fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/03/24(日) 12:30 お好みハウス(新見) 山県郡・お好み焼
山県郡北広島町壬生171-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1903240013001.jpg
1903240012002.jpg
1903240011003.jpg
北広島・安芸高田方面への原付ツーリング中に立ち寄ったお好み焼屋さん。
メニューを見ると、そばというのがスタンダードなようで、今で言えばソバ肉玉あるいは肉玉そばってやつですね。
色々なところでやれ広島焼がどうとかソバ肉玉が正しいとか、いや、肉玉そばだろとか、
正直そんなんどうでもいいというか、昔は「そば」か「うどん」で全て通っていた気がするんですよ。
ま、個人的にはそれが嬉しかったんですけどどうでもいいですね。
出来上がりは驚いたことに玉子がWなんですよ。しかもネギかけ。
焼きに関しては呼び名に合っていると言うか昭和的なしっとりタイプでソースも下味も
まぁまぁ濃い目で懐かしさを感じるアレなんですが、後半戦になって乗っかってる半熟の目玉焼きを割ると
黄身が良い塩梅に流れて味変できるのが新しさを感じさせます。
ふつうに仕上げで使われている玉子の方はパリッと焼かれて合体しているので面白いアレンジです。
会計時に気をつけてねとお声掛けいただきました。財布に優しい価格設定なのも嬉しいですね。
当日のツーリングの模様は私の別ブログに掲載しています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2017/03/20(月) 13:30 ぶらんぶるべりぃ 山県郡・その他
山県郡北広島町本地5399-11
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170320012001.jpg
170320014002.jpg
170320013003.jpg
170320006004.jpg
170320015005.jpg
170320016006.jpg
170320017007.jpg
フジホンさんのブログで存在を知って気になっていたんですが
早々に伺うチャンスができたので早速の初訪問。
店には国道261号が中国道と立体交差するあたりの看板を目印に
道なりに山の方へ入っていけば何となく辿り着けました。
にこやかでとても穏やかな口調と雰囲気の店主さんかな?がお一人いらっしゃいました。
店の規模の割にパンの種類は豊富で迷っていたところ、
一番人気のクリームパンは完売したけど、同じクリームを使ったクリームあんぱんはあるとの事。
ということでクリームあんぱんとぶどうぱん、
ベリーサンライズとリンゴぱん、更には五穀ぱんと、5種類のパンを購入。
会計時、娘には飴をいただきました。
クリームパンが人気というのがよく分かるのが、クリームあんぱん。
中のクリームがムチャクチャ美味しいです。甘くて柔らかくて幸せな気分になれます。
ベリーサンライズはほんのり酸味が効いて面白いですね。
うって変わって五穀ぱんのハードで素材感満点のナチュラルな味わいに
大人でもしっかり楽しめるパンまで揃っているのが嬉しいと思いました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/15(月) 12:30 フレスタ サンクス店 イートインガーデン 山県郡・ラーメン
山県郡北広島町有田1532
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160815001001.jpg
160815004002.jpg
160815007003.jpg
千代田のショッピングセンター・サンクス内のフードコートで美味いラーメンが食べられると、
レース繋がりのEザキヤさんに生名サーキットで教えてもらっていましたが
なかなか千代田には用事がなかったため、高宮への墓参りの帰りに寄り道の形で初訪問。
メニュー表記は広島屋台ラーメンとなっていて、券売機で発券し、オーダー。
出てきたラーメンはビジュアル的には広島的かつ屋台的でナイスネーミング。
スープから試すと、程よいマイルド加減であっさりと表現しても良さそうですが物足りなくはないです。
麺は柔らかめなんですが、これは地域的な配慮なのかな?個人的には麺そのものを変えたいところ。
しかしこのラーメン、フードコートの業務用ラーメンってレベルじゃないですね。
工場で作ったスープで一丁上がりって感じではないんですがどうなのでしょう?
こういうラーメンをコスパ抜群と言えばピッタリとハマるんじゃないでしょうか。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/07(日) 13:00 カフェ・ロード 山県郡・カレー
山県郡安芸太田町上殿
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160807006001.jpg
※カレーを持った金髪女性と左のメガドライブTシャツの男性は、カフェ・ロードさんとは関係ありません
160807008002.jpg
160807007003.jpg
いつもは中国自動車道・戸河内インターを降りて正面右手、セブン-イレブンそばで営業されている
カレーとカフェの移動店舗。ラーメンフリークであれば、だいこくらーめんのそばと言えばわかりやすいかも。
今回は、安佐北区のサーキット・スポーツランドタマダへ出張販売で来られていました。
移動販売だと燃料代がかかるぶん割高かと思いきや、ワンコインの500円です。
ご飯の重みがズッシリ感じられる盛りの良さにカレールゥもたっぷり。
ルゥは口に入った瞬間は中辛に感じられますが、後追いで辛さが増すタイプでやや辛口でしょうか。
ほんのり感じられる甘酸っぱさはチャツネでしょうか?
多くのサーキットでカレーを食べていますが、注文してからが早いし食べたら美味しいし安いし腹持ちも良いし
レースの時にはピッタリな食べ物だと個人的には思ってるんがどうでしょう?

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/05/16(月) 13:30 だいこくらーめん 山県郡・ラーメン
山県郡安芸太田町上殿784
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160516004001.jpg
160516001002.jpg
160516002003.jpg
160516003004.jpg
中国自動車道の戸河内インターを出てすぐの場所にあるラーメン屋さん。
実はほぼ1年前にツーリングの途中の昼食で初訪を済ませていましたが
その時は店舗やラーメンの写真がツーリング写真に紛れてしまって記事化を忘れていたので
今回が仕切りなおしとなります。
前回が大黒らーめんだったので、今回は弁天らーめんにいきたいところをグッとこらえ
あくまでも初訪気分で大黒らーめんをオーダー。
スープですが、やはりイイですねぇ。しっかり出汁が出ていますがしつこすぎず。
使ってる醤油が良いのか、濃く感じながらもグイグイイケます。
麺の茹で加減もバッチリ決まって適度にコシのある歯応えを楽しめます。
叉焼も柔らかさと味付けがとても良く、太モヤシがこのスープと叉焼に合っています。
駐車場にも困らないし道の駅が真向かい、セブン-イレブンも並びにあり立地条件としては文句なし。
次行った時は未食の弁天らーめんで決まりです。

オマケ
昨年のツーリング時の写真
150531t011004.jpg
150531t008001.jpg
150531t009002.jpg
150531t010003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/01/19(日) 14:30 中華そば ちよだ二番 山県郡・ラーメン
山県郡北広島町壬生10
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140119017001.jpg
140119016002.jpg
千代田インターから数百m東寄りの幹線道路沿いに有る中華そばの店。
ネット検索では店の場所が正確に出ている地図が見つけられませんでしたが
当ブログに添付した地図は店が移転でもしない限り正確な場所に目印を打ちました。
こちらのお店はレース活動でお世話になっているいまにしぇん。さんが
タカタのレース後に立ち寄る店なので前々からかなり気になっていましたがようやく訪問。
オーダーした中華そばのルックスはごくオーソドックスな佇まい。
そしてまずはスープから。懐かしい感じがする広島スタイルの醤油豚骨。
麺はやや細めですが茹で具合が丁度良く、コシが感じられました。
具もチャーシュー、メンマ、もやし、青ネギと広島で一般的な構成。
見た目も味もザ・広島とも言えるような中華そばに大満足。
私はこういう昔ながらの中華そばが大好きです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2014/01/18(土) 13:30 お好み焼 小田商店 山県郡・お好み焼
山県郡北広島町有間972
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140118001001.jpg
140118002001.jpg
千代田の旧道沿いと言えばいいのだろうか、中心部より少し北にポツンとあるお好み焼屋さん。
昼食時を少し過ぎていたのと写真の通り天気が悪かったのもあってか先客はおらず。
貸し切り状態でソバ・肉・卵をオーダー。
まず最初にキャベツを切り始めたのに驚きました。切り置きではないところに拘りが感じられます。
麺は磯野のようで店内にポスターが貼ってあり、それを茹でてから鉄板に。
焼きを見ていても1枚を丁寧にじっくりと調理するスタイルのようです。
完成したお好み焼、麺がパリっとして香ばしく、キャベツも甘くて美味しいです。
ソースや下味が過剰じゃないのはキャベツの甘味を引き出してるからかな?
まさか千代田でここまで美味しいお好み焼が食べられるとは思っていませんでした。
場所が良いとは決して言えないし、焼きに時間もかかりますが
便があれば絶対に試してみたほうが良いお好み焼だと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home