fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/10/01(木) 20:00 パティスリー アニバーサリー 南区・スイーツ
南区段原山崎三丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201001001001.jpg
201001002002.jpg
201001003003.jpg201001004004.jpg
201001005005.jpg201001006006.jpg
201001007007.jpg
201001008008.jpg
201001009009.jpg
201001010010.jpg
201001011011.jpg
201001012012.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/03/19(木) 17:00 西洋菓子カトルフィユ 広島駅南口店 南区・スイーツ
南区松原町2番 広島駅ビルアッセ1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200319012001.jpg
200319013002.jpg
200319014003.jpg
200319015004.jpg
娘たちにホワイトデーでカフェ風車のパフェを振る舞った事は前回記事にしましたが
仕事で来れなかった嫁さんには土産として同じ駅ビルにあるカトルフィユさんのお菓子を。
チョイスしたのはバスクチーズのピンク岩塩とフレッシュガレットのストロベリー&カシス。
嫁さんの嗜好を思い浮かべつつ、自分が食べるならこれがいいかな?というものにしました。
もちろん喜んで食べてくれましたよ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/03/19(木) 16:00 カフェ風車 広島駅ビルアッセ店 南区・スイーツ
南区松原町2番 広島駅ビルアッセ4F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200319001001.jpg
200319002002.jpg
200319003003.jpg
200319004004.jpg
200319005005.jpg
200319006006.jpg
200319007007.jpg
200319008008.jpg
200319009009.jpg
200319010010.jpg200319011011.jpg
家族への今年のホワイトデーは何にしようかな?と考えていて
そういえば広島駅ビルが3月一杯で営業を終えて取り壊しになるんだと思い出し
せっかくなので思い出作りに駅ビル内にある風車のパフェをホワイトデーにしようと
娘2人を連れて行きました。嫁さんは仕事のため欠席。
駅ビル自体は50年以上の歴史を誇りますが当然のようにリニューアルを重ねて
ビル内は昭和レトロといった感じはありません。それはカフェ風車の店内も同じです。
店頭のディスプレイのパフェの種類に圧倒され、着席してメニューを見て追撃される娘たち。
あれがいい、いやこれがいいなどとかなり迷ってからやっと食べたいものが決まったようです。
私は飲み物だけでいいやとオーダーすると店員さんが、
「平日なのでパフェを頼まれたらセルフのコーヒーと紅茶がありますのでそちらをどうぞ」
と、パフェを頼んでいない私に言うものだから、「パフェは娘たちだけなんだけどいいの?」と問い返し
大丈夫ですよとの事だったので私はありがたくセルフのコーヒーと紅茶をいただきました。
娘たちもそれぞれ選んだものに大満足だったようです。
駅ビルが生まれ変わるまで数年かかるようで、その時は風車は復活するのかな?
ジアウトレットとアクアセンター街にもあるからその間はそちらの店で代用ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/06/18(日) 15:00 ブリュッケ 南区・スイーツ
南区東雲本町二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170618000001.jpg
170618005002.jpg
170618004003.jpg
170618007004.jpg
東雲の住宅地にあるパンとスイーツの店。
以前は別のパン屋さんだったようですがいずれにしても初訪問。
時間的な問題かパンが少なかったので冷蔵ケース内からスイーツをチョイス。
ケーキやマカロンは通常メニューだと思いますが画像中央のプリンが乗っているものは
タウン情報誌TJひろしまさんとのコラボ企画のひやしデニッシュプリンという商品。
マカロンのサイズから各ケーキのサイズがわかると思いますが
一般的なケーキよりかなり小ぶりで、そのぶん価格が抑えられています。
色々なケーキを試したい場合は嬉しいサイズです。
私はひやしデニッシュプリンを少し食べてみましたが、これからの時期にぴったりな
さっぱりと食べられるスイーツでした。デニッシュって冷やしても美味しいんですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/14(火) 14:00 パティスリー 京香 南区・スイーツ
南区霞二丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170314012001.jpg
170314019002.jpg
170314020003.jpg
170314021004.jpg
大学病院そばの女性パティシエのお店。
ホワイトデー用に妻子三人分を購入。
画像上から「桜 -さくら-」・「ルージュ」・「いちじくのタルト」。
それぞれの説明は店の札に書かれていたものを転記します。

春限定 桜 -さくら-  ¥496
ほのかに香る桜と白ごまムース
春をお楽しみください

ルージュ  ¥496
甘酸っぱい苺のムースと
ミルクチョコレートのムース

いちじくのタルト  ¥345
(説明無し)

器に入ってる商品はちょっと高めな価格設定なのかな?
どちらかと言えば大人向けなシックなケーキが多いように感じられました。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/01/30(土) 15:00 ケーキハウス AKIRI 南区・スイーツ
南区段原四丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10013000401.jpg
10013000902.jpg
段原の住宅街にあるケーキ屋さん。
なめらかな口溶け感がいいですねぇ。

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2008/07/05(土) 12:30 びっくり屋 南区・スイーツ
南区皆実町六丁目1番
bikuri1.jpgbikuri2.jpg
幼少の頃に住んでいた家の近くにある軽食屋。
というか、個人的にはアイス最中屋だと思っていたのに軽食屋が真の姿だったとは。
おそらく30年ぶりくらいになるであろうここのアイス最中、
食べたからといって昔に比べてどうなのかなんて全くわかりません。
しかしなぜかノスタルジックというか、しみじみしてしまいます。
アイスクリームとはまた違う冷菓、是非一度お試しあれ。
コメント:2  トラックバック:0
2008/05/31(土) 14:00 北の綿雪 南区・スイーツ
南区皆実町二丁目8番 ゆめタウン広島1F
08053141.jpg08053122.jpg08053133.jpg
皆実町にできた大型スーパー・イズミゆめタウンの1Fにテナントとして入っている店。
この店の看板メニューである「綿雪氷」の黒ゴマを試してみる。
新食感スイーツと言われるだけあって、今までに食べた事が無い食感。
冷たい感じはかき氷なんですが、口解けはバニラアイスのようでもあり
本当に形容し難いんです。味は淡白で、ソフトクリームなんかをイメージしていたら
かなり物足りなく思えてしまいます。量は2人前くらいあるので
一人での注文だとお腹が冷えるかも。
店舗情報→http://kitanowatayuki.jp/
コメント:6  トラックバック:0
 Home