fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2021/09/28(火) 23:30 ニコイチマートさんとコラボ企画 西区・その他
西区三篠町一丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)

ニコイチマート✕みやっちの走食記
期間限定コラボ麺企画メニュー+1


いつも仲良くしてくださっている横川駅北口近くのニコイチマートさん。
何を食べても美味しいからよく利用させていただいています。

梅雨時ぐらいだったか、ハンバーグ単品をテイクアウトし
ファミリーマートで購入したファミチキバンズに挟んで食べてみて
それをツイートしたらヒントになったのかお店でハンバーガーがメニューに加わったり
夏場にはファミレスのジョイフルで「ヒカル×ジョイフルコラボハンバーグ」なんてのが出てきて
みやっち✕ニコイチコラボもアリ?みたいな流れができ
何か新メニューをと言われ、素人なのにその気になって考えて提案し
5つの商品が開発されて提供が開始されました。
もちろんどの商品も提案そのままって事ではなく、イメージを伝えて形にする段階で
変更点がいくつもあるんですが、そこはプロの料理人の領域なので
すべておまかせでお願いしました。
私の考えとしてはお店にある既存のメニューを融合するというか
新たな食材を用意すること無く、人気のおかずをうまく組み合わせられないかなと
そこを重視して考えてみました。

実はまだカレーボロネーゼそばだけは試食していないんですが
他の4つは本当に美味しかったです。
他店では味わうことのできないオリジナリティ溢れるメニュー、
是非食べてみてください!

S__3506201.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2020/06/27(土) 13:30 中華料理 福寿館 西区・その他
西区己斐中三丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200627001001.jpg
200627002002.jpg
200627003003.jpg
200627004004.jpg
200627005005.jpg
己斐中の団地メインストリート沿いにある町中華。
前々から興味はあったけど己斐上に用事ができたのを機に初訪問。
お店の佇まいから想像はできていたけど店内も古き佳き昭和の中華料理屋さん。
豊富なメニューのなかから好物の麻婆丼をオーダー。
中華鍋から発せられる調理の音が小気味よく、期待感が高まります。
カウンターに運ばれてきてそのルックスからも間違いないであろう雰囲気を醸し出しています。
そしてひと口目で予測が確信に変わりました。。
すべての要素がハイバランス。しっかり辛いのに辛すぎない。しっかり痺れるのに痺れすぎない。
使われている肉も挽き具合が良いのか肉肉しい食感が残っているし
豆腐もツルンと喉越しが良いタイプ。
美味しい麻婆豆腐を食べられるお店はちらほらあるけど
何の変哲もない旧くから営まれている地域密着の町中華でこれほどの麻婆丼は珍しい。
他のメニューもきっと美味しいんだろうな。
また来よう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/06/15(月) 13:30 居酒屋 あきちゃん 西区・その他
西区三篠町三丁目7番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200615001001.jpg
200615002002.jpg
200615003003.jpg
200615004004.jpg
西区三篠のロイホがある交差点近くの昼は定食、夜は居酒屋というお店。
約2年ぶりの訪問で、日替り定食ランチは前に食べたことがある唐揚げ定食だったので
今回はまだ食べていないロースとんかつ定食をオーダー。
できあがってカウンター席に置かれた定食は整然と並んだ小鉢もですが
やっぱりメインのとんかつの大きさがひときわ目立ちます。
結局の所ご飯の盛りも味噌汁も小鉢群もいつもと変わりなく
またメインのロースとんかつのややハード目で香ばしい衣も含めとても美味しく
食後にはセルフサービスのコーヒーもあってコスパという言葉はこここそ相応しいと再認識するわけです。
メニューが豊富なのでまた忘れた頃に伺うでしょう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/08(水) 13:30 中国料理の店 柳麺 西区・その他
西区三篠町一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200408001001.jpg
200408002002.jpg
200408003003.jpg
200408004004.jpg
200408005005.jpg
200408006006.jpg
200408007007.jpg
横川駅北口近くにある老舗系町中華。
柳麺という店は以前は地元の長束駅前にもありましたし尾長あたりにもあった気がするんですが
今は安東とこちら三篠だけになったんじゃないのかな?
それぞれの店に関係性があるのかどうかはわかりませんが。
安東のお店には行ったことがあり、こちらもそれこそ学生時代から店は知っていましたが
今回がお初となります。遅めのランチタイムで他にお客さんがいないのを確認しお邪魔しました。
麺類はもちろん丼もランチも魅惑的なものばかりで迷ってしまいます。
そんな中からホワイトボードに記載されていたサービスと称する天津丼とトリ天のセットをお願いしました。
町中華だと大体の場合、丼物はご飯の量がとても多いんですが
こちらのサービスの天津丼は意外と控え目な量。そこにキャベツの千切りが添えられた鶏天が付いています。
お味の方は天津丼も鶏天も町中華の文法通りといいますか変わったところはありません。
腹7分目ぐらいでペロッといけますので女性でも安心でしょう。
サービスではない丼単品だと標準的な量になるのかな?
そこの部分は次回以降の調査課題となりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2019/09/28(土) 14:00 蓬莱 西区・その他
西区扇二丁目1番レクト一階フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
19092800101.jpg
19092800202.jpg
サンモール地下の餡が溢れる天津丼で有名なお店が近年は複数店舗展開となり
西区レクトのフードコートでもしっかりと存在感を示して二年以上が経ちます。
サンモールの方では何回か食べた事がありますがレクトでは初めて。
今回は家族が一緒で色々な店舗のランチメニューをチョイスし、私と嫁さんがこちらを担当。
天津丼(並)+半ラーメンセットを嫁さんとシェアします。
できあがって呼び出しのポケベルのようなものが鳴って取りに行くとやはりズッシリときますね。
餡をこぼさないようテーブルへ。そして餡をこぼさないようにレンゲを上品に卵に挿してご飯とともにすくい上げる。
白飯に甘い餡がコーティングされた卵をうまいことかぶせて口に運べば納得のお味。
こういうのをご飯がすすむと表現すれば良いのでしょう。1/3ほど食べて嫁さんに。
そして半ラーメンの方を半分ほど。こちらは天津丼の甘い餡と反対方向ですっきりさっぱりしています。
あくまでも脇役といった感じで主張は弱いですが、だからこそメインの天津丼もより引き立ちます。
そしてまた、天津丼を少し食べてから、娘たちの頼んだ他店舗のものもひと口ふた口食べて満腹に。
サンモール地下のあの狭いゾーンという独特の雰囲気はありませんが
しっかりと蓬莱の天津丼を楽しめるのでとても満足できました。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/09(火) 13:30 ホワイト餃子 広島店 西区・その他
西区三篠町二丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190409003001.jpg
190409001002.jpg
190409002003.jpg
三篠の旧道沿いにあるちょっと変わったタイプの餃子が有名なお店。
ホワイト餃子が広島進出してきた当初に何度か持ち帰りで利用した事があるんですが
実は店舗での飲食は今回がはじめて。
ランチタイムにお得設定の8個定食をオーダー。
メニューには焼きに17分かかると書かれていますが、急いでないので問題なし。
まるで揚げているかのような焼餃子ができあがってカウンターへでてきました。
久々のホワイト餃子ですが、一口目ですぐにコレコレって感じに思い出します。
皮が厚くてとにかく熱い、油断すると口の中を火傷するような感覚。
一つの餃子を3口ぐらいに小さく噛み切りながら火傷対策です。
ときおり味噌汁で休憩といった感じにするのがとても良いんです。
完食すると、10個定食にしとけば良かったなぁなんて思うほど美味しくいただきました。
少なくてもいいからサラダが付いてくれば完璧なんだけどなぁ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/03/11(月) 13:00 中国料理 恵莉華 西区・その他
西区西観音町14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190311006001.jpg
190311002002.jpg190311003003.jpg
190311005004.jpg
190311004005.jpg
空港通り沿い、アミパラの近くにある中華系のお店。
前々から気にはなっていたんですがようやくの初訪問。
基本的なランチメニューと週替わりランチメニューがありましたが
自分的初訪基本メニューの麻婆丼系があったので、麻婆豆腐丼,四川山椒の香りをオーダー。
出来上がってテーブルに運ばれた時から食欲をそそる良い香り。
ひと口目、もう完璧です。待ち望んでいた自分好みの麻婆味はまさにコレ。
唐辛子系の辛さといい山椒の痺れ具合といい、ナイスバランスです。
どちらも多くても少なくてもダメなんです。特に山椒の量。
多くの汁なし担々麺なんかは山椒ばかり多くてがっかりなんですが
この麻婆豆腐丼に関しては山椒がしっかり効いていながら過剰じゃないので痺れが爽やかにすら感じられます。
さっぱりとしたスープと少ないながらもサラダが付いているので濃い味の麻婆豆腐には組み合わせバッチリ。
これだと他のメニューも美味しいんだろうなぁと思わせるランチでした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/08/05(日) 12:30 全国ご当地グルメ屋台 西区・その他
西区扇二丁目1番 レクト一階フードーコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180805016001.jpg
180805015002.jpg
180805017003.jpg
180805018004.jpg
商工センターに昨年オープンした巨大施設・レクトのフードコートにあるお店。
麺類も丼モノもスナック的なものまでなんでも一通りあって面白そうだったのでこちらでオーダー。
かしわバター丼にしてみたんですが、親子丼と違って香ばしい感じなのかな?
鶏肉の味付けはベースが醤油で、相性抜群のバターが添えられているんだからもちろん美味しいです。
そしてきざみ海苔がまた良いアクセントになっています。
香川といえば讃岐うどんイメージが強いですが骨付き鶏も有名なので
こういった鶏を使ったご飯系名物メニューがあっても何ら不思議ではないんですが
個人的に四国の中で香川は未踏の地で、全くこの丼の存在を知らなかったので
知った嬉しさと美味しかった事でWでラッキーでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/27(金) 13:30 居酒屋 あきちゃん 西区・その他
西区三篠町三丁目7番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180427020001.jpg
180427017002.jpg
180427016003.jpg180427018004.jpg
180427019005.jpg
昨年夏以来、数カ月ぶりの訪問。今回は自家製唐揚げ定食をチョイス。
出てきたセットは品数、バランスと文句無しの内容。
セットに少ないながらもイカ刺しなんかが含まれてるのが特に嬉しいですね。
メインの自家製唐揚げは衣がふわっと軽い食感で中の鶏肉も柔らかいです。
添えられているマヨネーズで食べるもヨシ、レモンでサッパリでもヨシ、塩コショウでもヨシと何でもイケます。
更に卓上の辣油も使って味変してみましたがこれまた良かったです。
私はこのセットでお腹いっぱいなんですが足りない人はご飯と味噌汁のオカワリもできます。
食後はお約束のコーヒーのセルフサービスもいただいて
通常は600円なんですが日替りの場合は550円、お得過ぎます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/13(火) 13:00 備長炭 串・やき鳥 もも屋 西区・その他
西区大宮一丁目1 番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180313005001.jpg
180313004002.jpg180313001003.jpg
180313002004.jpg
180313003005.jpg
国道183号沿い、速太郎のすぐそばにある焼き鳥屋さんですが、ランチ営業をされています。
以前は旧道沿いにあったんですが移転したようで、移転前には夜に1回伺ったことがあります。
ランチタイムもメニューは色々で、今回はからあげ定食をオーダー。
少ないながらもサラダがあって、味噌汁もあるので形としては定食のスタンダードスタイル。
メインの唐揚げはさすが鳥料理のお店だけあってとても美味しいです。
唐揚げの下味、衣の香ばしさ、肉のジューシーさ、どこをとっても私好み。
色々なお店で唐揚げ定食を食べてきましたが個人的にトップクラスに気に入りました。
他にも気になるメニューがあるのでまた伺いたいと思います。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage