fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2021/01/03(日) 20:30 コンビニ各社のハンバーグ 自宅にて
210103001001.jpg
210103002002.jpg

セブンイレブン2商品・ファミリーマート・ローソン食べ比べ。
家族4人満場一致で・・・ナ・イ・ショ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/10/25(日) 15:00 福岡柳川うなぎカレー 自宅にて
東区光町一丁目6番
↑自販機地図(地図中央の赤い+が目印です)
201025001001.jpg
201025002002.jpg

商品情報→製造元のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2020/10/03(土) 08:30 スペースアポロ 自宅にて
201003001001.jpg
201003002002.jpg
201003003003.jpg
201003004004.jpg
幼少期、ナガイのパンと言えば当時の自宅からほど近い皆実町の永井ビルにあった
レピドール(だったと思う)というナガイ系と思われる焼き立てパンの店の事を思っていたなぁ。
このビル1階のメインテナントはマルショクだったっけ?
写真手前に写ってるビルはくるくる寿司だったんだよなぁ。建物は変わってないはず。
御幸橋から宇品方面へ車が右折する時にこの永井ビルの前がT字だったから
信号にひっかかりたくない車が左へ振ってから右へ向きを変えるのが多かったなぁ。
スペースアポロと関係ない話ばかりですみません。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2020/05/12(火) 12:30 ローソン限定 尾道ラーメン一丁(カップ麺) 自宅にて
ローソンへ行くと尾道ラーメン一丁のカップラーメンが山積みになっていました。
実際の店舗へ行ったことがあるので気になって購入。
200512001001.jpg
写真を見ただけで期待感はあまりもてませんけどね。

200512002002.jpg
中はこんな感じ。

200512003003.jpg
麺とかやくを開けてあとは湯を注ぐだけ。

200512004004.jpg
4分待ってスープを入れたら完成です。

お味の方は、カップ麺としての範疇と言いましょうか、実店舗とはもちろん違います。
一丁の名前で出す以上はもう少し似た要素が欲しいんですがそこは無理かな?
単にざっくりと広い意味で尾道ラーメンとして売り出すならまだアリなような気もします。
もちろん美味しいとは思いますよ。
カップ麺としてはかなり高額な商品なのでもう少し具材を頑張って
例えばレトルト具材でチャーシューを似せるとかでも良いんじゃないかなぁ。

実店舗で食べた時の記事のリンクを貼っておきます。
尾道ラーメン 一丁

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2019/06/28(金) 19:30 お水がいらない 鯛だしラーメン 自宅にて
毎週月曜から木曜の午後3時~5時にRCCラジオにてオンエア中の番組「バリシャキNOW」と
なべやき屋キンレイとのタイアップ商品。
イズミ系列のスーパーマーケットで購入が可能という事でしたが
出先で探してさんざん振られた挙げ句、ようやく入手できたのが地元のゆめタウン祇園。
190628019001.jpg
他の冷蔵・冷凍系の麺類売り場とは別の場所に在庫されてたのも見つけにくかった要因か?

調理は簡単で、袋から中身を取り出して鍋で加熱するだけ。
190628020002.jpg
はい、完成。

190628021003.jpg
スープはあっさりさっぱりしていますが物足りない感じもなく塩分濃度も絶妙。レモンが仄かに香ります。
麺が好みとは違うんですが冷食にそこまで求めちゃダメでしょうね。
具材がなかなか秀逸で、特にかき揚げはB的要素が高まってアリだと思いましたし
鍋っぽいスープに焼き餅は合わないわけありません。
売り切ったら販売終了なのが惜しいぐらいの完成度。
再販されれば買いたいし、別企画で第二弾とかもあれば試したいです。
ついでに言えばバリシャキ面白いから昔みたいにもうちょい長めな時間と週5に戻ればなぁ・・・。

商品情報→RCC
商品情報→キンレイ

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/12/09(日) 15:30 コーヒーを淹れる 自宅にて
元々が子供の頃から紅茶を飲む事が多かったんですが
3年ぐらい前からコーヒーを飲む事が増えてきて
最近では職場のバリスタマシーンで1日に3~4杯のコーヒーを飲むようになりました。
コンビニなんかでも缶コーヒーや最近ではペットボトルコーヒーもよく買います。

そんな感じであくまでも軽く、インスタントな感じのコーヒーライフだったんですが
ちょっとしたきっかけから自宅でコーヒーを淹れてみようという気になりまして
私に近い人のなかではレースのチームメイト・DANさんがどっぷりとコーヒーな人なので
アドバイスを頂くことにしました。

最初はペーパードリップで、手頃な道具から入っていけばよさそうなアドバイス。
そこでチョイスしたのが以下のアイテム達。
181207001001.jpg
アマゾンで一気に買い揃えましたが、4,000円ほどで揃いました。

サーバー : ハリオ V60コーヒーサーバー02セット 952円
ポット : 和平フレイズ カンパーナ コーヒーポット1.0L CR-8877 1,688円
ミル : PLEMO 手挽きコーヒーミル セラミック製臼 1,480円

モノは通販で揃えましたが豆はDANさんにお任せで送ってもらいました。
181209001002.jpg
コロンビア・スプレモとインドネシア・マンデリンとなっていて、どちらも深煎り気味との事。

手動のミルは挽き方の調整ができるようですがよくわからないので
歯を一番締めた状態から少し戻し気味で挽いてみる事に。なんかキャブのエアスクリュー調整感覚ww
挽いた豆を見ると、ちょっと細かすぎた模様。このへんは回数こなしてセッティング決めないとね。

181209002003.jpg
ユーチューブで珈琲の淹れ方を予習し、サーバーやマグカップも温めることに。

2種類のコーヒーを飲み比べるため、1杯ずつ淹れてみました。
181209003004.jpg
マグカップがミスドなのは気にしないでください。

2種類のコーヒーを嫁さんと半分ずつ飲み比べ。
181209004005.jpg
マグカップがモスなのは気にしないでください。

香りに関してはどちらが好みというものはなく、家の中がとにかく喫茶店の薫りになりましたw
味の方はインドネシア・マンデリンの方が好みな気がするけど
これは煎り方・挽き方・淹れ方でまた随分と変わる気がしますね。

これから色々な豆を試したいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/05/20(水) 12:30 日清 すずめ広島中華そば 自宅にて
150520001001.jpg
150520002002.jpg
150520003003.jpg
広島老舗系中華そば屋さんのなかでもトップランクの知名度を誇る「すずめ」が営業終了されたのが4月30日。
その日に伺い、食後にお店からのプレゼントとしてお客さん全員に配られたのがこの商品。
すずめ監修となっている商品ですからどれほどの再現性があるのか興味津々。
なので味が変わる要素(ねぎ・もやし・叉焼など)は一切使用せず、商品の中身の麺とスープのみで味わう。
麺もスープも見た目からして違います。特に麺は似ても似つかないかな?
スープは頑張ってる感はあるけれど、すずめって感じじゃないです。
麺に至っては柔すぎ。別の生タイプの麺の使い回しか?
すずめという表記が無ければスーパーで売ってる普通の中華そばとして美味しくいただけます。
でも閉店したすずめの味が家でってなると、期待を裏切られるような・・・。

商品情報→商品の公式HPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/10/13(月) 13:00 道の駅松浦オリジナル 玉ねぎカレー 自宅にて
141013001001.jpg
141013002002.jpg
レースのチームメイト・DANさんからいただいたお土産。
箱には入っておらず、無骨にもレトルトパウチむき出しで販売されている模様。
ルックスではなく味で勝負という感じで好感が持てます。
肝心のお味ですが、良いですね、スパイス感が。
ありきたりなレトルトカレーとは違って、しっかりとスパイスに拘って
インドカレー屋で出てきてもおかしくないぐらいと言ったら言いすぎでしょうか。
玉ねぎとチャツネの甘さが強めなので辛党には少し物足りないかもしれませんが
万人向けのお土産としては秀逸だと思います。
DANさんありがとう♪

商品情報→商品の公式HPです

がんばろう広島

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/05/17(土) 19:00 五木 阿蘇名物 だんご汁 生タイプ 自宅にて
140517001001.jpg
レースのチームメイト・DANさんからいただいたお土産。
味噌は赤だし的な風味ですが味噌汁より濃い目。
そこに柔らかい食感の極幅広の平たい麺が合わせられます。
元々が赤だしが好きなのと、名古屋系の味噌煮込みうどんやら
伊勢うどんなんかもお気に入りなのですんなりと受け入れられました。
これも今風なB級グルメに属するのかな?あるいは昔からの郷土料理なのかな?
いずれにせよ、こういう美味しいお土産は大歓迎です。
DANさんありがとう♪

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/01/05(日) 19:30 今治土産 自宅にて
140105001004.jpg
新春原付ツーリングの時の土産を自宅にて食す。
道の駅・よしうみいきいき館で購入した今治ラーメン
具材は家にあったものですが、商品は麺とスープで構成されています。
このスープなかなか秀逸で、スッキリしていながら旨味十分です。
麺はちょっと茹で時間が長すぎてしまいのび気味になってしまいました。
140102005001.jpg140102004002.jpg
娘にはポンジュースグミを。甘酸っぱくて美味しかったです。

オマケ
140102t013003.jpg
道の駅・伯方S・Cパーク マリンオアシスはかたで伯方の塩ソフトクリームを食べました。
スイカに塩を振ると甘みが増すように、このソフトもほのかに塩が感じられ美味しかったです。
天気が良かったとはいえ、原付で風を切って走って体が冷えていて
かつ潮風の吹く1月の屋外で美味しく感じられたのは本当に美味しいからでしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home  NextPage