fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/09/24(木) 14:00 鉄板焼き&お好み焼き アイリ 西区・お好み焼
西区東観音町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200924001001.jpg
200924002002.jpg
200924003003.jpg
200924004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2019/04/30(火) 13:00 お好み焼 ぐん 西区・お好み焼
西区草津南四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190430019001.jpg
190430014002.jpg
190430015002.jpg
190430017004.jpg
宮島街道を西広島から五日市方面に西進し、アルパーク手前あたりの左側にあるお好み焼屋さん。
平成最終日なので平成最後の外食は生粋の広島人としてお好み焼と決め、長女と一緒に初訪問。
ちょうどランチタイムで小さめなプレハブ風建物の店内のお客さんは7割ほどの入りと言った感じ。
テーブル席が一つだけ空いていてラッキー。
私も長女もソバ肉玉。メニュー表記にはありませんでしたが聞いてみたらソバのハーフができるようだったので
娘のものはハーフサイズにしてもらいました。
ソースは甘い物と辛い物があるようで聞かれましたが娘が食べるので甘い方でお願いしました。
店内には色々なジャンルの有名人・スポーツ選手のサインがズラリ。
そして大食いランキングも貼り出され、壁がとても賑やか。
娘は店内の単行本を読んで暇つぶししていましたが、それほど待たされず焼き上がり。
デフォルトでネギがかけられています。
ソースが甘めと言いながらテーブルには辛口ソースも持ってきてくれてマヨネーズも置いてあるので味変は自在。
基本的にはソース控えめでキャベツの甘味とネギの辛味のコントラストを楽しめます。
娘にはネギが辛かったようでマヨネーズでマイルドにしました。
麺も含め全体的にふんわり仕様。どこか突出した感じもなく、近所の昔ながらの普通な1枚という感じ。
平成の締めくくりですからある意味ではその普通さが嬉しかったり。
お好み焼にも色々ありますから令和になっても楽しみたいと思っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/02/13(水) 13:30 お好み焼き 宣 西区・お好み焼
西区楠木町二丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190213003001.jpg
190213002002.jpg
フジ三篠店からほど近い、以前は別のお好み焼屋さんがあった場所にいつの間にかオープンしていたお店。
初訪なのでド定番のソバ肉玉をお願いしました。
お昼時がそろそろ終わるかな?ぐらいの時間帯だったんですが客入りが良く
電話注文なんかも受けつつで鉄板上が賑やか。そんななかでも手際よく焼き上がりました。
出来上がりは何の変哲もない1枚のお好み焼なんですがイソノの麺はかなり拡げて焼き上げていました。
その割には極端にパリパリという事もなく、中は弾力が残った食感です。
ソースも下味も過剰ではなく全体的にあっさりシンプルな味付け。
ともすれば埋没してしまいそうな雰囲気もありながら、実は完成度の高い普段遣いに良いお好み焼。
もしかしたら昭和ではなく平成スタンダードの広島スタイルなのかな?という感じがしました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/12/25(火) 13:30 お好み焼 三文 西区・お好み焼
西区三篠町一丁目12 番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181225002001.jpg
181225003002.jpg
181225001003.jpg
横川駅ガードそばにあるお好み焼の店。
かなりの年季のようにも感じるし、実は平成に入ってからの営業なのか、よくわかりません。
初訪なので定番のソバ肉玉で。手際よくチャチャッと早めな焼き上がり。
ひと口食べてみれば、ああ、これは昭和後期頃の馴染みのお好み焼だと感じられました。
この店自体ははじめてなのに、どこかで食べたような感じ。
特にそう思わせるのはソバの食感。ゆで麺チックな蒸し麺とでも言いましょうか、
昔はけっこうこんなそばのお店が多かった気がするんですが最近はご無沙汰でした。
玉子が薄くパリッと焼けてたり仕上げに胡麻が振ってあったりと
昭和の青春時代にタイムスリップできました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/11/06(火) 13:00 お好み酒場 きゅう太郎 西区・お好み焼
西区横川新町10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181106006001.jpg
181106003002.jpg
181106004003.jpg
中広通り沿いで横川駅からもそんなに遠くないお好み焼の店。
店内の壁にはカープLOVEが伝わってくるようなポスターやTシャツ等がズラリと。
お店がそんな感じなので話題は時節柄、日本シリーズの話に。
初訪なのでオーダーは定番のソバ肉玉で。
カープの話題で盛り上がってる間に焼き上がりました。
焼きを見ていたら麺を細長く薄く広げられていたのでパリパリだろうと思っていましたが
過剰なパリパリではなく程よいレベルでした。
下味あっさりでソースも極端な量ではないのでキャベツの甘みもよく分かる。
食べてる間もカープやらサンフレやらの話で盛り上がりました。
マスターは私のひとつ上という事で、そりゃ話も合いますよね。
あっさり系のお好み焼とカープを好む方にはぴったりなんじゃないかな。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/09/26(水) 14:00 お好み焼き 新 西区・お好み焼
西区横川町一丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180926005001.jpg
180926001002.jpg180926003003.jpg
180926002004.jpg
180926004005.jpg
横川駅前から寺町方面へ向かい、右に1本入った場所にある新し目なお店。
もしかしたら横川鉄板があった場所かな?
初訪の今回は個人的ド定番のソバ肉玉をオーダーなんですが
ランチタイムはトッピング1品サービスという事でラッキーでした。
メニューリストの中からチーズをお願いしました。
ランチタイムとはいえ時間帯がかなり遅めだったのもあって先客1・後客0。
そのおかげかとても手際よく早くできあがりました。
見た感じでは麺の細さが特徴的。麺が細いからパリッと香ばしく感じられます。
下味が上品でソースも過剰じゃないので、より香ばしさが前面に出てくるのかも。
チーズがオンではなくインなので、宝探し的というか、場所によってチーズの味があったりなかったりなのも面白い。
全体的には薄味故に香ばしさなりチーズなりの味が引き立って
物足りないようなら自らソースなりマヨネーズなりでカスタマイズすれば良いわけだから
ある意味誰にでもとても食べやすいお好み焼なんじゃないでしょうか。
お好み焼自体が安い上にトッピングが実質100円分値引きなので
ランチタイムが狙い目のお店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/11(水) 12:30 お好み焼き よっちゃん 西区・お好み焼
西区三篠町3丁目25番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180711003001.jpg
180711001002.jpg
180711002003.jpg
三篠の旧道沿いから入ってすぐ、以前は別のお好み焼屋さんでしたが
いつの間にか店が変わっていました。
前の店の時は1回だけ持ち帰りでお願いした事があるんですが印象には残っていません。
お店が変わっての初訪、定番のソバ肉玉をオーダー。
マスマンと思われる細い袋麺はケチャップと思われるソースで下味を付けてパリッと焼かれています。
ケチャップが多くないか?と思えるほど赤いソースが使われましたが仕上がりはどうなるのか?
食べてみるとケチャップ感が強いのは間違いないんですが、それが私的には良い方に感じられました。
ケチャップ自体が個人的には好みではないんですが、これだけケチャップが感じられるのに好ましく思えるのは
外の暑さ+鉄板の熱さ故にケチャップ由来の酸味がマッチした結果かもしれません。
おかげで単なるソバ肉玉なのに個性的なここだけの味わいになって面白いですね。
もちろん他店でもソバの味付けに隠し味程度にケチャップを使われる店はありますがここまで表に出る店は無いでしょう。
たまには変わったお好みが食べたいなと思ったら試していただきたい1枚です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/06/01(金) 13:30 お好み焼き 古江 西区・お好み焼
西区古江新町1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180601005001.jpg
180601001002.jpg
180601004003.jpg
180601002004.jpg
大雑把に言えば庚午三差路と古江駅の間あたり、アバンセを目標にすればまあまあ近い場所のお店。
年配のご夫婦なのかな?二人で回されていました。
初訪なのでキホンを押さえようとメニューを見ると、地域名でメニューが書かれています。
ソバ肉玉だと新町焼となるようです。
お二人で決まったパートを分担されてるのかどうかわかりませんが
男性の方が焼いたり女性の方がひっくり返したり、コンビネーションが冴え渡ります。
完成したお好み焼、キャベツがかなりザク切りです。野菜炒めのような感じ。
麺は細めでパリッと仕上げられていてスナック的ですらありますが、
新鮮なネギの風味がB的感を拒絶しコッチ側に戻してくれます。
ちょっと面白いタイプのお好み焼ですが、コレはコレで個性的で良いですね。
関西風もあるのでそちらも気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/05/17(木) 13:30 お好み焼 鉄板焼 和心 西区・お好み焼
西区中広町三丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180517004001.jpg
180517001002.jpg
180517002003.jpg
180517003004.jpg
中広通りにあるお好み焼と鉄板焼の店。
初訪の今回はオーソドックスにソバ肉玉。
テーブル席でも鉄板皿なのでアツアツでいただけます。
麺はパリッと香ばしく仕上がり良い感じ。
ソースが過剰じゃないからキャベツの甘味もわかりやすく美味しい。
この界隈で考えると相場より少し強気な価格設定ではありますが
お好み焼じゃなくても良いなら昼には平日限定丼なるお安い丼メニューがあるので
ソレをチョイスすれば財布に優しいですね。
給料出たらお好み焼、給料前は丼なんて使い方が良いかも。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/04(水) 14:00 お好み焼 7(セブン) 西区・お好み焼
西区己斐西町27番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180404001001.jpg
180404002002.jpg
180404003003.jpg
180404005004.jpg
己斐の旧道、所謂西国街道沿いにあるお好み焼屋さん。
なぜなのか吸い寄せられるように初訪問。
最初に目に入ったのは、30年続いたこの店を今月いっぱいで閉店するという貼り紙。
あと2~3年ぐらいやりたかったけど、体がキツイとの事。
最初で最後になるようなので、キッチリとソバ肉玉で。
30年の歴史ということは、昭和末期あたりのお好み焼のトレンドが取り入れられてるのかな?
と思って食べてみるとまさにそのとおり。
私の青春時代に食べていたような、ガーリックパウダーとカープソースが効いた
ちょっとパンチの効いたあの頃のお好み焼ではありませんか。
このタイプのお好み焼を提供する店もこれから減っていくんだろうなぁ。
何はともあれ、長い間お疲れ様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage