fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/09/29(日) 13:00 うどん お好み焼 かっちゃん 安佐北区・その他麺類
安佐北区可部南五丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190929003001.jpg
190929001002.jpg
190929002003.jpg
安佐市民病院入口のある通り沿いで前々から気になっていたお店。
何が気になるって看板がうどんとお好み焼になっているから。
好みで言えばお好み焼をチョイスしたいんですが、翌日に大腸内視鏡検査を控える身としては
消化の良いうどん一択になってしまいます。
メニューから無難そうなきつねうどんをチョイス。
出てきたうどんはパッと見は食堂にありそうなタイプ。
出汁も普通にあっさり系で特別何かに特徴があるわけでもなく。
しかし麺にこだわりがあるのかもしれません。
なぜかと言うと太さが不揃いだから、手打ちなのかもしれません。
調べたわけではありませんけどね。
他のお客さんは先客後客皆さんお好み焼を食べられてました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/01/09(月) 13:00 広島うどん じん 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田南八丁目14番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170109025001.jpg
170109022002.jpg
170109023003.jpg
170109024004.jpg
調べてみると前回訪問は2008年3月。約9年ぶりです。
その間には系列店だった深川のわ~めんには行っていましたが。
駐車場が一杯でなかなか入れませんでしたが家族だけ先に入ってもらい車で空き待ち待機。
なんとか空きが出て店に入ったところで、家族もちょうど席に案内されるところでした。
久々の一品はどうしようと悩んで、決めたのは鶏南蛮うどん。
旨い出汁に胡椒のパンチ、これはかつてのわ~めんの地鶏わ~めんを彷彿とさせます。
そのパンチがギリギリのところで踏みとどまって、下品にならないバランスが良いですね。
お店の人気も納得の、美味しいうどんでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/07/31(水) 13:30 めんめん 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田四丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130731002001.jpg
130731001002.jpg
高陽のマックスバリュから見て上の段にある呉冷麺と広島つけ麺の専門店。
つけ麺ひこの姉妹店らしいですが、根本的にそのひこを知らないので先入観はなし。
広島市内では呉冷麺を食べられる機会があまりないため、呉冷麺をオーダー。
出てきた呉冷麺、具材の盛りが大盤振る舞い的です。
下に隠れる麺は平打で、タレは酸味が抑えられてやや甘め。スパイシー感はありません。
チャーシューが肉厚で柔らかく絶品。
冷えたチャーシューは硬くてバサバサなイメージなのが多いんですけどね。
呉冷麺に合わせられるエビはかなり酸っぱいものが多いんですが
コチラのはエビそのものの味が前面に出てきて良いですね。
卵やキュウリの彩りもよく、満足感は高いです。
ただ、具材を頑張ってるせいか値段は高めな設定。
それでいて麺が少なく感じられるのが残念です。
具材を3割減らして麺を半玉増やしてくれれば胃袋にも嬉しいんですけどね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/08/11(木) 12:30 らーめん 五色屋 安佐北区・その他麺類
安佐北区深川五丁目40番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11081100101.jpg
11081100202.jpg11081100303.jpg
新庄町の「ふじもと」の暖簾分けになるのかな?
何店舗かそういった店がありながら、こちらは初訪問。
本来ならばさんまだしあたりで本家と比較すべきでしょうが
ふじもと自体近所でありながら何年も行ってないうえに
暑さのせいでラーメンよりも冷たいものを求めてしまい
オーダーしたのはラージャンつけそばなるメニュー。
広島のつけ麺とも違う辛さの方向性でなかなかユニークです。
麺をほぐす用の水が最初から提供されますが、私には必要なかったです。
麺も出汁もなかなか良かったので、次はラーメンメニューかな?

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:5  トラックバック:0
2010/09/19(日) 12:00 江戸つけ麺本舗 いちがい屋 安佐北区・その他麺類
安佐北区小河原町200-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10091900201.jpg
10091900303.jpg10091900102.jpg
深川から広島東インターへ向かう県道沿いにできたつけ麺がメインの店。
以前は別のラーメン屋でしたが訪問前に無くなってしまうという痛恨のミス。
気を取り直して、初訪問なので本来なら看板メニューの関東風つけめんを頼むところを
敢えて広島つけ麺をオーダーしました。ただし関東風は嫁さんがオーダー。
見た目は新華園的じゃなく流行屋的。しかしつけダレは油断なりません。
あっさりの中に激しい辛味が潜んでいます。それもじんわりじゃなくストレートに。
出汁の旨味を殺さずに巧いこと辛さを出していて珍しいですね。
チャーシューはかなり美味い味付けです。麺は少なめかな?
足りなかったから嫁さんのほうで割り飯をオーダー。
卵が付いてくるのは小河原が養鶏の街だからか?個人的には卵無しのほうが好みです。
麺が少なめなのを割り飯でフォローするなら絶対にもりそばがいいですね。
大盛りなら広島つけ麺で良いと思います。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2010/01/11(月) 15:30 地粉うどん店 わだち草 安佐北区・その他麺類
安佐北区落合五丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
100111003001.jpg100111001002.jpg
100111002003.jpg
2003年9月以来、実に6年以上の間が空きましたが2回目の訪問。
前回何を食べたか記憶に残っていませんでしたが、気になるメニューがあったのでオーダー。
くるみだれ釜揚げうどんです。
このタレ、実に香ばしいというか、口の中イッパイにくるみの風味が広がります。
麺はコシよりも国産小麦の安全性で楽しむ仕様。
この界隈では唯一無二のスタイルのうどん屋さんなので、近いうちにまた試そう。

店舗情報→このお店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2008/03/30(日) 13:30 広島うどん じん 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田南八丁目14番
08033021.jpg08033012.jpg
店名の「広島うどん」というのが、うどんとしてどういう地域的特長があるのか
興味津津で入店。
セットものを注文してみたけど、うどんはオーソドックスな一品。
このうどんを食してみて、「どこが広島うどんなのだろうか?」と思ってしまいました。
結局の所は讃岐うどんだろうが伊勢うどんだろうが美味しければいいわけで
そういった部分では名前を気にせず食べればいいのかな?
メニューが豊富で変わったメニューも多いので次の機会にはこの店ならではの
一品を試そうと思ってます。
店舗情報→http://gourmet.gyao.jp/0003012095/
コメント:0  トラックバック:0
2006/02/16(木) 13:00 多良福 安佐北区・その他麺類
安佐北区可部七丁目7番 ※閉店
tarafuku1.jpgtarafuku2.jpg
初の訪問ながら店内告知を見てびっくり。「2月27日で閉店」だそうです。
だし汁の味は昆布・煮干・鰹節がバランスよく、どれかに偏っていなくてあっさり系で
気に入っただけに残念でなりません。
欲を言えば麺はもうちょっとコシがあったほうが好みですが。
トッピングは唐揚げと玉葱天にしました。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/21(土) 12:30 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田南七丁目12番 ※閉店
usagi.jpg
個人的に最も口に合うつけ麺がここのつけ麺。注文時の辛さ指定はだいたいいつも10倍。
ちなみに選べる辛さは1~30倍です。
このつけダレで、麺と具がグレードアップしたら文句無いんですけどねぇ。
本来はラーメンがメインの店だと思うんですが、肝心のラーメンは好みじゃないんですよね。
チャーシュー飯もいつも頼みますが美味いです。
コメント:0  トラックバック:0
 Home