fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/12/24(木) 14:00 台湾料理 福龍 相田店 安佐南区・その他
安佐南区相田一丁目16番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201224001001.jpg
201224002002.jpg
201224003003.jpg
201224004004.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2020/11/27(金) 15:00 中華風レストラン 東来軒 安佐南区・その他
安佐南区長束五丁目39番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201127001001.jpg
201127002002.jpg
201127003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/05/22(金) 13:30 お好み焼 高田 安佐南区・その他
安佐南区祇園五丁目5番 掲載五回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200522001001.jpg
200522002002.jpg
半世紀以上の歴史を誇るこちらのお店、私の不定期巡回コースに含まれています。
不定期とは言え通っているだけにマスターも覚えてくれてていつも色々な世間話をしています。
開業当時は千田町でやってたなんて初耳だったなぁ。
そんな高田さんですが、今回ははじめてそばめしを頼んでみました。
お好み焼同様にそばめしもとてもボリューミー。
ご飯もそばもソースと相性がいいから美味しいに決まっています。
B的と言えば簡単なんですが、まぁそのとおりです。
お好み一辺倒なのもアレだなぁって時に変化球にイイですよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/04/01(水) 13:30 まちの中華食堂 藤田屋 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目22番 掲載7回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200401001001.jpg
200401002002.jpg
200401003003.jpg
個人的にとてもお気に入りで開店当初からたまに伺っている町中華のお店。
記事にするのは1年数か月ぶりですが、実際にはその間に2~3回は伺ってる気がします。
長年伺っているわりに注文していないメニューからエビチリ丼をチョイス。
着丼しての第一印象はとにかく赤い。味の方はどうなんだろう?
想像していたより酸味が強く、こちらのお店の味付けとしては珍しく私の好みとは違いました。
どんなジャンルの食べ物であっても酸味が苦手なんでしかたないんですけどね。
まぁ今回はアレでしたが情報が得られたからヨシとしよう。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/03/13(金) 13:30 中華料理 アスター 安佐南区・その他
安佐南区長束五丁目6番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200313001001.jpg
200313002002.jpg
200313003003.jpg200313004004.jpg
200313005005.jpg
自宅から近いので数年に1回レベルですが伺っているこちらのお店。
今回は3年は経ってないけど・・・ぐらいの間隔でした。
それだけ時間が経つと前回何を食べたか覚えていませんが、今食べたいものをオーダー。
後から調べたら結果的に前回も中華丼だったようですが、比べたら今回の方が見栄えが良いですね。
具材の赤や緑がとても鮮やかで、ある意味食品サンプルなんじゃないのかという程。
目で楽しむだけじゃなく舌でもしっかり楽しめるのは言うまでもありません。
こういう町中華もどんどん減っていますが、私は大好きです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/01/17(金) 13:30 炭火焼 河童 古市橋総本店 安佐南区・その他
安佐南区古市三丁目30番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200117001001.jpg
200117002002.jpg200117003003.jpg
200117004004.jpg
JRの古市橋駅そばにある炭火焼のお店がランチ営業をしているのに気が付いたので訪問。
ランチメニューは丼一種、ラーメン一種、定食が二種のようです。
初訪の今回はその中から唐揚げ定食をオーダー。
年配女性が一人で店を回していますがどうやら大将のお母さんのようです。
夜営業の店に昼に来て掃除等するので、ついでに昼も営業をしているとおっしゃってました。
完成した唐揚げ定食が運んでこられました。構成としてはザ・昼定という感じ。
メインの唐揚げですが、さすが焼き鳥がウリの炭火焼の店ですから外はカラッと、中はジューシー。
スープも鶏を使ったスープでこれがまた良い出汁が出ていて美味しい。
これならラーメンのスープも美味しいんだろうなぁ。
ラーメンと丼を売り込んでこられるのでまた伺ってみようと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/12/29(土) 21:00 まちの中華食堂 藤田屋 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目22番 掲載6回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181229003001.jpg
181229001002.jpg
181229002003.jpg
個人的に一番行くことが多い中華料理系の店は?と聞かれれば真っ先にここを思い浮かべます。
それぐらい、新規開拓がメインの私が珍しく年に複数回伺う数少ない店です。
今回は、嫁さんと娘たちが正月休み&冬休みで先に尾道の実家へ帰省したため、仕事終わりに一人で夕食に伺いました。
たまに新メニューに浮気しますが、コチラでの一年の締めくくりはやはり個人的ド定番のからあげ定食。
既に記事化していますが、それでもまた書いておきたくなるぐらい好きなんですよねぇ。
ここに来ればアレがあるっていう安心感といいますか、個人的唐揚げナンバーワンです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/12/13(木) 20:00 切りたて牛肉専門店 肉のヤマキ商店 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目2 イオンモール広島祇園3F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181213002001.jpg
181213001002.jpg
イオンモール祇園3階のフードコートにオープンして間がないお店。
初訪の今回は基本メニューであろう炭火焼肉丼を焼肉だれでスープとサラダのセットにしてオーダー。
オーダー時に肉の量を選択し、それが目の前でスライスされるんですが
今回は基本の100gでお願いし、秤は104gを表示して超えたぶんはサービスですとの事。
前後の方たちも109だの106だの、多少のバラつきはありました。
スライスの次工程は炭火焼きですが、その先ではトレーにオーダー別に色々と置かれていました。
すべての準備が整って完成したら支払いとなります。つまり調理工程がずっと目の前で、という事です。
テーブルに自ら運んで実食。炭火焼きだけあって、炭の香りがとても良いですね。
食べながらバーベキューがしたくなりました。
肉自体は薄いので硬くはありませんが、少しスジがあったりで噛み切りにくい感じもありました。
ご飯の盛りはなかなかで、私には十分な量。対して肉100gは少しだけ足りないか?
オプションで肉の増量はできますが、そうなると1,000円コースになるので悩みどころ。
バランスで言えば白飯が少し減れば肉とのバランスはとれそうですがそうなると満足感は減るし
やっぱり肉150gがベストなのかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/11/17(土) 12:30 御食事処 つつ井 安佐南区・その他
安佐南区長束三丁目42番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181117005001.jpg
181117006002.jpg
181117004003.jpg
181117002004.jpg
JR安芸長束駅前の商店街で約半世紀頑張っておられる老舗のお店。
近すぎるが故になかなか伺うチャンスが無かったんですが、この通りが「とうべえ祭」という事で
愛機アドレス∨100で長女と2ケツし、すぐそばの知人美容院に置かせてもらい初訪問。
お祭りのスタッフの方が昼食休憩されていましたが、奥のテーブルが空いていたので案内していただきました。
数あるメニューの中から娘は親子丼が良いと言い、
これは偶然ですがお祭りの協賛としてお店が100円引きしてくれるメニュー。
まだ8歳の娘ですから普通に食べきれないと思い、ご飯少なめでお願いしました。
私はカツ丼をお願いしました。
お店は年配のご夫婦で頑張っておられますが、ご主人が調理中に配膳のお母さんは
私達親子ととてもフレンドリーに接してくれます。調理が終わったご主人も気さくに応じてくれます。
私は幼少期からこのエリアで育っているので色々と昔話に花が咲きました。
肝心のカツ丼ですが、揚げたてのトンカツは衣が軽くサクッとしています。
出汁が効いているんですが過剰じゃなく、そして甘すぎずで私好みな良い塩梅。
玉子も適度に加熱され、トロっと具合も残っていてご飯や出汁との相性も良いです。
娘の親子丼も少し食べてみたんですが、鶏肉がゴロゴロと気前よく、ボリューム満点。
ご飯少なめでも元々が大盛りっぽいんで、私は自分のカツ丼をやっつけるだけで精一杯。
娘は多すぎで少し残してしまいましたがそれでも気に入った様子。
味噌汁はほんのりと柚子が香って上品な印象でした。
ご夫婦とも80代という事ですが、穏やかななかにもピシッとした感じもあり
大変だとは思いますがいつまでも頑張っていただきたいなと思いました。
食事中に娘が表でもらっていた風船が椅子の上でいきなり割れたんですが
お母さんが食後に一緒にもらいにいってくれたり、サービスでみかんをくれたりと
なんか田舎に帰ったような、ほんわかするお店でした。
手作りカレーなんかも気になったのでまた行きますよ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/10/06(土) 20:30 東京餃子軒 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園3F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181006006001.jpg
181006007002.jpg
イオンモールのフードコートに10月1日にオープンしたばかりの店。
メニューは何パターンかありますが、店名に餃子の文字がある以上は餃子は外せないでしょうと
エビ中華丼セットをオーダー。
メインは中華丼にエビが使われた少しばかりゴージャス路線。
具材は全て火が通り過ぎることなくシャキシャキ感やプリプリ感が残った調理で美味しいです。
丼の餡はゴマ油の香りが良く、食欲をそそります。
そして添えられたスープのすっきり感で油を中和する感じ。
肝心の餃子は普通に美味しかったです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
 Home  NextPage