fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/03/28(土) 13:30 富士宮やきそば 鉄ちゃん 南区・その他麺類
南区宇品東六丁目1番 イオン宇品店2F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200328001001.jpg
200328002002.jpg
宇品のイオンのフードコートにある焼きそばの店。
焼きそばという食べ物はメジャーですが私個人としては外食で選ぶことはほぼありません。
焼かれたそばだとお好み焼にインされてるか瓦そばぐらいしか食べる機会がありません。
たまにカップ麺の焼きそばを食べるぐらいか?
そんな感じなのである意味新鮮に食べられるかも。
何種類かある焼きそばからベースであろう富士宮やきそばをオーダー。
日田焼きそばは食べたことがあるけどどうなんだろう?
ポケベルみたいなのが鳴って取りに行き、テーブルでさっそくいただきます。
麺は見た目も食感もゴムっぽいですね。こんがりとかモチっとではなくゴムです。
こういう麺は食べ慣れていないので好き嫌いとかではなく単純に面白い。
そして使われているソースは酸味が効いた、ウスターっぽい味わい。
これも広島ではお好みソース文化なので珍しいと思います。
具材としてはキャベツメインなのでスタンダードなんですけど
トータルで見ればとにかく珍しく感じました。
量的に少し物足りなかったんですが、安いからこんなもんかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2019/08/03(土) 12:30 甘味処 梅丸 南区・その他麺類
南区宇品西五丁目6番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190803010001.jpg
190803001002.jpg
190803009003.jpg
190803002004.jpg
190803003005.jpg
190803004006.jpg
190803005007.jpg
190803006008.jpg
190803007009.jpg
190803008010.jpg
宇品のドンキ裏手のコチラのお店、五年二ヶ月ぶりの訪問になります。
初訪の前回は入り口ドアを開けたら単なる民家だったらどうしようなんてドキドキでしたが今回は大丈夫。
前回はカレーをいただいたので、今回は肉半田めんをオーダー。
普段食べることの多い讃岐系のうどんではなく、細めで扁平なうどんです。
着丼してまずは出汁から。とてもあっさりとしていて美味しい出汁です。
具材の肉も過剰ではない味付けでほんのり甘くて美味しい。出汁のシンプルな味わいの邪魔になりません。
紅しょうがのアクセント的な辛味がピリッとくるのもイイですね。
麺の量がなかなか多目で単品でも腹八分を少し超えるぐらいはあります。
食べ終わって、お店のブレンドコーヒーの豆が売られているのに気がついたので100gほどお試し購入。
今回ははじめて、挽いた状態にしてもらいました。
自宅で淹れるのが楽しみです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/25(水) 13:30 つけ麺居酒屋 きむらや 南区・その他麺類
南区稲荷町5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180725005001.jpg
180725002002.jpg
180725003003.jpg
180725004004.jpg
稲荷町の角地にある店舗で昼は麺類とカレーを提供しているご様子。
真夏のランチタイムですからチョイスはやっぱりつけ麺。
初訪なので様子見で麺は中盛り、辛さは6辛で。
野菜の盛りがなかなかで、下から麺を引っ張り出しひと口目。
つけダレの辛さがシャープに響きますね。辛すぎるわけではないので個人的には丁度良いレベル。
酸味があまり感じられないのも好印象。
これまた個人的に好みのボソッとした茹で加減の麺も美味しい。
多めに感じられるキャベツなんかでつけダレが薄まっていっても
辛さが弱まっても旨味は残るので最後まで美味しくいただけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/06/13(火) 12:30 食事処 がんぼう 南区・その他麺類
南区旭二丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170613005001.jpg
170613001002.jpg
170613002003.jpg
170613003004.jpg
170613004005.jpg
旭町の赤バス路線、最近は道路がかなり変わりつつある場所にある台湾まぜそばがメインのお店。
前に通りかかった時に気になっていたんですが、満を持して初訪問。
台湾まぜそば(中)を辛さ5倍(10段階中)でオーダー。
しっかり辛いのに海苔と卵の風味が消えないのは驚き。
麺の食感も良いし、追い飯がとても美味しい。
追い飯にかかっていたのは胡椒かな?
新日本プロレスとカープのコラボTシャツ(新日広島大会会場限定ver)を着て行ってたので
店主さんとはカープやプロレス、そしてご当地出身の野村弘樹投手(私のクラスメイト)の話題で盛り上がり
そのおかげで会計時にちょっと待ってて下さいと言われ、奥でゴソゴソと捜し物。
特別サービスとして未開封のカープのタオルをいただき、なんか申し訳ないような?
嬉しかったですが(笑)

店舗情報→お店のツイッターです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/03/01(火) 12:30 兵庫佐用ホルモン焼うどん 一力 南区・その他麺類
南区皆実町四丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160301009001.jpg
160301008002.jpg
月に何度か、出島まで肉をまとめ買いに行くのですが、そこにあったチラシで知ったお店。
兵庫県のB級グルメになるのかな?佐用ホルモン焼うどんという馴染みのない鉄板系のお店です。
店主さんは兵庫の本場の有名店の娘さんだそうで、今でもお母さんが現役で2代目としてお店をやっているらしく
コチラのお店はそのお店の暖簾分けで3代目だそうです。
麺は兵庫県佐用町から直送の平麺を使い、ホルモンは出島の肉屋さんのものを使っておられます。
牛ホルモンと野菜を一人前ほど皿に盛り、それを鉄板で炒めて平麺のうどんも炒め、
タレで香ばしく焼き上げます。もちろん皿に盛ることはなく、鉄板でアツアツのままいただくのが決まり。
食べる時は皿に入ったタレに付けるんですが、面白い食べ方ですね。
タレは焼肉のタレっぽい色合いですが、もっとあっさりとした味わい。途中で足りなくなっても継ぎ足しOKです。
食べてる間にモチモチの麺がパリッと香ばしく焦げて二度美味しいという仕掛けもあります。
食後のコーヒーがサービスで飲めますので、金額的には納得でしょう。
気さくな店主さんも好印象で、近場にあれば通いたくなるお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/16(日) 12:30 うどん 穂の川 南区・その他麺類
南区大州四丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150816007001.jpg
150816006002.jpg
広島駅前から海田方面に抜けるメイン通り沿いにあるセルフのうどん屋さん。
丸亀製麺が乱立状態だと、同じような形態の他店舗は新鮮味があってイイですね。
初訪の今回はぶっかけとカレーライスと揚物で。
まずうどんから。ちゃんとコシもあって出汁も美味しくて安いしで嬉しいですね。
天婦羅も、実際はわからないけど丸亀より安いかも?どうだったっけ?
ですがカレーライスは・・・。これは言わないことにしときます。
食べ終わって食器を下げていたら子供におもちゃをもらいました。
4歳の娘だけでなく10ヶ月の娘にまでいただき、ありがたいですね。
安いおもちゃではありますが子供は喜びますしこういったサービスがあると
また次もっていう気にもなりますね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/07/09(水) 16:00 五洋売店 南区・その他麺類
南区出島二丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140709004001.jpg
140709003002.jpg 140709001003.jpg
140709002004.jpg
出島のメインストリートにある店の自販機コーナーに
昔懐かしのうどん・そばの自販機があるのを思い出し
宇品に用事があったのでついでに寄って食す。
今回のチョイスはそば。お金を入れて30秒ぐらいで完成品が出てきます。
ペラペラの器を持って食べるのは手が熱いんですが
そのじんわりと伝わる熱さとともに昭和の記憶も蘇ってくるようです。
値段の割に天ぷらはゴツく、コレとムスビの1個でもあれば満足できるでしょう。
店の名前は実際にはよくわかりませんが、ネット検索では五洋売店となっています。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/06/19(木) 22:30 二代目もんごい 駅前店 南区・その他麺類
南区松原町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140619001001.jpg
もんごいというと個人的にはかつて山本にあった店を思い出しますが
その店は丹那に移転した事になるのかな?
で、今回伺ったのは広島駅にほど近いガード下の駅前店。
山本にあったもんごいとは随分とメニューが変わっていますが
今回は汁なし担々麺をオーダー。
見た目からして山椒よりも唐辛子が効いてそうですが予想的中です。
この手の汁なし担々麺は良いですね。必要以上に痺れないから旨味もわかりやすい。
最近は山椒一辺倒ではない汁なし担担麺が増えてきて嬉しい限り。
夜遅目に伺いましたがかなり繁盛していたのも印象的。

店舗情報→お店のフェイスブックです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2013/07/14(日) 12:30 手打ちうどん 太閤 南区・その他麺類
南区翠五丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130714004001.jpg
130714003002.jpg
県病院向かいにあるうどん屋さんに初訪問。
メニューは温・冷とも豊富にあり、いつものように初訪ルールでカレーといきたかったんですが
夏バテだったことも有り、スタミナうどんをオーダー。
ニンニクがガツンと効いたいかにもってものを想像していましたが
意外や意外、優し目なお味。
トロミがついた出汁で高温キープという麺にとっては過酷な条件ですが
へこたれること無く適度なコシが残って美味しい麺でした。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2013/07/04(木) 13:30 つけ麺 かみ 南区・その他麺類
南区翠三丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130704002001.jpg
130704001002.jpg
段原から宇品にかけての広い道路に面した広島つけ麺の新店。
この界隈は幼少期に住んでいて、当時はもちろん狭い路地ばかりで
この店の場所は長く八百屋だったんじゃないかと記憶しています。
周辺はプロ野球元横浜の左腕にして同級生の野村投手の実家が営んでいたパン屋さんや
じいさんばあさんと呼んでいた駄菓子屋もありましたが、すべて道路にのまれた模様。
そういう事もあってちょっとノスタルジックに浸りながらの初訪問。
麺の量は並で辛さは中間的な感じにしてもらいました。
ひとくち食べて辛さを聞かれたので、もう少し辛いほうが良さ気だったので
辛味を増してもらいましたが大正解。デフォはマイルドな辛さだと思います。
比較的ストレートな辛さが伝わってきますが出汁の味もちゃんとしますし
私の苦手な酸味は抑えられています。
並だと麺の量が物足りないですが野菜は多めですしチャーシューも食感が良く
強気な価格設定にも納得がいきます。
無料駐車場が店舗近くに有るのも良いですね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home  NextPage