fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/09/17(木) 13:30 麺や 一純 安佐北区・ラーメン
安佐北区可部五丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200917001001.jpg
200917002002.jpg
200917003003.jpg
200917004004.jpg
200917005005.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/03/15(日) 13:30 お好み焼き 南風 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部四丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200315001001.jpg
200315002002.jpg
200315003003.jpg
200315004004.jpg
200315005005.jpg
安佐北区役所の近くでJR可部線の河戸帆待川駅へ向かう道沿いにあるお好み焼屋さん。
初訪なのでオーソドックスなソバ肉玉。
無料サービスでトッピングが用意されていたのでかつおぶしをお願いしました。
調理用の鉄板で焼かれて鉄板テーブルに運ばれるスタイル。
ルックスとしてはソバがよくほぐれた感じでソースもかかっていないので薄味なのかな?
切り分けて食べてみるとやはりあっさりとした味わいでキャベツの甘味がよくわかります。
そしてあっさりなのでトッピングでお願いしたかつおぶしの旨味もダイレクトに感じられます。
食べているとどう考えてもこんにゃくだよな?という弾力系の具材が入っています。
これはデフォルトなのか、他の方がトッピングでオーダーしたものが混ざりこんだのか
ちょっと謎なんですが面白いですね。
日によって無料サービスのトッピングを変えて違う味が楽しむのがここの醍醐味かも。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/03/09(月) 13:30 喫茶・軽食 智江露 安佐北区・喫茶店
安佐北区亀山一丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200309001001.jpg
200309002002.jpg
200309003003.jpg200309004004.jpg
200309005005.jpg
JR可部線の河戸帆待川駅近くの太田川沿いに古くからある喫茶店。
昔から存在は知っていましたが、いつも店の手前を右折するので実際に営業されてるかどうか謎でした。
なので今回は店の前まで行って営業中なのを確認してからの初訪問です。
お昼だったので日替ランチをお願いしました。
先客は2人、後客は1人でしたが私以外は常連さんのようでした。
テーブルに運ばれたトレイの上は品数多くてバランスも良さそう。
メインは薄切り牛肉にパン粉をまぶして焼いてるのかな?
これがB的というか単品でもイケるしご飯にも合うしで面白い。
サラダや玉子、味噌汁もあるので構成もバッチリ。
軽食メニューを見るといかにも喫茶な洋風メニューが多いですが
だからこそ日替わりは和に寄せてるのかもしれません。
リーズナブルだし気に入りました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/03/08(日) 12:30 お好み焼 亀八 安佐北区・お好み焼
安佐北区亀山四丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200308001001.jpg
200308002002.jpg
国道191号沿いにあるお好み焼屋さん。
住所が亀山だから店名に亀が付いているのかな?近所の別の店も亀の子ハウスだし・・・。
とまぁそんな事はどうでもよいのですが、初訪なのでソバ肉玉です。
生地の形状や麺のパリッと感は八昌系っぽいですね。
もしかして亀山の八昌で亀八?とまたまた脱線してしまいました。
なんの情報もなくはじめて入ったお好み焼屋さんでこの1枚がでてくれば
とても得した気分になれるというかとても美味しいです。
野菜の甘味と麺の香ばしさがうまい具合に同居しています。
ソースも濃すぎないから余計に素材の味と巧い焼き加減が伝わりやすいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/01(土) 13:00 オコノミ3M 安佐北区・お好み焼
安佐北区可部南一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200201001.jpg
200201002.jpg
200201003.jpg
200201004.jpg
JR可部線の中島駅そばにある新しいお好み焼屋さん。
前もお好み焼の店だったけど居ぬきなのかどうなのかは行ってないのでわかりません。
ランチタイムの初訪問。鉄板前には若い女性が一人。初訪なのでソバ肉玉をオーダー。
まるで学生さんのようなルックスなのに手際よく焼き上げていきます。
出来上がってひと口目。麺はパリッと香ばしく焼きあがっています。
キャベツの火の通りもよく甘みがしっかりでています。
見た目とは裏腹に、かなり焼きの修行をつんでいそう。
変わった店名だけど意味あるの?と聞けば、オーナー3人のイニシャルがみなMなんですとの事。
3人もオーナーがいるのね。そして今目の前で食べてる私もMですが。
そして最大の疑問点がソースの容器はカープソースで皿がオタフクソースなのはブレンドって事?
と聞いたらカープソースですとの事。
焼きのプロ加減と違い受け答えは初々しい女の子です。
食べ終わるころに男性が入ってきたので3人のオーナーのうちの一人なのかな?
夜は居酒屋みたいになるようですがお好み焼としてもとても美味しいので気に入りました。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/10/27(日) 19:00 お好み焼き こころ 安佐北区・お好み焼
安佐北区亀山四丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191027001001.jpg
191027002002.jpg
191027003003.jpg
191027004004.jpg
サーキットでのイベントの終了後、島根からのスタッフが「お好み焼が食べたい」という事で
サーキットからあまり遠くない場所で検索してヒットしたお店。
地域行事の打ち上げとバッティングしたようで店内は大盛況。
辛うじてテーブル席が一卓空いていたのでスタッフ四人で着席。
自らの初訪の決まりごとでソバ肉玉をためらいもなくオーダー。
テーブル席は鉄板仕様なので、メインの鉄板で調理されたものが
出来上がり次第各テーブル鉄板へ運ばれます。
目の前に運ばれたお好み焼。見た目はありきたりなものです。
そして食べた印象も変わったところもなくごくごく普通なお好み焼。
お好み焼を食べる頻度の少ない方を連れて食べる場合は
実はこういった普通のお好み焼を食べてもらったほうが良いと私は常々思っています。
ただ今回のメンバーは皆さん食べ慣れた方なのでそれが良かったのかどうか。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/09/29(日) 13:00 うどん お好み焼 かっちゃん 安佐北区・その他麺類
安佐北区可部南五丁目13番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190929003001.jpg
190929001002.jpg
190929002003.jpg
安佐市民病院入口のある通り沿いで前々から気になっていたお店。
何が気になるって看板がうどんとお好み焼になっているから。
好みで言えばお好み焼をチョイスしたいんですが、翌日に大腸内視鏡検査を控える身としては
消化の良いうどん一択になってしまいます。
メニューから無難そうなきつねうどんをチョイス。
出てきたうどんはパッと見は食堂にありそうなタイプ。
出汁も普通にあっさり系で特別何かに特徴があるわけでもなく。
しかし麺にこだわりがあるのかもしれません。
なぜかと言うと太さが不揃いだから、手打ちなのかもしれません。
調べたわけではありませんけどね。
他のお客さんは先客後客皆さんお好み焼を食べられてました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/09/11(水) 12:00 喫茶・軽食 リトル★パル 安佐北区・喫茶店
安佐北区可部四丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190911005001.jpg
190911002001.jpg
190911003003.jpg
190911004004.jpg
安佐北区役所そばのセット物が充実した喫茶店。
初訪の今回は定番であろう日替りランチ一択で。
内容は大きなプレート二枚にライスとおかずが分けられて、味噌汁が付いてきます。
この日のおかずは牛肉が牛蒡や野菜と共に炒められたものに少量ですが焼きうどんが混ざっています。
野菜サラダも彩りよくバランスとしては良いですね。
おかずはご飯にとても良く合うソース炒めで肉や牛蒡が美味しいのはもちろんですが
焼きうどんがなかなかに良い仕事というか、これぐらいの嵩増しがベストなんですよね。
パスタを使うお店が多いと思うんですが、これはなかなかのアイデアです。
ご飯の盛り自体は中を超え大には至らずな、これまた男性にはちょうど良さそう。
提供も激速でしたし仕事の合間なんかに喜ばれるんじゃないかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/06(土) 13:30 ワールドコーヒー アクロスプラザ高陽店 安佐北区・喫茶店
安佐北区深川五丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190406002001.jpg
190406009002.jpg
190406003003.jpg
190406006005.jpg190406008006.jpg
190406004007.jpg
190406005008.jpg
深川の高陽線沿い、アクロスプラザのユアーズ内にあるコーヒー屋さんの喫茶店。
わからず行くと、ユアーズに入ってすぐのパンコーナーの脇のイートインスペースと勘違いしそうですが
パンコーナーの奥左側にワールドコーヒーの入口があって、
壁で隔てられているのでスーパーマーケットであることを忘れさせるようなスペースが確保されています。
初訪の今回はパスタランチのなかから
「今週の気まぐれパスタ」である「エビとブロッコリーのクリームパスタ」をオーダー。
オーダーしてそれほど待たずでサラダとバケット、そしてドリンクとして選んだブレンドコーヒーがテーブルに。
暫くしてからメインのクリームパスタが運ばれてきました。
このあたりのタイミングはバケットとサラダを食べ終わる頃にパスタが届いたのでちょうど良かったです。
バケットは香ばしさを感じさせながらほどよいふんわり感もあり美味しかったですし
サラダもみずみずしいし前菜のように食べるのに良いコンビネーションでした。
パスタもエビがしっかりと入っていましたし、
クリームソースが程よい塩加減といいますか、甘ったるくなかったので美味しくいただけました。
ブレンドコーヒーはおかわり自由なんですが、これまた良いタイミングで注ぎに来てくれて
わざわざ声掛けしなくてもよいだけの気配りも感じられました。
コーヒーはとてもすっきりとしていて何杯でもいけそうな軽めで雑味のないもの。
お店で豆を売っていたのでブレンドを選ぶと自宅でこの味が楽しめるのかな?
デザートメニューや焼き菓子もあるので色々なシチュエーションで使えるお店ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/03/13(水) 13:30 インド料理 ニューハーンディ 安佐北区・カレー
安佐北区可部南五丁目14番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190313005001.jpg
190313003002.jpg
190313004003.jpg
国道54号から安佐市民病院へ向かう途中にあるインド料理店。
初訪の今回はAランチをルゥの辛さ7段階中辛い方から3番目の辛口で具材は鶏ひき肉、
そしてナンを組み合わせました。
ランチタイムには少し遅めの時間帯だったんですが店内はかなりの盛況っぷり。
それでもなかなか早くナンが焼き上がりました。
今までこういったタイプのお店でハズれた事はないんですが今回も当たりというか
ちょっとこれはかなり好みに合ったルゥでした。
とにかく辛さが絶妙というか使っている唐辛子の味が私好みなんでしょう。
ナンは甘さ控えめなあっさり系に感じたんですが、コレはむしろルゥが良すぎてインパクトに欠けたのかも。
もちろんナンも美味しいんですけどね。サラダもオマケというには多めで嬉しい配慮。
お客さんが多かったのも納得なお味でした。
完食後の支払い時、レジそばにミントがあって、よろしければどうぞと言うことでひと口。
表面は甘いコーティングがあるんですが噛みしめればさっぱりリフレッシュできます。
これは良いサービスですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage