fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/11/18(水) 15:30 お好み焼き 焼きそば おあしす家 安佐南区・お好み焼
安佐南区大町東三丁目32番 ザ・ビッグ安古市店1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201118001001.jpg
201118002002.jpg
201118003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/09/07(月) 13:00 お好み焼き ささ家 安佐南区・お好み焼
安佐南区西原五丁目20番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200907001001.jpg
200907002002.jpg
200907003003.jpg
200907004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/03/11(水) 13:00 ミッキー 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井二丁目28番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200311001001.jpg
200311002002.jpg
200311003003.jpg
200311004004.jpg
200311005005.jpg
毘沙門通りにあるお好み焼がメインなんだろうけどカレーもあるお店。
初訪なのでよくわかっていませんが、店頭の黒板にカレーの表記があって知っただけなんですけどね。
店内でメニューを見ると、お好み焼も広島風と関西風と両方あるようです。
広島で関西風を焼く店も少ないのでせっかくだからと関西風の中からモダン焼を。
少し小さめな豚玉地に麺が合わさるようです。ソバでお願いしました。
調理用の鉄板で焼かれたお好み焼が、出来上がったらテーブルの鉄板に運ばれるスタイル。
見た目はオーソドックスに関西しています。ソースのかけかたが表面全体にうっすらプラス渦巻き状。
外がサクッとして中がふんわりしていて関西風としての美味しさの文法通りなんじゃないでしょうか?
麺もクリスピーな感じに焼かれてるような揚がってるような食感でB的で美味しいです。
ボリューム感では広島スタイルの方が満足感が得られるかもしれませんが
腹八分目でよければ満足感の高い1枚だと思います。
カレーも気になるなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/02/16(日) 13:30 お好み焼き 薫風 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井八丁目2番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200214001001.jpg
200214002002.jpg
200214003003.jpg



200216001004.jpg
200216002005.jpg
200216003006.jpg
200216004007.jpg
佐東地区に用事がある時にたまに伺うお好み焼屋さん。
前回訪問からは3か月しか経っていません。
今回は前々から気になっていたれんこん入りをお願いしました。
お好み焼の具材としてれんこんのような歯ごたえの強いものはどうなのか、
食べて思ったのはアリですね。薄めにスライスされているんですが歯ごたえも残る絶妙な厚み。
なのでれんこん特有の甘味もしっかりと感じ取ることができます。
もちろんこちらのお店の特徴でもある濃すぎないソースと下味も、れんこんのわかりやすさに繋がっています。
今回も美味しくいただいて、お店の水槽に目をやります。
こちらのお店ではとても大きな金魚を飼われているんですが
いつも3匹だったのが主のようだった黒出目金がいなくなっているではありませんか。
聞いてみると死んでしまったそうです。
水槽内では巨大オランダシシガシラが寂しそうに2匹で寄り添っています。
ウチには許容量をオーバーしている水槽が実家を含め3本。
こちらのお店の水槽で何匹か飼っていただけませんか?と聞いてみると快諾していただけました。
2日後に持ってきますと約束し、お会計の時にはバレンタインデーという事でチョコをいただいて退店。

2日後、次女を伴って金魚を3匹連れてお店を訪問。
チョイスしたのは死んでしまった黒出目金の代わりになるかと同じタイプの黒出目金と
巨大なオランダに負けないぐらい大きくなりそうで飼育しやすい琉金を2匹。
伺うことを伝えていたので予備水槽に水をはって準備してくださっていました。
水温を合わせる間に私と次女はランチタイムという事もあり
次女は焼きうどん(元気な目玉焼き付き)をチーズトッピングで、
私は次女が食べきれない事を想定し、お好み焼お子様サイズ(麺1/4)をお願いしました。
チーズ好きでうどん好きな5歳次女も納得のお味だったようでかなり食べましたがやはり大人サイズの完食は無理。
私が残りを美味しくいただきました。自分のお好み焼と合わせて丁度良い量でした。
食べ終わって金魚を袋から水槽に移して仮住まいで泳ぎ始めました。
お店が温かいからかたぶんウチより水温が高く、春が来たと勘違いしたのか
黒出目金の雄が琉金の雌を追いかけはじめました。
その元気さがあれば巨大オランダ達ともうまくやっていけるでしょう。
次に伺うときには同じ水槽で元気に泳いでくれていたらいいなぁ。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/01/14(火) 13:00 鉄板食堂 バレーナ 安佐南区・お好み焼
安佐南区山本一丁目9番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200114001001.jpg
200114002002.jpg
200114003003.jpg
前の週にお好み気分で伺ったらラーメンの日になっていたので
一週間経って違う曜日が休みだったので今度こそとやってきました。
ラーメンの「十五屋」にはこの1年で数回伺っていますが
本来の「バレーナ」に伺うのは実に6年ぶり。
お店に入ってマスターに開口一番、「今日はお好み焼できますよ」と言われてしまいましたw
6年ぶりにお好み焼をオーダー。もちろんソバ肉玉。
お好み焼屋さんではないですが鉄板食堂というだけあり手際よく焼き上げてくれます。
6年前とは鉄板皿が変わっていますが焼き上がりを乗っけてもらいいただきます。
以前いただいた時と印象が少し違います。大まかには大差ないんですが
以前のものは普通の広島のお好み焼をコピーしましたといった感じだったんですが
今回のものはこれこそが普通の広島のお好み焼ですよと主張されてる感じといいましょうか。
真っ当なお好み焼屋さんと言っても疑わないレベルに美味しかったです。
ラッキーな事に1月いっぱいはお好み焼が500円という事で会計時に知りました。
店頭に大きく貼りだされ、メニューにも今だけ税込み500円と書いているのに
決め打ちオーダーだからしっかり見ていませんでした。
次はランチセット目当てで伺ってみようかな。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/11/14(木) 13:30 お好み焼き 薫風 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井八丁目2番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191114001001.jpg
191114002002.jpg
191114003003.jpg
191114004004.jpg
八木用水そばのお好み焼屋さんに13ヶ月ぶりの訪問。
今回のお目当ては1日限定3食の玄米お好み焼。
まだありますか?とドキドキしながら聞いたら大丈夫ですよとの事で一安心。
ライス入りのお好み焼なら他所でもいただいたことがありますが、玄米はどうなのか?
食べてみれば答えは簡単に出ました。白米と全く違います。
どちらが美味しいとかそういう事ではなく、玄米独特の風味がちゃんと分かるんです。
香りも甘みも全く違いますね。食感も白米とは違いますしかなりのオリジナリティです。
それがわかりやすいのはこちらのお好み焼の下味やソースが過剰じゃないから。
普通のお好み焼にしてもそうですが、ヘルシー志向といいますか食べやすいんですよね。
食べ終わってからはお店の金魚水槽のなかの巨大金魚を観察し、しばし金魚談義。
変わったトッピングのメニューもまだあるし、また伺います。

店舗情報→お店のインスタグラムです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/10/08(火) 13:00 お好み焼・鉄板焼 宮 安佐南区・お好み焼
安佐南区緑井三丁目1番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191008004001.jpg
191008003002.jpg
191008001003.jpg
191008002004.jpg
知人との待ち合わせがあり、緑井界隈が良かろうと思い、せっかくなら美味しいお好み焼でもと
前回気になりながらも食べなかった塩系を食べるべく1年11ヶ月ぶりにこちらのお店へ。
塩系といってもスタンダードではなく、限定5食の極(きわみ)をそばでお願いしました。
コレは塩肉玉に鶏皮とネギがトッピングされたもの。
初訪の時と同じく手際が良くてパリッとした1枚が完成。
お好みでどうぞと塩コショウとレモスコが置かれました。
ソースを使わないお好み焼ですが、焼きそばでも塩味があったりしますので
違和感なく美味しくいただけます。
ソースに比べると素材の味がストレートに伝わってきますしキャベツの甘さも引き立ちます。
途中でレモスコを振ってみると、もうお好み焼の雰囲気はかなり薄らいで創作系メニューに近づきます。
鶏皮もソースじゃなく塩だからこそマッチングが良いのでしょうし完成度の高い美味しい1枚。
しかしやっぱりソース味じゃないからお好み焼が食べたいと言う時に選択はしないでしょう。
たまに食べてこその限定メニューとして君臨し続けてほしいです。

店舗情報→お店のツイッターです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/09/10(火) 13:30 鉄板焼・お好み焼 いいね 安佐南区・お好み焼
安佐南区長束西三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190910004001.jpg
190910001002.jpg
190910002003.jpg
190910003004.jpg
長束の文化学園上がり口、ちょっと前まではリリーベルという似たような業態のお店があった場所に
最近オープンした甘味とお好み焼の店。
この場所は本当に飲食店が長続きしない印象で、これでお好み焼を出す店が四店続きました。
そして毎度同じことを書きますが、昭和の頃はこの場所は同級生のT君の家があった場所です。
初訪なのでオーソドックスにソバ肉玉をオーダー。
調理用の鉄板で焼かれたものがテーブルに運ばれるスタイルで、鉄板皿に乗っていました。
見た目の特徴としては贅沢気味に胡麻がふられています。
食べた感じは薄味で、ソースもほどほどなので食べやすいです。
しかしもう少し焼きがしっかりしていたほうが好みかな。
そして鉄板皿の加熱の問題なのか、冷めるのがとても早く感じたのと
鉄板皿が新品なのか滑りが悪くザラついてカットが難しかったです。
主力はたこ焼やタピオカドリンク、スムージー等で、学校帰りの学生さん狙いなのかな。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/08/28(水) 13:30 お好み焼 三幸 安佐南区・お好み焼
安佐南区西原一丁目23番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190828001001.jpg
190828002002.jpg
地元の人気店に数年ぶり二回目の訪問。
前回は何年前だっけ?と自分のブログを検索するも出てこない。
どうやら初訪の時は記事にし忘れていたようです。
前回の印象もそれほど残っていないので、とりあえず基本メニューのソバ肉玉。
先客後客入れ代わり立ち代わりの人気店ですが、手際が良いので出来上がりは早め。
麺のパリッと感もとても良く、食欲をそそりまくる香ばしさと過剰ではないソースに手が止まりません。
1枚のお好み焼として見ても、特別凄い事をされてるとは思えないんですが
たぶん使われている食材の扱いがとても良いのでしょうね。
平成スタンダードのお好み焼の教科書にしたら良いのではないかという1枚でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/07/26(金) 13:00 お好みハウス レオン 安佐南区・お好み焼
安佐南区大町西三丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190726008001.jpg
190726005002.jpg
190726006003.jpg
190726007004.jpg
大町の旧道沿い、木鶏製麺所の隣りにあるお好み焼屋さん。
伺ったのはお昼どきと言うには少しばかり遅めかな?ぐらいの時間帯でしたが
テーブル席は満席で鉄板のみ空いているという私にとっては最高のポジショニング。
初訪なのでソバ肉玉のオーダーなんですが、
カープの野村祐輔デーなので100円のトッピングがサービスとの事。
これは野村投手が勝った翌日のみのサービスらしく、2軍から上がって即勝ったので運が良かったです。
という事で、普段は頼まないトッピングのチーズをお願いしてみました。
鉄板前なので焼きがよく見えるんですが、とても小さな生地の上に袋麺を炒めて載せて
その後に生地のサイズからすればありえない量の大盛りキャベツがオンされます。
肉や天かすも載って、サービスのチーズがブロック形状の大きめなものが4個オンされます。
ひっくり返して蒸し焼きにされ、大盛りキャベツがしんなりして整形され出来上がり。
やはりキャベツが多いとドーム状の立体感といいましょうか、見た目からしてボリューミー。
カットしながら食べ進むとチーズが溶けてるゾーンに突入。
これがうまいことキャベツやそばに溶け込んで、チーズもゴロッと大ぶりだったからか濃厚で
ピザでも食べているかのような錯覚を覚えるほど。これは面白い。気に入りました。
ペロッと1枚完食しても、キャベツが多いから胃にもたれること無く満足感バッチリ。
野村投手が勝ったらまた食べに行こうかな。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage