fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/03/15(日) 13:30 お好み焼き 南風 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部四丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200315001001.jpg
200315002002.jpg
200315003003.jpg
200315004004.jpg
200315005005.jpg
安佐北区役所の近くでJR可部線の河戸帆待川駅へ向かう道沿いにあるお好み焼屋さん。
初訪なのでオーソドックスなソバ肉玉。
無料サービスでトッピングが用意されていたのでかつおぶしをお願いしました。
調理用の鉄板で焼かれて鉄板テーブルに運ばれるスタイル。
ルックスとしてはソバがよくほぐれた感じでソースもかかっていないので薄味なのかな?
切り分けて食べてみるとやはりあっさりとした味わいでキャベツの甘味がよくわかります。
そしてあっさりなのでトッピングでお願いしたかつおぶしの旨味もダイレクトに感じられます。
食べているとどう考えてもこんにゃくだよな?という弾力系の具材が入っています。
これはデフォルトなのか、他の方がトッピングでオーダーしたものが混ざりこんだのか
ちょっと謎なんですが面白いですね。
日によって無料サービスのトッピングを変えて違う味が楽しむのがここの醍醐味かも。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2020/03/08(日) 12:30 お好み焼 亀八 安佐北区・お好み焼
安佐北区亀山四丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200308001001.jpg
200308002002.jpg
国道191号沿いにあるお好み焼屋さん。
住所が亀山だから店名に亀が付いているのかな?近所の別の店も亀の子ハウスだし・・・。
とまぁそんな事はどうでもよいのですが、初訪なのでソバ肉玉です。
生地の形状や麺のパリッと感は八昌系っぽいですね。
もしかして亀山の八昌で亀八?とまたまた脱線してしまいました。
なんの情報もなくはじめて入ったお好み焼屋さんでこの1枚がでてくれば
とても得した気分になれるというかとても美味しいです。
野菜の甘味と麺の香ばしさがうまい具合に同居しています。
ソースも濃すぎないから余計に素材の味と巧い焼き加減が伝わりやすいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/01(土) 13:00 オコノミ3M 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部南一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200201001.jpg
200201002.jpg
200201003.jpg
200201004.jpg
JR可部線の中島駅そばにある新しいお好み焼屋さん。
前もお好み焼の店だったけど居ぬきなのかどうなのかは行ってないのでわかりません。
ランチタイムの初訪問。鉄板前には若い女性が一人。初訪なのでソバ肉玉をオーダー。
まるで学生さんのようなルックスなのに手際よく焼き上げていきます。
出来上がってひと口目。麺はパリッと香ばしく焼きあがっています。
キャベツの火の通りもよく甘みがしっかりでています。
見た目とは裏腹に、かなり焼きの修行をつんでいそう。
変わった店名だけど意味あるの?と聞けば、オーナー3人のイニシャルがみなMなんですとの事。
3人もオーナーがいるのね。そして今目の前で食べてる私もMですが。
そして最大の疑問点がソースの容器はカープソースで皿がオタフクソースなのはブレンドって事?
と聞いたらカープソースですとの事。
焼きのプロ加減と違い受け答えは初々しい女の子です。
食べ終わるころに男性が入ってきたので3人のオーナーのうちの一人なのかな?
夜は居酒屋みたいになるようですがお好み焼としてもとても美味しいので気に入りました。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/10/27(日) 19:00 お好み焼き こころ 安佐北区・お好み焼
安佐北区亀山四丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191027001001.jpg
191027002002.jpg
191027003003.jpg
191027004004.jpg
サーキットでのイベントの終了後、島根からのスタッフが「お好み焼が食べたい」という事で
サーキットからあまり遠くない場所で検索してヒットしたお店。
地域行事の打ち上げとバッティングしたようで店内は大盛況。
辛うじてテーブル席が一卓空いていたのでスタッフ四人で着席。
自らの初訪の決まりごとでソバ肉玉をためらいもなくオーダー。
テーブル席は鉄板仕様なので、メインの鉄板で調理されたものが
出来上がり次第各テーブル鉄板へ運ばれます。
目の前に運ばれたお好み焼。見た目はありきたりなものです。
そして食べた印象も変わったところもなくごくごく普通なお好み焼。
お好み焼を食べる頻度の少ない方を連れて食べる場合は
実はこういった普通のお好み焼を食べてもらったほうが良いと私は常々思っています。
ただ今回のメンバーは皆さん食べ慣れた方なのでそれが良かったのかどうか。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/01/25(木) 13:00 お好み+鉄板 ケンジ 安佐北区・お好み焼
安佐北区口田四丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180125001001.jpg
180125002002.jpg
180125003003.jpg
高陽のマックスバリュ裏手にあるお好み焼屋さん。
雪が降る極寒の昼食は熱々の鉄板前でお好み焼を食べたいので、
用事があった高陽地区を徘徊して見つけて飛び込み初訪問。
メニューを見るとソバ肉玉が600円とイマドキのお好みプライスとしてはリーズナブル。
安いぶん何か一つトッピングでもと一瞬考えましたが、初訪はやはり基本通りで。
ソバは茹で麺を使われていますが、ほどほどのパリッと感に焼き上げられています。
キャベツはザク切りで、余計な下味がないせいかとても甘く感じられます。
全体的には薄味で、シンプルなソース味のお好み焼になっています。
こういったタイプのお好み焼はイカ天とかチーズとか、
濃い目のトッピングで自分好みにカスタマイズし易いでしょうね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/01/17(水) 13:00 お好み焼き 曽根家 安佐北区・お好み焼
安佐北区落合南一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180117003001.jpg
180117002002.jpg
高陽中央通りのローソン向かいにあるお好み焼屋さん。
前々から店の存在は知っていましたが今回が初訪問。
という事で定番のソバ肉玉をオーダーすると、麺が普通のタイプと細麺が選べるとの事。
細麺が気になりつつも初訪なので普通の麺でお願いしました。
焼き方としては蒸らすやり方で他に変わったところもなく出来上がり。
全体的にふわんとした仕上がりで、香ばしさよりもキャベツの甘味が出てきます。
麺の焼きもパリパリではなく、適度に焼かれてはいますが弾力が残っています。
広島のお好み焼としてはオーソドックスなほうでしょう。
細麺だとどうなるのか気になりますね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/12/06(水) 13:00 お好み焼の店 焼助 安佐北区・お好み焼
安佐北区深川六丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171206001001.jpg
171206003002.jpg
171206002003.jpg
少し奥まっていますが、深川の白木街道沿いともいえる立地のお好み焼屋さん。
今回は初訪なので、探りの定番、ソバ肉玉をオーダー。
店主の仕事ぶりはテンポよくリズミカル、そして丁寧。
ソバには予めソースと、隠し味の少量のケチャップがかけられて、そこからしっかりとほぐし焼き。
焼き方で面白いのは工程途中の叩き。
焼き方にも色々ありますが、よくあるのはギュウギュウと押さえつける焼き方や
重しを乗せる焼き方、あるいは重みをかけずにじっくりと蒸らしたり
店によってさまざまな工程を見てきましたが、こちらは叩くんです。
焼きのヘラでパフパフパフっと叩くと横から蒸気が出ていきます。
そしてさまざまな工程の間に必ずといってよいほど、丸く整形されます。
なので仕上がりはとても綺麗な円形。
麺は程よく炒められていてベチャッとならず、バリバリでもなく適度な香ばしさ。
ソバを炒める時にかかっているソースと玉子の上のソースで味はやや濃い目ながらも許容範囲。
広島のお好み焼が食べてみたいという他所の人にオススメできるお好み焼だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2017/06/09(金) 12:00 すみれ屋 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部四丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170609001001.jpg
170609002002.jpg
170609003003.jpg
大林のスポーツランドTAMADAに行く途中にどこか未訪のお好み焼屋は無いかと探し、飛び込んだお店。
店の場所はバブル崩壊頃には家電の激安店・トップ1があったあたり。誰も記憶に無いか?
個人的にはS-VHSのビデオデッキとかワイドテレビを購入した懐かしの店なんですがね。
とまぁ脱線から入りましたが、国道54号からだと日産プリンスを曲がってダイキの手前左あたりです。
初訪ですから当然ソバ肉玉。丁度昼時で5人で伺ったのと、他にも3枚の注文が入ったりで
女性一人で一気に8枚焼かれています。なかなか手際が良いですね。
出来上がりですが、やや焼きが甘い印象。これは大量オーダー一気仕上げのためなのか?
使われているマスマンの麺は細いんですが、もうちょいパリッと焼いても中の弾力は活かされると思います。
ピリ辛麺の設定もありますが、麺は違って太めでした。
ソースはオタフクですが、カープソースの営業さんがサンプルを置いていかれたようで
「かけてみますか?」との事でしたが私はそのままオタフクでいただきました。
下味が薄めでソースも過剰じゃないので、ソースブレンドやマヨネーズ追加で自分仕様にする人には良いかも?
カープ推しのような色紙やポスターが多かったので、カープソースにするのも良いかもしれませんね。

食べ終わってから一緒に行った5人でスポーツランドTAMADAに向かい
夏のイベントに向けての試走を楽しんだんですがその模様は私の別ブログにUPしていますので
是非ご覧になってください。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/04/19(水) 13:00 お好み焼き 下の町 晋 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部三丁目23番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170419001001.jpg
170419002002.jpg
170419003003.jpg
可部の旧道沿いに有るお好み焼屋さん。
メニューのバリエーションはオーソドックスで、トッピングもほどほど。
まぁ初訪の店ではド定番しか頼まないので良いんですが。
という事で、そば肉玉をオーダー。
テーブル席だったんですが、鉄板皿で出てきて嬉しいですね。
食べてみれば基本を押さえた美味しい一枚。
特に麺の焼き加減が程よい香ばしさで良いですね。
今日はお好みの気分って時にこういう一枚なら納得できます。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/20(火) 13:30 お好み焼 柊 安佐北区・お好み焼
安佐北区落合南七丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160920002001.jpg
160920003002.jpg
160920004003.jpg
レース繋がりのpiro選手から教えてもらうまでは知らなかったお好み焼屋さん。
幹線道路沿いではないので地元民や知る人ぞ知る店なのでしょう。
初訪の個人的掟に従い、肉玉そばをオーダー。
テーブル席でしたが鉄板皿での提供なのでマイナスポイントは無し。
美味しいと聞いていましたが、本当に美味しいですね。そばの細さと火加減が絶妙でした。
そしてこれだけきちんとした1枚で、今どき550円は信じられません。
もっと近かったら通うのになぁ。
良いお店を教えてもらい、ありがとうございました^^

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage