fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/12/11(金) 13:30 フード スナック ベロベロバー 西区・その他麺類
西区大芝三丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201211001001.jpg
201211002002.jpg
201211003003.jpg
201211004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2017/08/18(金) 14:00 居酒屋 あきちゃん 西区・その他麺類
西区三篠町三丁目7番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170818005001.jpg
170818001002.jpg
170818002003.jpg
170818003004.jpg170818004005.jpg
珍しく短いスパンでの2回目訪問。
前回気になっていた辛みそつけ麺(並)を辛さ5段階中3でオーダー。
ちなみに並ってのは麺が1.5玉のようです。
お昼の時間帯を大幅に外したのに店内は結構な入り具合で
皆さん日替わりを頼まれています。オトク設定をよくご存知のようで地元民に愛されているのかな?
そんな感じなのでちょっと待たされて出てきたんですが
時間が経ちすぎていたせいか辛さを間違えられ、4で提供されました。
辛さ耐性あるので変えてもらわずそのまま一口。うん、イケる。
味噌が強いので辛さがマスキングされてるのかな?
一般的な醤油系よりも辛さはマイルドに感じられます。
野菜や麺に付いてくる水分も味噌が濃厚なので薄まり感は無いですね。
ただ、後半はその濃厚な味噌による粘度のために麺や具材によって
タレがどんどん付着して足りなくなってしまいます。
麺1.5玉でこれなので2玉になると半分ぐらいでタレが無くなるかも?
惜しい部分はそこだけですね。タレの追加をしてもらえるかは聞きませんでした。
広島スタイルのつけ麺が500円台で食べれるのはほぼ無いので
そういった意味でもとても嬉しいお店です。
食後はもちろん無料サービスのコーヒーをいただきました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/10/13(木) 13:00 十割そば 十兵衛 草津東店 西区・その他麺類
西区草津東二丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161013004001.jpg
161013002002.jpg
161013003003.jpg
宮島街道沿いにオープンした蕎麦屋さん。
蕎麦というと、うどんやラーメンに比べると、よそ行きというか、お高いイメージがつきまといます。
しかしコチラのお店、そんなイメージをあっさりと覆すほどリーズナブルです。
蕎麦のメニューは400円台~700円台と、他の麺類と大差ありません。
初訪の今回は、お店のオススメメニューという事で、ラー油つけそばをオーダー。
ウリは十割そばって事ですが、流石に山椒やラー油が効いてるから十割かどうか感じられませんが
カジュアルに、リーズナブルに蕎麦を楽しめるのがなんともありがたいじゃありませんか。
近所に1軒、できないかなぁ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/30(火) 14:00 廣島麺匠 こりく 西区・その他麺類
西区福島町一丁目26番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160830004001.jpg
160830001002.jpg
160830003003.jpg
翠町時代に2回伺っていますが、最後の訪問が約7年前。
そして店舗は移転し、店の名前も冠が微妙に変わっているので初訪問扱いで。
と言いながら食べたことのないつけ麺をチョイスしてしまいました。
今回は平日限定のみそつけ麺を全粒粉麺で。
ビジュアル的にはいかにも美味しそうなオーラが漂っています。
ゴワッと力強い麺を出汁に付け、ひとくち目。良い感じの味噌感。
味噌が出しゃばらず、ベースの出汁が生きています。
叉焼の香ばしさも良いですね。メンマは主張しすぎと思いますが。
やっぱりこりくは好きだなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/07/16(木) 13:00 本格炭焼とり 百八堂 西区・その他麺類
西区中広町三丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150716006001.jpg
150716004002.jpg
150716005003.jpg
150716001004.jpg
150716002005.jpg
150716003006.jpg
半年ぐらい前までは、私のお気に入りだった中華園があった場所に最近オープンしたお店。
ランチ営業してるようなので台風が接近してるにもかかわらず原付で急襲。
迷いに迷って選んだのは百八堂特製激辛つけ麺を中で。
辛さを聞かれ、辛いのは好きだと伝えてみる。
出てきたつけ麺、辛さを覚悟してひと口。ん?それ程でもないような?
確かに唐辛子の辛さはしっかりあるんですが仄かに甘みも。
後半に麺や野菜の水分で薄めになるのはしかたないけどなかなか美味しいです。
ラッキーな事にからあげの小セットが夏応援セールとして付いてきました。
唐揚げもサクッと香ばしくて美味しかったです。
店主さんは中国の方で、前にこちらで営業されてた中華園が閉店するにあたって
中華園の店主さんの紹介で大家さんにこの場所を紹介されたんだとか。
そしてこの店主さん、元々は居酒屋で働いていたそうです。
なので焼鳥だけじゃなく幅広い料理を提供できるんですね。
なかなか面白いメニュー構成なのでまた伺いたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/05/07(木) 12:30 讃岐釜揚げうどん 小麦屋 西区・その他麺類
西区南観音三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150507005001.jpg
150507003002.jpg
国道2号沿い、空港通りと旭橋の間にあるセルフのうどん屋さん。
こういった形態の店舗は近隣では丸亀製麺の一人勝ちのような印象ですが
この店は果たしてどうなのか。
初訪なので当然ベーシックなメニューに行くべきなんですが、変化球から入ってしまいました。
かすうどんが店の看板っぽいんですが、麺が蕎麦になったバージョンに目がいってしまいました。
その蕎麦ですが、とりたててどうこういうものではありません。
どこかの食堂、サービスエリアなんかでも出てきそうな感じ。ですが悪くはない。
むしろ普段使いの店でうどんばかりでなく、たまには蕎麦でもといった選択肢で
この蕎麦を選ぶのは有りなんじゃないかと思います。
出汁もイヤラシく濃いわけでもなく主役のかすも存在感がしっかりあって
それでいて安くて提供が早くて、忙しいビジネスマンにはありがたいお店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/09/30(火) 12:00 よりみち酒場 和伊和伊 西区・その他麺類
西区三篠町三丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140930001001.jpg140930002002.jpg
140930003003.jpg
140930004003.jpg
かつてはうどん屋さんがあった場所に数年前にオープンした和洋折衷的な名前のお店。
臨月の嫁さんが出産したらなかなか一緒にこういった店には来れないので
前々から気になっていたのもあり初訪問。
丁度お昼時だったのでランチメニューから私はスパチーをチョイス。
茹でたパスタにホワイトソース、煮込みハンバーグ、チーズを乗せて
オーブンで焼き上げたものらしく、こってりと香ばしそうで食欲をソソります。
元々はホワイトソースは苦手なんですが、タバスコを効かせたことによって
ワタシ好みの味になりあっという間に完食。
サラダとスープも付いてなかなかリーズナブルですし、
他のランチメニューも同様な価格設定なので普段使いもできそうです。

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:0  トラックバック:0
2014/07/30(水) 13:00 手打ちうどん 真や 西区・その他麺類
西区庚午南二丁目37番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140730010001.jpg
140730008002.jpg
140730009003.jpg
レースとバイク関連でお世話になっている福川商会に用事があり
ちょうど昼時だったので前から気になっていたこちらへ初訪問。
うどん屋初訪はどの店でもカレーか肉と決めている私が
暑さに負けて選んだのが冷かけうどん。限定という言葉にも弱いもので・・・。
手打ちうどんを標榜するお店の場合、大抵は冷だと麺のコシがしっかりありますが
その例に漏れずこちらのそれもしっかりとしたコシがあります。
出汁はすごく上品。なのでゴクゴクといってしまいます。
添えられる生姜を入れ過ぎると出汁の良さが半減しそうなので
少量から試すのが良いですね。私は半分で丁度良かったです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/10/08(月) 13:00 つけ麺専門店 はせ川 総本店 西区・その他麺類
西区草津南二丁目3番
121008002001.jpg
121008001002.jpg
かつて蔵家という焼肉とつけ麺の店でしたが、いつの間にかつけ麺専門店になっていました。
専門と銘打つだけあり、メニューのバリエーションは豊富。
初訪なのと前との比較の意味も込め、広島流つけ麺をオーダー。
通常は辛さ10倍まで指定できるようなので、6倍で試してみることに。
出てきたつけ麺、ルックスからして蔵家時代とは全く違います。
味の方は前も好印象でしたが更に美味しく感じられました。辛さは平均的。
食べ進んでから味が薄まると、具として添えられていた鰹節を試しに投入。
すると和風つけ麺的になって1杯で2度美味しい状態に。
他のメニューも気になるし、また行ってみよう。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/08/03(金) 12:00 手打うどん 麦っこ 西区・その他麺類
西区中広三丁目24番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
120803003001.jpg120803002002.jpg
120803001003.jpg
冬に一度行ったきりだったんですが、暑すぎて冷たいものをツルっと食べたくなり再訪。
ざるうどんに太いのと細いのが用意されていますが、前に太麺のカレーうどんを食べたので
比較の意味も込めて太ざるうどんをチョイス。
カレーうどんを食べた時に感じた麺の柔らかさ、ざるでも感じられました。
冷たいのに柔らかいということは、そういう麺なんですね。
めんつゆはかなり濃い目で2玉食べきるまで味が薄まることはありませんでした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage