fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2021/01/09(土) 17:00 チャームサイドサンドイッチ 南区・喫茶店
南区段原一丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
 ※現在地で営業されるより前の皆実町時代の画像になります
210109001001.jpg
210109002002.jpg
210109003003.jpg
210109004004.jpg

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/09/23(水) 14:00 喫茶&お食事処 ブーメラン 南区・喫茶店
南区南蟹屋二丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200923001001.jpg
200923002002.jpg
200923003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/03/30(月) 13:00 スナック喫茶 ナイル 南区・喫茶店
南区宇品神田五丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200330001001.jpg
200330002002.jpg
200330003003.jpg
200330004004.jpg
200330005005.jpg
宇品の神田神社近く、激安スーパーたかもりの筋にある昭和喫茶。
外観もネーミングもいかにもな雰囲気で前々から気になっていましたがようやくの初訪問。
ランチタイムなので捻らずランチサービスという手もあるんですが
ここのところ喫茶系のお店で豚カツをいただく事が多いのでとんかつ定食をお願いしました。
待ってる間は雑誌が豊富に揃っているので退屈しません。
週刊漫画誌を読んでいる間にテーブルに持ってきてくれました。
これでどうだと言わんばかりの、どストレートなとんかつ定食が目の前に。
メインの豚カツ皿には半分のスペースにキャベツの千切りとポテトサラダのデュエットが。
大盛りのご飯と豚カツという王道の組み合わせを口にインすれば嬉しいランチの始まりです。
豚カツはハード系な衣をまとってガチッとした肉質の食べ応えある豚カツ。
固くて食べにくいような事はなく、いかにも肉肉しいというかゴツいイメージ。
味噌汁はオーソドックスな味わい。沢庵もあるのでご飯をススメるのは容易です。
しっかり満腹になって満足できるランチタイムとなりました。
外観同様に店内もいかにも昭和、雰囲気を味わいたい方是非どうぞ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/11/08(金) 13:00 衆望 青崎 南区・喫茶店
南区青崎二丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191108006001.jpg
191108005002.jpg
191108001003.jpg
191108002004.jpg
191108003005.jpg
191108004006.jpg
向洋から海田へ抜けるメイン道路沿い、地元民でなければ南区とは思いもせず府中と思いそうな場所。
そしてネーミングはシニア世代なら懐かしく感じる、かつて広島に多くの店舗展開をしていた衆望ですから
見かけた時から気になってしかたありませんでした。
いつか寄ろうと思いつつ、ようやく用事で近くに行くことになったので念願の初訪問。
お昼時後半でしたが先客アリでなかなかの賑わい。
メニューの定食系も気になりましたが喫茶店らしさでトーストセットをオーダーして待ちます。
できあがってカウンターに運ばれたそれはお手本通りの喫茶系トーストセット。
パンのカットが一枚を2:1にしているところがセンスを感じさせます。
ナポリタンが添えられているというだけで昭和気分が盛り上がりますし
サラダに寄り添うゆで卵も1個丸々がカットされていて食べやすい。
結論から言えばモーニングを昼に食べてるようなもんですが
真っ当なコーヒーが1杯飲めるという部分で既に元を取ってるようなもんなんで
食事内容としては軽めですが私にとって満足感は高いです。
店内には冷蔵ショーケースがあってケーキの販売もされているので
そういった部分でも衆望の名に恥じないような、面影を感じさせるんじゃないでしょうか。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2019/04/24(水) 13:30 喫茶・軽食 つどい 南区・喫茶店
南区翠三丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190424005001.jpg
190424003002.jpg190424002003.jpg
190424004004.jpg
私が幼少期を過ごした家のごく近所に当時からあった喫茶店。
こちらの店舗はもちろん当時からは変わって建て替えられているようですし
周囲も狭かった道路は立ち退きなどもあってとても拡くなり八百屋さんにパン屋さん、駄菓子屋さんなど
すべてなくなっていて当時の雰囲気からはガラッと変わってしまっています。
今回が初訪になりますが、ポークカツ定食をオーダー。
私が大好きな魁!!男塾の単行本を読みながら出来上がりを待ちます。
出来上がって麻雀ゲーム卓テーブルに出てきたそれは、カツのサイズがとても大きくてご飯の盛りも多め。
サラダと味噌汁も付いてきますから構成も量も文句ありません。
ポークカツ、衣がカラッと揚げられて香ばしいです。かかったソースがご飯と合うんですよ。
カツもご飯も多いから結果的にバランスもとれています。
これで600円、平成も終わろうかというこのご時世に昭和のような価格設定がとても嬉しい。
メニューにはいろいろな定食があったので、機会があったらまた伺いたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/02/26(火) 13:00 食事と喫茶 駄馬 南区・喫茶店
南区西蟹屋一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190226004001.jpg
190226003002.jpg
190226002003.jpg
広島駅からほど近い、猿猴川沿いの喫茶店。
店内に入った瞬間から昭和にワープできるソレ系です。
初訪なんですがランチタイムなのでホワイトボードに書いてある「今日のサービスランチ」から
最上段の「ミックスとりからメンチカツ」をオーダー。
漫画や雑誌がけっこう置いてあり、テレビも点いてて待つ間も暇を持て余すことはないでしょう。
調理場からは揚げ物を揚げる音がして、期待感が高まります。
電子レンジの「チーン」なんて聞こえたら一瞬で萎えますからね。
出来上がってテーブルに運ばれました。見た目からしてバランス良いですね。
ご飯の盛りに対しておかずの品数もボリュームもちゃんとありますし
サラダも味噌汁もあるので不満は全くありません。
食べていて思ったのは、良い意味で家庭的というかおふくろの味的な安心できる昼食なんです。
主役のからあげにしろメンチカツにしろとりたててどうこうはないけど
ご飯と一緒に食べてるととても満足できます。
サービスランチの種類が豊富だから通っても飽きない良い店です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/05/29(火) 13:00 コーヒー&スナック SOS 南区・喫茶店
南区宇品御幸一丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180529004001.jpg
180529002002.jpg
180529003003.jpg
みゆきパークマンション南側にある喫茶店。
幼少期はこのあたりの路地はよく歩いていたんですが当時の印象はなく
利用したのも今回がおはつ。
お食事メニューのなかから店名を冠したSOS定食をチョイス。
メインのおかずは白身魚のフライとコロッケ。
メニューには白身魚ランチとコロッケランチがあるので足して2で割った感じなのかな?
コロッケの中身はじゃがいもがしっかりと潰されて練られた感じでとても柔らかい。
そしてフライ系の衣はどちらもガリッとハードに揚げられていました。香ばしくて好きです。
ハムエッグのハムが赤い三角のペラペラなやつで、これがいかにも昭和で良いんですよねぇ。
サラダの量はわりと多めで嬉しいです。ご飯の盛りも多め。
味噌汁、お新香、ピリ辛なきんぴらも付いて650円、コスパOKでございました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/07/15(土) 12:30 イート&ドリンク タキ 南区・喫茶店
南区宇品御幸五丁目19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170715003001.jpg
170715010002.jpg
170715011003.jpg
170715009004.jpg
170715006005.jpg
170715007006.jpg
170715005007.jpg
170715008008.jpg
宇品の御幸通り沿いで、かなり海側まで下ったところにある老舗喫茶店。
店のオープンは1968年と書いてあるから来年は50周年ですね。
店の入口から既に昔ながらの喫茶店オーラが漂っていますがこういうのはたまりませんね。
入店したのはランチタイムでしたがかなりのお客さんで賑わっています。
わずかに空いたテーブル席に案内され、若鶏の唐揚げ定食をオーダー。
お客さんの多さもありますが、しっかりと手作りなんでしょう、少し待たされて登場。
大きめな茶碗にドカッともられたご飯にたじろぎながらも、おかずの品数の多さが目に良いです。
メインの若鶏の唐揚げですが、小ぶりでしっかり揚がっていますが固くて困るようなことはありません。
中は柔らかくてジューシー、そして味付けが良い塩梅でご飯に合います。
この手の店は一見さんには敷居が高く感じられるかもしれません。
実際にこの日も常連さんは多かったようですが、居心地が悪い感じはありませんでした。
駐車場は店舗横と向かいにもありますしメニューも豊富、良い店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/02/06(月) 13:30 コーヒーハウス パタパタ 南区・喫茶店
南区出汐三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170206004001.jpg
170206001002.jpg
170206002003.jpg
国道2号沿い、霞の広島トヨペット向かいあたりにある喫茶店。
初訪ですが豊富なフードメニューのなかから日替わりのサービスランチを。
ボードに書かれた日替わりの内容はポークカツ・高野豆腐・味噌汁。
で、出てきたものは写真の通りなんですが、サラダもしっかり量があり、バランスが良いですね。
ポークカツの肉質は柔らかく、美味しいソースに納得できるサイズで文句のつけようはありません。
これで700円ですから近所にあれば通うのは間違い無し。
コインパーキングを利用したので+100円ではありますが、この内容なら惜しくないです。
お昼の繁忙期を少し外したつもりなんですが店内はほぼ一杯で最初は相席になったんですが、
空席ができたらすぐに案内してくれるなど、気遣いもしていただけました。
後からも次々にお客さんが入ってくるし、かなりの人気店なんですね。
他の日にどんなサービスランチがあるのかも興味深いです。再訪必至だなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home