fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2018/11/20(火) 13:00 地ビール&お好み焼き こんにちは ビール部 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町吉田694-6
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
181120004001.jpg
181120003002.jpg
181120002003.jpg
国道54号沿いで安芸高田市役所そばなので、ある意味吉田の中心部にあるお店。
前々から風変わりな店名を気にしていたんですがようやくの訪問です。
初訪なのでソバ肉玉。焼き方をざっくり言えばプレス系。プレスっぷりが素晴らしい。
味わいの方は下味がシンプルでソースも控えめなのでキャベツの甘みが勝負って感じ。
これならこだわりの地ビール・海軍さんの麦酒の美味しさを邪魔することはないでしょう。
地元のサンフレや湧永の応援もされる地域密着型店主さんは
タカタサーキットでのバイク系の宣伝もOKですよと快諾いただけました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2017/11/01(水) 13:30 シャルム お好み焼店 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市甲田町高田原1022-48
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
171101005001.jpg
171101004002.jpg171101001003.jpg
171101003004.jpg
171101002005.jpg
県道37号沿い、JR芸備線の甲立駅近くのお好み焼屋さん。
レース活動でお世話になっているプリモハウスのK原さんや
何かとお世話になっている気まぐれ工房さんも昔から食べているお店との事。
暖簾には手書きで大福ソースの文字があり、それだけでも期待感が高まります。
入店すると3名の先客。それでも店内はほぼイッパイ状態。
15分ほどしてもう一回来ますと言い、ソバ肉玉を焼いておいてもらうことに。
そして実際に15分で伺うと、丁度焼きあがったところでお客さんも1人になっていました。
鉄板中央は温度が高くて焦げるからと、少し横へ移動してもらい実食。
お好み焼にヘラが入る感触からして、食べなくてもコレは好きなやつと認定できそうな感じ。
そして口に入ればそれが確信に変わるわけです。
この店自体は初めてなのに、昔馴染みのような、それも幼少期や少年期に
近所で食べていたかのようなノスタルジックな味わい。
今風では決して無い、そしてソースはもちろんマヨネーズなんかでカスタマイズする必要のない
完成されたバランス感。
古臭いのではなく、これが広島のお好み焼ですよと言いたくなる1枚。
こういうお好み焼って本当に久々で嬉しくなりましたよ。
店内も昭和4・50年代にタイムスリップしたかのような雰囲気で
そういった部分も含めて、トータルでこの1枚が完成しているのでしょう。
食後にはアイスコーヒーまでサービスで付いてきて、税込み600円。
近ければ通うのになぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/03/20(月) 12:30 お好み焼き ケンケン² 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市美土里町本郷2885
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170320002001.jpg
170320001002.jpg
170320004003.jpg
170320005004.jpg
170320003005.jpg
高宮へ帰省するたびにいつも気になっていた看板の店にようやく訪問。
店の場所は美土里町から北広島町へ抜ける途中にあるんですが
しっかりと看板が出ているので店には辿り着きやすいです。
メニューのミックス焼きが気になり、その中から唐めん&そばの事を聞いてみると
唐めんと普通のそばが一玉ずつ入ってるという事。つまり量的にはW。
まずコレをオーダーし、オムそばも頼み、家族4人でシェア。
お好み焼のほうは、それぞれの麺が分離するのではなく混ざった状態に調理されていて
そのため辛麺の辛味が弱まって万人向けな辛さになっています。
キャベツの甘みも相まって、ほど良い辛味に感じられる人が多いんじゃないでしょうか?
オムそばは見たままな感じで、焼きそばを玉子でくるんだ一品ですが
こういうのはビジュアル的に子供が喜ぶので嬉しいメニューです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/12/08(木) 13:30 お好み焼き 88(ハチヤ) 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町吉田522番地
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161208007001.jpg
161208005002.jpg
161208004003.jpg161208006004.jpg
ざっくり言えば吉田郡山城とゆめタウンの間の路地沿いにあるお好み焼屋さん。
道路側からは入店できず、通路から敷地に入ったら駐車場と店舗入口があります。
初訪ですが三次のお隣の安芸高田なのでカラメン焼をオーダー。
かなり年配のお父さんが焼いてくれるんですが、熟練の業というか、手ぎわがよく仕上がりは早め。
キャベツのカットの仕方なんかも仕上がりの早さに貢献してそう。
で、完成したお好み焼ですが、素晴らしいです。
最近の悪い癖でデフォルトのものを頼まなかったのが裏目に出ました。
カラメン焼でこれだと、普通のソバ肉玉だとどうなるか、とても気になります。
生地・麺・具材の重なり具合というか混ざり具合というか、とにかく丁度良いんです。
味も食感もとても好み。しかも安い。再訪必至です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:4  トラックバック:0
2014/02/02(日) 13:30 お好みハウス ふくろう 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市八千代町下根1395-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1402020003001.jpg
1402020004002.jpg
140202001003.jpg
1402020001004.jpg
国道54号を広島市内から北上し、上根バイパスが終わって少し行ったらあるお好み焼屋さん。
店に入ると正面には時節柄でしょう、立派な雛飾り。思わず記念撮影してしまいました。
また、店内にはたくさんのふくろう関連グッズが飾られています。
今回は娘と2人だったので、そばW・肉・卵をオーダーし、娘とシェア。
子供が鉄板で悪さをしたらいけないので皿でお願いしたのが残念。
できたお好み焼、まるでねぎかけトッピングのような佇まいでお得感があります。
そばや野菜は下味があっさり目でボリューム満点。これなら安心して子供と食べられます。
お店の方が色々と気遣ってくださり居心地も良く
食後にコーヒーを出してくださったり子供にお菓子をいただいたりと至れり尽くせり。
駐車場も広く、家族で行くのにピッタリのお好み焼屋さんです。
店の裏手には可愛らしい犬が飼われていましたが、娘は怖がって即退散でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2008/10/19(日) 12:30 お好み焼 大ちゃん 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町大字中馬59-6
08101921.jpg08101912.jpg
広島風お好み焼のスタンダードといえばソバ・肉・卵である事は譲れませんが、
そのスタンダードが450円です。広島市内ではあり得ない価格破壊状態です。
だからといって安かろう不味かろうということは無いのでご安心を。
ソバにしっかりと下味が付いているので仕上げのソースはもうちょっと控えめでもいいんですが
それでも十分に美味いです。
店舗外の看板を見たらサンフレッチェ広島を応援してる事が伝わりますが
単にサンフレを応援してるだけではなくて実際に多くの選手が来るらしく、
選手のためを思って野菜類の多くは自家製無農薬にこだわったものを使ってるそうです。
コメント:3  トラックバック:0
2008/08/13(水) 12:30 お好みハウス 山小屋 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町吉田
08081311.jpg
08081322.jpg
ゆめタウン吉田から毛利元就の墓へ向かう途中にあるお好み焼屋。
美味しさを期待させるに十分なログハウス風のお洒落な外観と清潔感溢れる店内。
初訪問なので基本メニューというべき定番のソバ・肉・卵をオーダー。
焼き方はいわゆる圧縮式。重ねが終わったらグイグイと重みをかけて焼きます。
麺は蒸し麺ですが焼きの最初の段階から加熱するのでパリッとしています。
味は素材の良さを引き出すアッサリ系で、ソースは個人的に好みのカープソース。
しかしこの店、驚きなのは価格設定。このご時世で500円台は破格です。
卓上には好みでマヨネーズがかけられるように置かれているし
デフォルトでネギかけになってるし、広島市内なら700円オーバー間違いなし。
なんて良心的な店なんだ・・・。

コメント:4  トラックバック:0
 Home