fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/09/05(木) 13:30 広島屋台系ラーメン じゃ軒 三次市・ラーメン
三次市南畑敷町68-4
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190905008001.jpg
190905002002.jpg190905003003.jpg
190905004004.jpg
190905005005.jpg
190905006006.jpg
190905007007.jpg
以前はお好み焼のたむ商店があった場所がいつの間にかラーメン屋になってるという事で初訪問。
どれが基本メニューなの?としばし考えてわからなかったので、とりあえず屋台の中華そば(しょうゆ)をオーダー。
お昼にはかなり遅い時間という事でお客さんもまばらで、そのおかげかなかなかの早さで着丼。
ビジュアル的にはスープの茶色がかなり濃くてしょっぱそう。まずはそのスープから。
これが意外に良い塩梅で、鶏ガラの良さを感じられ、醤油自体の風味も甘すぎず辛すぎず。
もやしは生っぽいほどのシャキシャキ感ですがこれがスープに合っています。
チャーシューが変わっていて、ほぼラードを食べているような、半練り状というか口中で溶ろけます。
コレに関してはちょっと好みとは違うんですが、ここで卓上に配されている無料のバケツネギ投入で
良い意味でネギの青臭さがチャーシューのラード感をマスキングしてくれます。
麺の茹で具合も自分好みのザックリした食感ですし、ラーメン気分でコレが出てくれば嬉しいですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2019/08/10(土) 12:30 寿司 川魚料理 うどん そば ぎおん 三次市・その他
三次市秋町1060
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190810008001.jpg
190810009002.jpg
190810010003.jpg190810011004.jpg
190810012005.jpg
当ブログで記事にするのは初めてですが、伺うのは3回目です。
最初は40年前、盆の墓参り途中に母方の親戚宅がある御調から父方の親戚宅がある
安芸高田へ移動する途中に父の運転にて、2回目は20年前でルートは同じですが今度は私の運転にて、
そして今回は安芸高田の墓参りを終えて、うどん好きの次女に文句を言わせないために
帰宅するにはほんの少し北上する事になりますが20年スパンで伺うのも面白いと思い
久々に伺ってみました。
時が流れすぎているために、今までは何を食べたのかまるで記憶にないんですが
今回は幼児と小学生を含めた4人なので、食べ残さないようにシェアするかたちでオーダー。
長女用ににぎりセットをそばでお願いし、次女用にはざるうどん単品、嫁さんは親子丼です。
私は色々と食べてみたいのもあって、それぞれをわけてもらいます。
しかし当初の目論見はもろくも崩れ去り、にぎりは長女と次女に完食され
私が食べる事ができたのは、ざるそば1/2ぐらいとざるうどん1/3ぐらい、そして親子丼を何口か。
うどんもそばも自家製なのでしょう。多少不揃いな感じが逆にいかにも手打ちですといった感じで
どちらも喉越し良く美味しくいただけました。写真は載せていませんが親子丼も美味しかったです。
鶏肉が硬すぎず出汁の濃さも程よくて、上品とまでは言いませんがとても食べやすかったです。
昭和から続く国道沿いの老舗店、次はいつになるかな?

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/04/28(日) 13:00 中華そば 矢野家 三次市・ラーメン
三次市吉舎町清綱490-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190428088001.jpg
190428089002.jpg
190428093003.jpg
190428091004.jpg
190428092005.jpg
国道184号沿い、かつて王公があった場所にオープンしている中華そば屋さん。
記憶では王公時代の店舗入口側がコインランドリーになっており一瞬逆に回ろうかと思いましたが
よく見れば左端に入り口がありました。
メニューはシンプルなのでほぼ迷うことはなく、初訪なので中華そばを単品でお願いしました。
地元の方やサイクリストの方でそこそこ賑わった店内でしたが提供は早かったです。
まずスープ、コレはなんとも面白く、醤油が甘く感じられます。
麺はムニッとモチッとていますがこの甘いスープに合いますね。
チャーシューの味わいはスープの邪魔をせず、メンマの味はスープに同化する感じ。
広島には珍しいタイプの一杯でした。
これにて私の平成ラーメン食べ納めとなりました。
令和も平成ほどではないにしろ、ラーメンを食べ周りたいと思っています。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/07/13(金) 13:00 喫茶 いしだ 三次市・喫茶店
三次市下川立町963-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180713005001.jpg
180713006002.jpg
180713002003.jpg
180713003004.jpg
180713004005.jpg
県道37号沿いにある喫茶店の佇まいの喫茶店なのかお好み焼屋さんなのかわかりにくい店。
メニューはモーニングや飲み物と一緒にお好み焼のバリエーションも載り、
裏面にすると定食や丼物、麺に飯と何でもやってます状態。
初訪の今回はコスパの良さそうな定食からとんかつ定食をオーダー。
なかなか盛りの良いご飯に油切りの良さそうなカラッと揚がったトンカツ。
そしてキャベツメインのサラダに小鉢のマカロニサラダが追加され味噌汁と沢庵でワンセット。
サラダ系がしっかりしているのがとても嬉しい。
トンカツの肉質が固めなのが少し残念ではあったけど、ボリューム感と金額を考えれば全然アリ。
お好み焼だとどんな物が出てくるか、かなり興味津々。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/30(金) 12:00 フジタフーズ 三次市・その他
三次市廻神町738
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1803300008001.jpg
1803300006002.jpg
1803300007003.jpg
1803300009004.jpg
1803300012005.jpg
1803300010006.jpg1803300011007.jpg
三次と言えば「わに料理」というのは昔から有名ですが、
現地でリーズナブルに、カジュアルに食べるとなればココだろうと
わに料理ビギナー二人とともに初訪問。
わにの刺し身は外せないだろうとオーダーし、わにソーセージもオーダーし
主食としてはわにバーガーをオーダー。
私個人は父方の田舎が安芸高田なので子供の頃は帰省の時にわに刺しはよく食べていました。
今回はその頃以来でしたが懐かしかったです。
臭みは感じられず、少しねっとりとしたような食感。生姜醤油がよく合うんですよねぇ。
ソーセージは初めてでしたが普通の肉ベースや魚肉ソーセージとも違う
柔らかい食感のソーセージ。
わにバーガーのパテもソーセージ同様に柔らかめでキャベツとの相性も良く美味しかったですね。
どれもこれも「わに=サメ」という先入観が無ければすんなりと受け入れられるんじゃないかな?
こちらのお店が研究熱心で、サメ肉と相性の良い加工方法やソース作りをされているのも
食べやすさの秘訣でしょう。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/17(土) 12:00 コーヒー&ティールーム 恋話館 三次市・喫茶店
三次市粟屋町2535-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180317001001.jpg
180317002002.jpg
180317003003.jpg
国道54号沿い、三次の市街地に向いて入る少し手前にある昭和的喫茶店。
この店が入っているビル自体が昭和オーラを発していますが、店内に入っても期待通りです。
入店時間がちょうどお昼時でお得なモーニングサービスが終わったばかりの時間。
なのでセットサービスからコーヒーセットをお願いしました。
メニューを見るとチーズトーストとなっていますが、普通のトーストで良いか聞かれ、大丈夫ですと即答。
キッチンでは今まさに作っていますよ的な調理音が発せられ、完成形がテーブルへ。
メニューにはないヨーグルトが付いていますが、デフォルトなのかチーズトーストの代わりなのかは不明。
コーヒーはカップが空の状態で置かれ、テーブル上でサイフォンでいれてくれました。
サラダのドレッシングは手づくりなのかな?さっぱりと淡白な味わい。
スープもとてもシンプルでスライスされたオニオンが少し浮かんだあっさり系。
トーストの焼きは程よく、ランチタイムなのでボリューム的にはこの1.5倍ぐらい欲しいところ。
ヨーグルトは甘めだったので加糖タイプにジャムを合わせているのでしょう。
コーヒーはおかわりがあるようで、やはりサイフォンでいれてくれました。
食事としてのボリューム感は軽めですが、サイフォンのコーヒーが2杯飲めるのは嬉しいですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/03/02(金) 12:00 喫茶 ナカモト 三次市・喫茶店
三次市十日市中三丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180302018001.jpg
180302019003.jpg180302009002.jpg
180302017004.jpg
180302012005.jpg
180302016006.jpg
180302014007.jpg
180302015008.jpg
三次の巴橋のそばにあるかなり年季の入った喫茶店。
聞けば終戦からすぐ、70年もの営業期間を誇る老舗中の老舗でした。
食事メニューは絞られていて、ランチタイムでしたがランチセットはなくトーストセットをお願いしました。
こんがりとトーストされ、バターが塗られた厚めな食パンにナポリタンが添えられ、
サラダとしては葉ものの上にポテトサラダ。
フルーツはりんごにバナナ、そして季節を先取りしたかのように苺まで。
自家製のりんごジャムも付いてきて、甘さ控えめなのでそのままでも美味しいですよとの事。
トーストにジャムを塗って食べてみると、バターの味わいを損ねること無く上品な甘さが良い感じ。
そして言われたようにジャムだけで食べてみても確かに美味しい。
ナポリタンは具材の火の通し方が良いのでしょう、とても美味しくてこれだけでも満足感が高い。
ポテサラはじゃがいもを潰して整形しただけのような素材感満点のシンプルな味わい。
あとから茹でたての茹で卵とお茶が出てきました。茹で卵が熱すぎて殻を剥くのがチョット厳しかったw
コーヒーはかなりキリッと濃い目でモーニングタイムだと目覚めに良さそうです。
レトロ調なのではなく本当に昭和の喫茶店なので、子供の頃にタイムスリップしたような錯覚が。
店の前の道路工事のために店が奥に引っ込んだ話なんかも聞かせてくださって、
そういった部分でも歴史が感じられます。
現店主さんは2代目だそうですが、80年・90年・100年と頑張っていただきたいと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/12/05(火) 12:00 喫茶 マキ 三次市・喫茶店
三次市三次町1643-4
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171205004001.jpg
171205002002.jpg
171205003003.jpg
国道375号沿いで、30年以上前に親戚の家がこの界隈にあったなぁと思い出しました。
店舗内外、店名、フォントと全てが正真正銘の昭和な喫茶店。
メニューは色々ですが、ミニランチが気になって聞いてみると
「お昼に出すモーニングみたいなもの」との曖昧な回答で気になってオーダー。
そして出てきたものは・・・モーニングでしょうこれはw
しかしこのセット、全てにおいて丁寧に作られています。
言葉を変えれば端正とでも言いましょうか、全ての材料のカット断面が素晴らしく整っています。
写真ではわからないんですが、うさぎ状のりんごなんて、今までの人生で一番の美形でした。
全体的な色どりも良いですし、厚切りの食パンも外はパリッと、中はもっちりと焼き具合が程良いんです。
コーヒーは濃い目ですがエグみも無く美味しくいただけました。
完食のタイミングで昆布茶が出てきて終了。
昼食の量としては、表記通り「ミニ」って感じですが満足感はなかなかのものです。
会計の時に、何年やっておられるのか聞いてみると43年ということで
昭和49年から営業されてるということになります。
「もうボロボロで・・・」なんておっしゃっていましたが、この雰囲気は継続してこそのもの、
手入れも行き届いていますしとても心地良い空間でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/09/25(日) 14:00 ラーメン 山藤花 三次市・ラーメン
三次市南畑敷町318-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160925001001.jpg
160925002002.jpg
160925003003.jpg
160925004004.jpg
随分前からの宿題店でしたが、行こうと思うと何故か定休日と重なること数回で、やっとの初訪。
ホワイトボードのメニューは「おすすめ」だらけですが、一番上の醤油ら~めんをオーダー。
ルックスとしてはTHE醤油なスープの色ですが、具材が叉焼・モヤシ・メンマ・ネギと来れば広島テイストなのか?
まずスープ、少しばかりしょっぱ目ではありますが、醤油そのものの味が結構好みで良いかも。
洗練はされてないですが昔風というか、こういうの好きです。
麺は固めに茹でられてるようでこれまたそのワシワシ感が好みだったり。
叉焼の味の滲み方も例の醤油が効いててマッチングバッチシ。
モヤシもシャキシャキですし、全体的に食感がハッキリクッキリといった趣。
とりたててどうこういう感じでもないんですが、たまに無性に食べたくなるタイプのラーメンです。
他の麺メニューがかなり強気な価格設定ですが気にはなりますね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/31(水) 13:00 広島風汁なし坦々麺 一楽 三次市・その他麺類
三次市十日市中二丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160831001001.jpg
160831004002.jpg160831003003.jpg
160831005004.jpg
巴橋東詰そばにある汁なし坦々麺がメインのお店。
メニューを見ると、他にも坦々麺とラーメンも文字が。
汁なし坦々麺をあまり好んで食べない私ですから他をチョイスしそうでしたが
初訪は店の看板を食べとかないとまずいと思い、メニュー最上段を。
コチラのお店、どの麺を選んでも必ずライス付きとなるようです。
うーむ、単品が選べないのはちと辛い。
が、汁なし坦々麺の場合は麺完食の後にご飯投入で完結とみなし、納得する事に。
辛さは5段階から3番目で。
個人的にはコチラの汁なし坦々麺は他所より食べやすいです。
山椒が出しゃばり過ぎず、出汁感がしっかり感じられるのが好印象。
別皿の温泉タマゴの仕事ぶりも山椒のマスキングに一役買っています。
別に山椒が嫌いなのではなく、過剰なのが嫌なだけなので
そういった意味では汁なし坦々麺は私の口に合わない食べ物という事になりますが
コチラのようなスタイルであればまた食べても良いかな?と思えます。
ラーメンと汁がある坦々麺も気になります。
店主さん、体がキツそう(腰?)でしたがとても低姿勢で柔和な方でした。
無理せず頑張って欲しいです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage