fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2021/09/28(火) 23:30 ニコイチマートさんとコラボ企画 西区・その他
西区三篠町一丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)

ニコイチマート✕みやっちの走食記
期間限定コラボ麺企画メニュー+1


いつも仲良くしてくださっている横川駅北口近くのニコイチマートさん。
何を食べても美味しいからよく利用させていただいています。

梅雨時ぐらいだったか、ハンバーグ単品をテイクアウトし
ファミリーマートで購入したファミチキバンズに挟んで食べてみて
それをツイートしたらヒントになったのかお店でハンバーガーがメニューに加わったり
夏場にはファミレスのジョイフルで「ヒカル×ジョイフルコラボハンバーグ」なんてのが出てきて
みやっち✕ニコイチコラボもアリ?みたいな流れができ
何か新メニューをと言われ、素人なのにその気になって考えて提案し
5つの商品が開発されて提供が開始されました。
もちろんどの商品も提案そのままって事ではなく、イメージを伝えて形にする段階で
変更点がいくつもあるんですが、そこはプロの料理人の領域なので
すべておまかせでお願いしました。
私の考えとしてはお店にある既存のメニューを融合するというか
新たな食材を用意すること無く、人気のおかずをうまく組み合わせられないかなと
そこを重視して考えてみました。

実はまだカレーボロネーゼそばだけは試食していないんですが
他の4つは本当に美味しかったです。
他店では味わうことのできないオリジナリティ溢れるメニュー、
是非食べてみてください!

S__3506201.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2021/01/07(木) 13:30 インド料理 チャンダニ 広島高須店 西区・カレー
西区庚午北三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
210107001001.jpg
210107002002.jpg
210107003003.jpg
210107004004.jpg
210107005005.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/12/11(金) 13:30 フード スナック ベロベロバー 西区・その他麺類
西区大芝三丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201211001001.jpg
201211002002.jpg
201211003003.jpg
201211004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/10/13(火) 15:30 喫茶 コーヒー豆 西区・喫茶店
西区庚午北二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201013001001.jpg
201013002002.jpg
201013003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/09/24(木) 14:00 鉄板焼き&お好み焼き アイリ 西区・お好み焼
西区東観音町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200924001001.jpg
200924002002.jpg
200924003003.jpg
200924004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/06/27(土) 13:30 中華料理 福寿館 西区・その他
西区己斐中三丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200627001001.jpg
200627002002.jpg
200627003003.jpg
200627004004.jpg
200627005005.jpg
己斐中の団地メインストリート沿いにある町中華。
前々から興味はあったけど己斐上に用事ができたのを機に初訪問。
お店の佇まいから想像はできていたけど店内も古き佳き昭和の中華料理屋さん。
豊富なメニューのなかから好物の麻婆丼をオーダー。
中華鍋から発せられる調理の音が小気味よく、期待感が高まります。
カウンターに運ばれてきてそのルックスからも間違いないであろう雰囲気を醸し出しています。
そしてひと口目で予測が確信に変わりました。。
すべての要素がハイバランス。しっかり辛いのに辛すぎない。しっかり痺れるのに痺れすぎない。
使われている肉も挽き具合が良いのか肉肉しい食感が残っているし
豆腐もツルンと喉越しが良いタイプ。
美味しい麻婆豆腐を食べられるお店はちらほらあるけど
何の変哲もない旧くから営まれている地域密着の町中華でこれほどの麻婆丼は珍しい。
他のメニューもきっと美味しいんだろうな。
また来よう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/06/15(月) 13:30 居酒屋 あきちゃん 西区・その他
西区三篠町三丁目7番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200615001001.jpg
200615002002.jpg
200615003003.jpg
200615004004.jpg
西区三篠のロイホがある交差点近くの昼は定食、夜は居酒屋というお店。
約2年ぶりの訪問で、日替り定食ランチは前に食べたことがある唐揚げ定食だったので
今回はまだ食べていないロースとんかつ定食をオーダー。
できあがってカウンター席に置かれた定食は整然と並んだ小鉢もですが
やっぱりメインのとんかつの大きさがひときわ目立ちます。
結局の所ご飯の盛りも味噌汁も小鉢群もいつもと変わりなく
またメインのロースとんかつのややハード目で香ばしい衣も含めとても美味しく
食後にはセルフサービスのコーヒーもあってコスパという言葉はこここそ相応しいと再認識するわけです。
メニューが豊富なのでまた忘れた頃に伺うでしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/08(水) 13:30 中国料理の店 柳麺 西区・その他
西区三篠町一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200408001001.jpg
200408002002.jpg
200408003003.jpg
200408004004.jpg
200408005005.jpg
200408006006.jpg
200408007007.jpg
横川駅北口近くにある老舗系町中華。
柳麺という店は以前は地元の長束駅前にもありましたし尾長あたりにもあった気がするんですが
今は安東とこちら三篠だけになったんじゃないのかな?
それぞれの店に関係性があるのかどうかはわかりませんが。
安東のお店には行ったことがあり、こちらもそれこそ学生時代から店は知っていましたが
今回がお初となります。遅めのランチタイムで他にお客さんがいないのを確認しお邪魔しました。
麺類はもちろん丼もランチも魅惑的なものばかりで迷ってしまいます。
そんな中からホワイトボードに記載されていたサービスと称する天津丼とトリ天のセットをお願いしました。
町中華だと大体の場合、丼物はご飯の量がとても多いんですが
こちらのサービスの天津丼は意外と控え目な量。そこにキャベツの千切りが添えられた鶏天が付いています。
お味の方は天津丼も鶏天も町中華の文法通りといいますか変わったところはありません。
腹7分目ぐらいでペロッといけますので女性でも安心でしょう。
サービスではない丼単品だと標準的な量になるのかな?
そこの部分は次回以降の調査課題となりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/02/13(木) 12:30 らーめん居酒屋 ??? (はてな) 西区・ラーメン
西区中広町三丁目26番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200213001001.jpg
200213002002.jpg200213003003.jpg
200213004004.jpg
200213005005.jpg
200213006006.jpg
中広通りより天満川寄りに入った路地沿いで、以前は中華料理の店があった場所にできたお店。
八年ぐらい前だったか中華の頃に一度だけ伺ったことがある場所ですが
どうやらその時に記事にし忘れてたようです。
お昼過ぎに伺いましたが先客1。初訪なのでらーめんを単品でオーダー。待ってる間に後客1。
完成して着丼。見た目としては背脂もあるし、かなりこってりギトギト系か?
ところがスープをひと口飲んでみただけで、見た目とのギャップに驚かされます。
醤油も背脂も突出せずに寄り添っているとでも言うんでしょうか、ナイスバランスです。
麺はとても良い茹で具合で硬すぎずやや硬めぐらいで私好み。
具材はチャーシューとモヤシとネギという定番ともいえるお馴染みメンバーですが
チャーシューもネギも細かくカットされているのが面白い。
チャーシューは味が良く染みていて香ばしさもあり、チャーシュー丼にすれば絶対美味しいやつです。
ネギとモヤシは脇役に徹していて水っぽくなったり辛くなったりが無いです。
すべての面でオリジナリティが感じられ、いろいろな意味で謎があって店名がはてなというのに納得できます。
マスターの接客も低姿勢で気持ちよく、味の方もバッチリだし安いしかなり気に入ってしまいました。
帰りに1回限りらーめんが400円になる小さなチラシをいただきましたが
こんなに美味しいラーメンが400円なんて申し訳ないな。使うけどw

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/01/29(水) 13:30 稟麺 西区・ラーメン
西区横川町三丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200129001001.jpg
200129002002.jpg
200129003003.jpg
200129004004.jpg
横川のディープゾーンにできたラーメン屋さんなんですが
元々が夜営業している店の昼に間借りして営業されてるようです。
初訪の今回は黒いラーメンをオーダー。
昼の繁忙時間帯を過ぎていて先客も後客もちょろり。
シャイっぽい店主が丁寧にラーメンを作ってくれている間にセルフサービスのご飯を準備。
もちろん小盛りですよ。
お待ちかねのラーメンが着丼し、スープから。
色が濃く甘めな醤油が効いていますが出汁感を殺さずとても良い塩梅。
ブラックペッパーのパンチがまたこの醤油と喧嘩せずお互いを引き立てあいます。
麺は少し太めでモッチリしていますが茹で具合もよくスープに合っています。
具材はチャーシューにメンマ、もやし、ねぎと広島では一般的な組み合わせ。
もやしやねぎがシャキッとフレッシュな感じでとても美味しい。
チャーシューは固目なんですがこのラーメンのなかでは主役を張る感じもなく脇役に徹しています。
そしてメンマもコリっと固目なので、具材全体が同じ方向を向いてるようで統一感あって良いですね。
広島にはなかなか無いタイプのラーメンですが、私はこういうの大好きですよ。
二郎系だ家系だと最近ではそういった系統の店ばかり増えるので、
この店のようなオリジナリティ溢れるお店が増えていって欲しいなぁ。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage