまって九州気分。
そしてチャーシューがスープにとてもマッチする味でした。
全体的に強気な価格設定ではありますが、九州までの交通費を考えれば格安ですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/12/17(木) 13:30 くまごり 南区・ラーメン
南区宇品神田五丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151217008001.jpg
151217009002.jpg151217011004.jpg
151217012005.jpg
151217010003.jpg
かつては大手町で店舗を構えていたくまごりさんが業態変更されて宇品に工場を作ったとは聞いていましたが
今ではその宇品工場で立ち食いラーメンが食べられるということで行ってみました。
宇品に馴染みのないかたにはわかりにくい場所かも知れませんが
幼少期を宇品界隈で過ごした私にはとても懐かしい場所でした。
宇品工場と言っても工場っぽくないこぢんまりした建物です。小さな入口を見つけ、店内へ。
飲食スペースは大人2名ぐらいがやっとのスペース。
立ち食いラーメンを注文して数分、イベントなんかで使われてる使い捨て容器で提供されます。
価格がとても安いので具材は寂しいですが、スープと麺は真っ当なラーメンです。
大手町時代のように多種多様なメニュー展開は難しいとは思いますが
立ち食いスタイルで安く食べられるのは面白いですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/10/24(土) 12:30 尾道らーめん 麺屋 壱世 南区・ラーメン
南区南蟹屋二丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
151024005001.jpg
151024006006.jpg
151024001002.jpg
151024003003.jpg
151024004004.jpg151024002005.jpg
ズムスタ前の赤ローソン横にオープンした尾道ラーメンの店。
なぜか店名よりも、尾道らーめんの表記が圧倒的に目立ちます。
メニューは大雑把に4通りですが、初訪なのでオーソドックスな尾道ラーメンをオーダー。
出てきたラーメン、ルックスはいかにも尾道だなって佇まい。
スープを飲んでみるとかなりあっさり目に感じられます。
しかし食べ進むに連れて、出汁感がしっかりしている事に気づき
更には背脂がかなりヘヴィーに攻めてきます。
麺は平たくて程よい弾力。チャーシューは柔らかくて本場仕様とは違いますね。
地元・尾道の人には馴染みのない尾道ラーメンという感じがしますが
若い人にはこういうのがウケるんじゃないでしょうか?
私としては次回はあっさりで頼んでみたいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage