fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/05/13(水) 13:00 中華家庭料理 福來軒 中区・その他
中区吉島東一丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200513001001.jpg
200513002002.jpg
200513003003.jpg
吉島通り沿い、吉島公園近くにある中華のお店。
同所は飲食店がチョイチョイ変わるイメージですが、このお店になってからはどれぐらいなんだろう?
ランチタイムに初訪なんですが、店舗入口外にあるメニューを見ただけでメロメロになりそうです。
とりあえず店内に入り、アレがいいかな?いやコッチかな?と迷って麻婆焼きめし丼をオーダー。
調理中に厨房から良い音と香りが届いてくるのが何とも悩ましい。絶対に美味しいやつですよ。
そして完成しカウンター席に運ばれたソレはルックスだけでももう素晴らしい。
丸く盛られたチャーハンが麻婆豆腐の海に浮かぶ孤島のようです。
ひと口目はチャーハン単体で。普通に美味しい。ふた口目は麻婆豆腐単体で。凄く美味しい!
三口目からは合わせていただきましたがスプーンが止まりません。
麻婆豆腐の辛さが中辛ぐらいなんでしょうけど、こういうのは旨口と呼びたいですね。
唐辛子系の辛さが尖ってなくてまろやかというか、辛さもあるのに旨味も感じさせます。
濃厚な旨味を堪能しつつスープでさっぱりと流し込めばトータルで満点をつけたくなります。
ただ一点だけ、これに小さくてもいいからサラダが付けば私的には100点満点中200点になりますね。
平日限定昼ランチのラインナップがオールスター状態なのでまた行きますよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2020/02/29(土) 10:30 広島市立広島市民病院 病院食7 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200229001001.jpg
200229002002.jpg
200229003003.jpg
200229004004.jpg
入院8日目 朝食
200229005005.jpg
ついに退院の朝。
朝食は食パンに玉子焼にサラダ。
点滴がなくなってからの薬が乳製品NGの錠剤なので牛乳の変わりに豆乳をお願いしました。
個人的嗜好だけでいえば、病院食の中で毎朝の食事が一番口に合いました。
和食、煮物、酢の物が苦手なんでパン食は本当にありがたかった。
そうそう、最後の深夜には許可をいただいて病院一階のローソンで夜食を買って食べました。
と言ってもごく軽めな糖質オフのカ〇リーメイト的なもの1本と微糖缶コーヒーだけですが。
こういう買い食いみたいな事ができるのも回復度のあらわれなんでしょうね。
ホンの数日前までは廊下を歩くのも辛かったですから。
2月22日という結婚記念日にオペ・入院となり、2月29日という4年に1度の日に退院。
退院時点で石は出ていませんでしたが痛みも座薬じゃなくても耐えられるレベルになったし
発熱も高熱にはならなくなったし、何より食欲も復活してきたので体も動くようになるでしょう。
病院の先生や看護師さんたちには本当にお世話になりました。
病院食連載は今回で終了です。


石20200300
後日、無事に結石が出てくれました。
推定3mmほどの石のせいで激痛にのたうちまわり
この石が尿管途中に詰まって腎盂腎炎ですから
人間ひとりを殺そうと思えば容易いんですね。
医療技術に救われました。

ちなみに10年前の結石は色が白っぽくて2mmぐらいでした。


管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/02/28(金) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食6 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200228001001.jpg
200228002002.jpg
200228003003.jpg
入院7日目 朝食
200228004004.jpg
入院7日目 昼食
200228005005.jpg
入院7日目 夕食
200228006006.jpg
悪い菌を叩く点滴が終わったので腕から針が抜かれてスッキリ。
毎日朝9時~・夕方17時~・深夜1時~とキッチリ8時間間隔で点滴交換がありましたが
それから解放されました。深夜帯は目が覚めるから辛かったなぁ。
血液検査の結果も退院できるレベルになったという事で、午後には翌日の退院許可がでました。
石による痛みの場所が腰から下腹部に移っているので移動してるんでしょうね。
早くでてくれれば良いんですが・・・。
食事は三食完食でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/02/27(木) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食5 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200227001001.jpg
200227002002.jpg
200227003003.jpg200227004004.jpg
200227005005.jpg
200227006006.jpg200227007007.jpg
入院6日目 朝食
200227008008.jpg
入院6日目 昼食
200227009009.jpg
入院6日目 夕食
200227010010.jpg
前夜から点滴の針の具合が悪くてスムーズに終わらなくなったので朝一で針を交換してもらった。
すると接続部が今までより細長くなって邪魔になり、看護師さんが気を利かせて
「私はテープをべたべた貼るのが好きじゃないからこれ使いましょう」
と、リストバンドのようにネットで覆ってくれた。
邪魔にならなければアクティブに動きやすい。もちろん痛みと相談しながらではありますが。
食事の量も嫌いなものがでなければ完食できるようになり
牛乳の観察ができるぐらいの余裕も。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/26(水) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食4 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200226001001.jpg
入院5日目 朝食
200226002002.jpg
入院5日目 昼食
200226003003.jpg
入院5日目 夕食
200226004004.jpg
200226005005.jpg
腎盂腎炎の菌の培養が終わり、朝からその菌に対応する点滴に変わった。
相変わらず痛みはあるし熱も出るが座薬で対応できる程度だし
何よりも尿道カテーテルが外れたので劇的に動きやすく、シャワーも楽になった。
なので食事も完食に近いレベルで摂ることができるようになった。
とはいえ歩きはかなりスローでぎこちない感じですが。
夕方は週末のサーキットイベントのミーティングを兼ねてシェンプラスの代表が見舞ってくれた。
本来なら自分自身が参戦するはずだった耐久レースの優勝盾を持参しその報告もあり
良い気晴らしになった。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/02/25(火) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食3 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200225001001.jpg
200225002002.jpg
200225003003.jpg
入院4日目 朝食
200225004004.jpg
入院4日目 昼食
200225005005.jpg
入院4日目 夕食
200225006006.jpg
心電図の配線が外れ、少しスッキリしたからか食事がかなり摂れるように。
朝食なんかは個人的に理想通りな内容だからというのもありますが。
シャワーも一人でできるようになりました。
痛みがありながらでも薬が効いて楽な時間帯は退屈に思えるような余裕も。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/02/24(月) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食2 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200224001001.jpg
入院3日目 朝食
200224002002.jpg
入院3日目 昼食
200224003003.jpg
入院3日目 夕食
200224004004.jpg
週頭の月曜日。まだまだ腰の痛みも熱もあるから座薬のお世話になっています。
そんな状態ですから食事の方もなかなか厳しく、たくさんは食べられません。
そもそもがご飯の量が200gという事で、普段の2倍近い量だと思われます。
この日は午後からシャワーで体がさっぱりしました。
と言っても看護師さんのお世話になっての話ですが。
体がチューブだらけでなかなか大変でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/23(日) 20:00 広島市立広島市民病院 病院食1 中区・その他
中区基町7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
20022000101.jpg
20022200102.jpg
入院2日目 朝食
20022300103.jpg
入院2日目 昼食
20022300204.jpg
入院2日目 夕食
20022300305.jpg
2月20日早朝、左腰部の激痛で目が覚めました。
場所と痛みの激しさから結石のせいだろうと思い、午前中に病院で診察してもらうとやはりそうでした。
10年前に経験があり、その時は2日ほどで2ミリ程度の石が出ました。
なので今回も同じように考えていたんですが何か様子が違います。
とんでもない痛みというのは同じというか、とんでもない中でも更に数段上の信じられない痛みで
座薬すら効き目がありません。
痛すぎて悶絶するしかなく、一晩で何回戻したかもわかりません。
2日経っても石は出ず痛みも続き食事も摂れずで座薬も尽きたので病院へ行くと
状態が悪すぎるから市民病院へ救急搬送しましょうという事になり
父の車で病院まで連れていってもらい、歩くこともできなかったので車いすで救急外来へ運び込まれました。
市民病院に着いた時には衰弱しきっていたのと少しばかりの安心感で朦朧としていたかもしれません。
CTの結果、石が膀胱手前で詰まっていて腎盂腎炎になってしまっているとの事で
そのままステントという管のようなものを膀胱と腎臓の間に入れる手術がはじまりました。
という事で、手術翌朝の2月23日からの病院食の記録となります。
最後の食事から約3日ぶりの食事となったんですが体調が悪すぎなのもあり
この日は三食とも半分ぐらいしか食べられなかったですね。
そうそう、市民病院へ搬送された2月22日は結婚記念日だったんですけどね、ある意味思い出深い日になりました。
しかしこんな状況になりながらも食事の記録を残すなんて、
ブロガーの悲しき性というよりもバカは死ななきゃ治らないってやつですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2019/10/14(月) 13:30 品香食坊 中区・その他
中区基町19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191014006001.jpg
191014008002.jpg
191014007003.jpg
191014002004.jpg191014001005.jpg
191014003006.jpg
191014004007.jpg
191014005008.jpg
時代が令和になっても頑なに昭和であり続けているかのような
基町ショッピングセンター内にある中華料理のお店。
ランチタイム終了の直前ギリギリに滑り込みで初訪問。
店頭の黒板メニューにしようかとも思いましたが店内のランチ定食メニューを見て気が変わったというか
目移りしてしまう充実のラインナップで、最終的にはマーボーカツ定食をオーダー。
待っている間にテイクアウトのお客さんが来たりしましたがお店の方も含めて全て中国語(と思われる)を話しておられ
ちょっとばかり中国旅行をした気分です。
テーブルに運んでこられたソレは、目に刺激的といいますか目でも満腹になれそうなボリューム感。
大好物の麻婆豆腐にカツがトッピングされ、その大皿には野菜サラダがこんもりしているのに
別皿にも全く同じ野菜サラダが鎮座するという体に嬉しい仕様。
スープも小鉢もデザートも全てトレイに載せられており、パッケージングは完璧。
ただ量が多いだけでは何の意味もないんですが、麻婆豆腐からしてとにかく美味しい。
純粋にご飯がススム系というよりは本格志向に寄せた仕様ですが
唐辛子(ラー油)系の辛味と山椒系の痺れのマッチングが絶妙。
具沢山の中華スープで濃い味を流せるんですが、最後のデザートの甘さでもさっぱりできます。
コスパが良いという表現で簡単に済ませる事もできるんですが
期待以上の味と量でノックアウトされたのでコスパ最高と記しておきます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/01/28(月) 20:00 くしやき処 小倉屋 中区・その他
中区東白島町15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190128001001.jpg
190128005002.jpg
190128006003.jpg
190128002004.jpg
190128003005.jpg
平成初期までなら東白島の大きな交差点、シャンロットの横と言えばすぐわかる場所で
昔は中型犬を飼っていた八百屋さんだったような記憶があるんですが数年前に改装しこのお店になっていました。
初訪なので定番っぽいものをじゃんじゃん頼んでみましたがどれもこれも美味しいですね。
味が良くて嬉しいのはもちろんなんですが、安いのがまた嬉しい。
今回オーダーしたなかではレバテキのとろけるようなレア感が最高に気に入りました。
ベースが古い家屋ですし、’80年代の歌謡曲が流れる店内で食べるのが昭和に戻れるようでイイですよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage