fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/03/16(月) 13:00 焼きつけ麺専門店 ふじ☆もと Brothers 中区・その他麺類
中区千田町三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200316001001.jpg
200316002002.jpg
200316003003.jpg
200316004004.jpg
200316005005.jpg
200316006006.jpg
200316007007.jpg
広電本社向かい、中華の一味さん隣にできた焼きつけ麺という料理の新店。
店名とメニュー構成から新庄のふじもとさんの兄弟店舗だという事は察しがつきます。
初めての訪問なんですが、伺う前から閉店間近という情報は知っていました。
それ故にバタバタと伺うことになりました。
4種のフレーバーから一番人気というさんまでお願いしました。
また、ご飯のサービスがあるという事で、小盛でお願いし、
更にはチーズのトッピングもサービスできますという事で、これまた遠慮なくお願いしました。
調理が終わってカウンター席にフライパンが運ばれました。
中にはもちろん焼きつけ麺の本体が。脇には醤油つけだれもセットされ、まずはそのままいただきます。
つけだれなしでも塩ベースの味付けと魚粉系の風味でとても美味しくいただけます。
中華料理屋さんで出てくる焼きそばでこんな感じのものを食べた事があるなぁという感じ。
醤油つけだれにつけて食べればガラッと味が変わるも魚介系風味に支配されるのは変わらず。
こういう時に使える便利な言葉、「一粒で二度美味しい」が楽しめます。
パリパリチーズと一緒に食べたり目玉焼きを崩したりで味変は何度でもできて
彦摩呂さん的には玉手箱って事になるんでしょうね。
ボリュームも十分だし麺料理としては野菜も摂れるしとてもお得に感じられました。
閉店はとても惜しいお店です。再開に期待。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/03/10(火) 12:30 つけ麺専門店 三田製麺所 広島紙屋町店 中区・その他麺類
中区大手町一丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200310001001.jpg
200310002002.jpg
200310003003.jpg
サンモールのすぐそばにあるつけ麺の店。
広島だとつけ麺と言えば激辛で野菜たっぷりのアレを連想する人もいますが
こちらのつけ麺は広島以外でのスタンダードスタイルというか太い麺を濃厚なスープにつけて食べるタイプ。
初訪なので一番普通なつけ麺を選びました。
スープはとにかく濃厚。魚介の旨味がガツンと攻めてきます。
それを極太の麺でしっかりと受け止めるというわかりやすい構図。
スープには具材としてサイコロのようなチャーシューが浸かっていますが
太い麺と濃いスープによって存在感はそれほどでもありません。
とにかくわかりやすいほどの濃厚なスープなので好きな人ははまるんでしょうね。
車で言えばドカンとパワーが爆発するターボ車のような感じ。
最近はあっさり系が口に合う私ですが美味しいなと思ったまま完食できました。
でもハイパワーターボと同じでその時の刺激には痺れるけど次もう一丁とはならないかなぁ。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/10/25(木) 13:00 本格つけ麺 わかば亭 中区・その他麺類
中区大手町五丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181025001001.jpg
181025002002.jpg
181025003003.jpg
181025005004.jpg
鷹野橋のアーケード街にある、辛い系麺料理で有名なお店。
麺類が食べたくなって、でもラーメンやうどんじゃないなぁと考えていて
用事のある場所の近辺を思い浮かべて未訪のこちらを思い出し、
季節は外れつつありますがつけ麺食べたいモードのスイッチが入りました。
ランチタイムは価格がお得設定となり、つけ麺・小(1玉)がなんと500円。
迷わずお願いしました。辛さオーダーは5倍で。
店内には辛さ◯◯倍達成というような貼り紙が多数。
私はあくまでも美味しくいただきたいのでそういった挑戦はしません。
どれぐらいまで辛さに耐えられるか挑戦してみたい気も僅かながら無くはないんですけどね。
見た目的にかなり少なく見えるんですが、麺が1玉あるので腹7分目ぐらいにはなります。
辛さは辛味がストレートにピシッと伝わってきますが辛すぎるほどではないです。
その辛さが良い塩梅に酸味を誤魔化してくれて私には丁度よい感じ。
野菜がもう少し多ければ言うこと無しなんですが、
つけ麺を500円で食べられるなんて今はなかなかないのでありがたいランチタイムサービスです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2018/08/16(木) 12:30 カフェ&フーズ pepe's cafe 中区・その他麺類
中区宝町2番 フジグラン広島3階フードコート
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180816055001.jpg
180816056002.jpg
フジグランへ行く度に気になりながらも利用したことがないコチラのお店に初訪問。
お目当ては日田焦がし焼きそばだったんですが売り切れとの事で、冷やし尾道ラーメンを。
そもそも尾道ラーメンの冷やしって聞いたことがないんですが、どうなんでしょうね?
待ちながら想像を膨らませていましたが、見た目は冷やしラーメンのそれ。
尾道ラーメンを語るなら背脂オンとかかと思いましたがそれはありませんでした。
冠に尾道を付けた理由はわかりませんが、暑い夏に冷しラーメンが食べたいなと思ったら
アリだとは思います。さっぱりと食べやすいですからね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/06/09(木) 12:30 おどるうどん 中区・その他麺類
中区舟入本町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160609003001.jpg
160609001002.jpg
昔は九州系のラーメン屋だった場所に何年も前にいつのまにかオープンしていたセルフのうどん屋さん。
初訪ですが、肉うどんと迷ってカレーうどん。天ぷらも2種。
トッピングは天カスが3種類あり、出汁は2種類、かけてもかけなくてもOKで
カレー味に負けないように濃い出汁を少しだけ。
麺はなかなかのモッチリ感。カレールゥと言えるような出汁は実際にご飯投入に耐え得るもの。
なかなかリーズナブルでお味もグーなれど、コインパーキング代が惜しいというセコいオッサンです。
メニュー展開もトッピングも豊富で美味しいとくれば、再訪必至、ま、バイクで行けばいいか。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/03/16(水) 13:00 デリカセロリ 中区・その他麺類
中区大手町三丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160316004001.jpg
160316001002.jpg
160316002003.jpg
160316003004.jpg
中電病院そばにある仕出しも居酒屋もされている面白いお店。
この店の存在は汁なし担々麺の店として情報が入ってきました。
初訪の今回は汁なしカレー担々麺を辛さ6段階中3番目でオーダー。
ネギどっさりでカレー?合うのかな?というルックスですが、合ってました。
カレーと言われればカレーですが、汁なし担々麺の要素がしっかり感じられるので
ネギとうまく調和し、山椒も仄かに感じた後でカレーのスパイシーさが口に拡がります。
辛さレベルは3で丁度よい感じ。辛さが苦手な人にはちょっと厳しいレベル。
麺はクニュクニュと弾力があってマッチングは良いです。
ネギも挽肉も全て完食で、とてもコスパに優れた麺料理だと感じました。

店舗情報→お店のHPです

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/02/18(木) 13:30 さいふぁ - Cypher - 中区・その他麺類
中区白島北町16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160218005001.jpg
160218006002.jpg
160218007003.jpg
160218008004.jpg
開店当初から気になりつつも宿題となっていたコチラのお店に初訪問。
汁なし麺で3種類のメニューが有りますが、一番上の汁なし担々麺をオーダー。
ルックスからしてよく見る汁なし担々麺とは違って、レタスがドサッと麺を覆っています。
しっかり混ぜていただきますと、山椒はそれ程でもなくコチュジャン的な程よい辛味が効いています。
ラーメンや汁なし担々麺を食べると、単品では野菜がほぼ期待できませんが
この汁なし担々麺であればレタスがしっかり食べられてヘルシーに感じられます。
価格設定がちょっと高い気がしますが、お吸い物が付いてくるからこんなもんでしょう。
好んで汁なし担々麺を食べない私ですが、こちらのタイプは好きですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/24(月) 23:30 汁なし担々麺専門店 花山椒 西平塚本店 中区・その他麺類
中区西平塚町9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150824003001.jpg150824002002.jpg
150824001003.jpg
ここ数年、広島で麺料理の新規開店といえば汁なし担々麺の店が多いですが
こちらもそんななか開店され、市内に数店舗展開するまでになっています。
初訪なので一番オーソドックスに並盛で3辛をチョイス。
しっかりと混ぜて混ぜていただくそのお味は確かに汁なし担々麺の特徴でもある
山椒が前面には出てきますが、そこまでいやらしくは攻めてこないギリギリの線。
半分ぐらいはそのまま食べて、残りは卓上の調味料を色々と試して味の変化を楽しみました。
どうしても山椒の味がメインなので、私としてはやはり激辛つけ麺のような唐辛子系の味が良いなぁ。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/08/06(木) 12:30 元気があればなんでもできる! 中区・その他麺類
中区国泰寺町一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150806004001.jpg150806001002.jpg
150806002003.jpg150806003004.jpg
少し前に元プロレスラーが広島でカレー屋をやっていると聞いていましたが
プロレスファンである私が知らないというのも大問題でしょう。
そしてたまたまローカルTV番組でこちらの店の事をやっていたので
ついにそのカレー屋に行ってきました。
長州力のTシャツを着て行きましたが、店に入るなり「長州さんのファンですか?」と
オーダーより先に聞かれました。
店主のボンバイエ竹下さん、新日本プロレスに所属されていたようで
竹下さんが所属されていた時はちょうど長州選手は海外遠征に出ていたとの事。
ちなみに私の高校の先輩は獣神サンダー・ライガーの中の人です。
すみません脱線ばかりで・・・。
で、本来なら初訪では王道のカレーを注文すべきですが
ここは新日系ですから異種格闘技路線もアリだろうと、スパイシー冷やしカレー中華をオーダー。
サイズは小盛(1.5玉)で大辛をチョイス。
元レスラーの店主さんですから小盛でも1.5玉です。普通盛りだと2玉になります。
ストロングスタイルですね。
出てきたものは見た目はいたってシンプル。麺・ネギ・肉の3要素だけです。
ひと口食べてみると、カレールゥなんて見えないのにしっかりカレー味。
でも夏向きな麺料理という不思議さ。
店内はプロレス関連のポスターや雑誌が多くてプロレスファンには居心地が良いでしょう。
今度は高田道場のTシャツ着てカレーを食べに行ってみよう。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/07/13(月) 12:30 辣蕎麦 中区・その他麺類
中区紙屋町二丁目2番 サンモールB1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150713005001.jpg
150713001002.jpg
150713002003.jpg
150713003004.jpg
150713004005.jpg
サンモール地下での飲食と言えば蓬莱が有名ですが
少し前のローカル番組で紹介された時に気になったお店に初訪問。
旨辛新ジャンルを謳うそのお店、蕎麦を使った麺屋さんですが
看板メニューであろう肉辣蕎麦を温でお願いしました。
辛さは4段階中辛い方から2番目の辛めです。
運ばれてまずルックス、この時期に食欲がソソりそうな涼しげな具材。
中華麺でもうどんでもなく、蕎麦を使ってはたしてどうなのか、一口目。
美味しいです。甘辛いつけダレと蕎麦のマッチングは悪くありません。
肉も野菜も摂れるので、栄養バランスも良さそう。
〆にお湯を出汁に注いで飲めるようになっていますが、発想はそば湯でしょうか?
そば湯とは違いますが、最後の最後まで楽しめるようになっています。
もう少し盛りが良ければ言う事ありませんが、私はこういうの好きです。

店舗情報→お店のHPです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage