fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/11/06(金) 13:30 チャイナダイニング 白楽天 愛媛県・その他
愛媛県今治市常盤町四丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201106001001.jpg
201106003002.jpg
201106002003.jpg
201106004004.jpg
201106005005.jpg
201106006006.jpg

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2017/01/02(月) 16:30 うどんの里 やまびこ 玉川店 愛媛県・その他麺類
愛媛県今治市玉川町三反地抗17-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170102001001.jpg
170102002002.jpg
170102003003.jpg
昨年同様、1月2日の恒例行事・松山オートランドお雑煮耐久レースに参戦し
その帰りにランチともディナーとも言えない時間帯にチームメイト達と初訪問。
3時のオヤツよりは少し遅い時間でしたが昼食抜きで走り続けていたので
とりあえず営業してる店があれば的に滑り込みましたが、
この手のお店にありがちな昼休憩なしの通し営業で助かりました。
うどんのファミレスとでも言いたくなるような、麺・丼・そして定食が充実していますが
そんな中でわたしは単品でかすうどんをオーダー。
ほぼ淡麗な感じの出汁、あっさりしていますが美味しいです。
具材のかす(ホルモン)も品の良い味付けで、あっさりな出汁の邪魔をせず、隠し味のように旨味が。
麺は柔らかめですがコシが無いわけじゃなく、このあっさり構成のうどんにとても合っています。
讃岐うどんとは書かれていないので、こういうものなんでしょう。
他のメンバーが食べていたセットの丼なんかも美味しそうでした。
エイヤッと入ったわりに満足感が高かったです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/10/10(月) 13:00 伯方の塩ラーメン さんわ 伯方島本店 愛媛県・ラーメン
愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1610100051001.jpg
1610100056002.jpg
1610100061003.jpg
1610100062004.jpg
シェンプラス原付しまなみ海道ツーリングの途中で立ち寄ったラーメン屋さん。
伯方の道の駅からスマホのナビ検索をすると2箇所出てきて
どうやら旧店舗と新店舗が出るようなんですが、一か八かで行ってみると正解の方でした。
お昼前だというのに既に店外で待ち客が発生。かなりの人気店のようで
私達の後からも次々に人が押し寄せます。
順番が回ってきて、伯方の塩ラーメンをオーダー。
ビジュアル的には海や塩をアピールしやすいトッピング類が乗っかっています。
クリアなスープを味わうと、どストレートな塩がガツンと攻めてきます。
ジャンル分けとしてはあっさりに分類される出汁ですが、
この塩の効き方が潔いほどの直球なので、あっさりじゃないような錯覚に陥ります。
かといってしょっぱ過ぎるわけでもなく、ギリギリのところを攻めてくるキレの良い塩加減。
麺は柔らかめな細麺。スープに合っていますが後半ちょっとタレてくるのが惜しい。
具材は見ての通りで磯の香りを楽しめる仕様。
トータルで見ても、これぞ塩ラーメンといった感じの美味しいラーメンでした。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/08/14(金) 13:00 レストラン イル・マーレ 愛媛県・ラーメン
愛媛県越智郡上島町弓削日比287
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150814002001.jpg
150814003002.jpg
4歳の娘が海水浴デビューしていないので、尾道帰省ついでに足を延ばし
しまなみ海道を因島北で降り、愛媛県の生名島へ渡ってから車で数分の弓削島へ。
ちょうどお昼時なのでフェスパでランチとなりました。
生名サーキットの常連組にはお馴染みの施設ですが皆さんはほぼ温泉目当て。
私は初訪問ですが、まずはレストランデビューとなりました。
メニュー構成はレストランらしく多岐にわたりますが、私はあまり迷わず尾道ラーメンに。
愛媛で食べる尾道ラーメンってどうなの?まぁ立地的に尾道が生活圏でしょうけど。
ルックス的に、まず背脂が見当たりません。そして何故かゆで卵。
スープは甘口で、出汁そのものはあっさりかもしれませんが醤油が甘いのかな?
麺はこのスープに合ってると思います。チャーシューも尾道って感じですね。
これが尾道ラーメンだっていう王道ではありませんが、変化球的な1杯ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/01/02(木) 14:30 道の駅 よしうみいきいき館 愛媛県・その他
愛媛県今治市吉海町名4520-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140102t048003.jpg
140102t046001.jpg
140102t045002.jpg
新春原付ツーリングの途中で立ち寄った、道の駅のレストランで摂った昼食です。
こちらの道の駅はしまなみ海道では一番今治寄りにある大島の、来島海峡大橋から近い場所にあります。
レストランのメニューには当然のように瀬戸内海の海産物を使ったものが目白押しですが
今治市街にも近いので、当地のB級グルメ・今治焼豚玉子飯も当然ラインナップに載っています。
もちろんソレをオーダーするわけですが、イクラが乗っているのがコチラのオリジナリティなのかな?
当然のようにメニューの写真と同じイクラのせ焼き豚玉子飯が出てきましたが
最初はまず焼豚と白飯とタレのみの部分を食べてみます。
甘めなタレと豚肉と白飯ですから合わないわけがありません。普通に美味しいです。
お次は2つの卵黄を崩して卵かけご飯状にして食べてみます。
コレは卵黄が勝ちすぎのようでタレの存在感が消えてしまいました。
こうなるとイクラの塩分が加わっても卵黄のコクにかき消されてしまい
何のためにイクラが乗ってるのかわからない状態になってしまいました。
食べ方としては卵黄は1つずつ割って食べたほうが良さそうです。
ついでに言えばイクラ無しにしてもう少し割安にしたほうが、更にB的で良いと思うんですが・・・。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home