fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/10/18(日) 19:30 なにわ伝 三原市・お好み焼
三原市宮浦三丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
201018001001.jpg
201018002002.jpg
201018003003.jpg

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2020/03/22(日) 19:30 くい道楽 めん吉 三原市・ラーメン
三原市皆実三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200322001001.jpg
200322002002.jpg200322003003.jpg
200322004004.jpg
200322005005.jpg
200322006006.jpg
200322007007.jpg
200322008008.jpg
200322009009.jpg
200322010010.jpg
三原警察署の近くにあるメニュー豊富な飲食店。
店名がめん吉という割に、定食や一品料理のバリエーションが豊富でお食事処といった感じなんですが
毎月22日がニコニコラーメンの日という設定でラーメン一杯が380円、大盛でも530円というサービスっぷりで
そのあたりに麺に対するこだわりと推し具合が伝わってきます。
で、その月イチのチャンスに合わせたかのように生名サーキットでのレース帰りに初訪問。
オーダーはもちろんラーメンです。
レース帰りの同行者が大盛を頼んだので私の並と比較したら丼のサイズのなんと大きい事か。
具材は並も大盛も変わらないようですが麺は2倍になるようです。
ではまずスープから。
獣臭が少しありますが、臭いのわりにほんのり甘めなあっさり醤油です。細かな脂の甘味が良い感じ。
麺はややウェービーな細目タイプでこのスープに合っています。
チャーシューはスープに比べればしっかりと味が染みていて良いアクセントになります。
脇役のネギとモヤシはフレッシュ感があります。メンマも邪魔になることなく寄り添う感じ。
何かが突出するでもない一杯ですが、私はこういうラーメンが好きなんです。
普段使いというかいつでも食べられるというか、昔ながらっぽいラーメンです。
最近はやたらと旨味を強調したり出汁がこれでもかと濃かったり脂ギッシュだったり
そういうのが多いですからねぇ。
食べ終わってあらためてメニューを見ればおしゃれな定食というのを発見。
これは気になりすぎるのでどなたか食べて教えてください。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2020/01/03(金) 19:30 まじま製麺 まこと屋 三原市・ラーメン
三原市城町二丁目13番 イオン三原店1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200103001001.jpg
200103002002.jpg
200103003003.jpg
三原のイオン店内フードコートにある食堂。
新年の生名サーキット走り初めの帰りに立ち寄って、今年のラーメン初めとします。
地元民のサーキット女子に道の駅からの近道を先導案内していただき効率よく到着。
運営会社的に麺類がメインなんでしょうけど丼やお好み焼まで食べられます。
ラーメンは5種類から選択できますが、みはら神明鶏ラーメンをチョイス。
スープは塩。しょっぱ過ぎず薄過ぎずでなかなかのバランス。突出した良さもないけど嫌味もない。
麺はこのスープに合った細めなストレート。たぶん太いと合わないと思うのでさすがは製麺所系ですね。
具材はシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギ、そして目を惹くゆで卵。
鶏のラーメンだから玉子を使えば親子なのでこれも味どうこうではなく洒落が効いて良いですね。
今風な旨味過剰な感じもなく、これなら買い物に来た親子連れやお年寄りでも
安心して食べられるような普段使いのラーメンとしては良いんじゃないでしょうか。
しかしラーメン納めも福山だったし、年末年始は個人的に備後エリアが熱いな。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/12/28(土) 19:30 喫茶 食事 カプチーノ 三原市・喫茶店
三原市宮浦四丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191228001001.jpg
191228002002.jpg
191228003003.jpg
191228004004.jpg
三原の学園通り沿いにあるまるでお城のような喫茶店。
妻子を尾道の義実家へ送り、ひとり自宅へ帰る時に立ち寄りました。
ディナータイムの訪問で、お昼的なメニューは多かったけど定食系は2択だったので
その中からポークカツ定食を頼みました。
トレイに乗ってテーブルに運ばれたそれは、夕食として文句のないビジュアル。
メインのトンカツがデンと手前に鎮座し、奥には色とりどりの野菜たち。
左側にはみそ汁と大盛気味のご飯がポジショニング。
トンカツは衣がハードに香ばしく揚げられていながらも肉自体は固くもなく美味しいです。
プレート中央にポテサラとフライドポテトの芋ゾーンがあるんですが
こういう店で食べるポテトって例外なく美味しく感じるのは私だけ?
ボリュームもしっかりあって満腹となり、食べ終わりがほぼ閉店時間という感じになりました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/12/01(日) 19:30 らーめん酒場 かさりんご 三原市・ラーメン
三原市皆実四丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191201001001.jpg
191201002002.jpg
191201003003.jpg191201004004.jpg
191201005005.jpg
191201006006.jpg
191201007007.jpg
三原の国道2号から曲がってすぐ、実質的に国道沿いといって良い場所にあるお店。
パッと見で駐車場がわからなかったのでお店の方に聞いたら店のすぐそばにありました。
しかもとても駐車台数が多いです。
今回は初訪なのでメニュー端を迷わずオーダー。
元祖かさりんごラーメン(太麺)なんですが、所謂二郎系ってやつですね。
細麺が選べたりラーメンやつけ麺もある中で、敢えて苦手な二郎系の、苦手な太麺です。
太麺なので茹で時間がかかると注意書きがありましたがそんなに待った感じはありませんでした。
出来上がって目の前に着丼。こんもりと太もやしの山。
下から麺を引きずり出せば、太もやしに負けず劣らずのぶっとい麺。
スープはどうか。そこまで濃すぎず脂ギッシュでもなく大蒜も効いていますが許容範囲内。
何軒かで二郎系は食べていますがこちらのはなかなか食べやすいですね。
中毒性は無いかもしれないですがスープが出しゃばらないし太もやしが良い仕事してます。
トッピングで野菜増しにでもすればバランス的にも良くなりそう。
横で餃子を作っていたのがとても気になりつつこの1杯だけでご馳走様でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2019/08/12(月) 21:00 お好み焼き・鉄板焼き 25STA(ニコスタ) 三原市・お好み焼
三原市宮浦三丁目34番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190812004001.jpg
190812001002.jpg
190812002003.jpg
190812003004.jpg
三原の学園通り沿いにある新し目な府中焼のお店。
初訪ですからベースであろう肉玉焼きをそばでお願いしました。
出来上がった一枚のお好み焼が目の前に出された時に、最上段に鎮座する目玉焼きに目が行きました。
白身が型で整形されていてセンターの黄身は半熟状態。面白いですね。
玉子の影響のない周辺部から食べてみるとサクッとした感触が府中焼を主張しています。
食べてみても挽き肉系の甘い脂の風味がこれまた府中焼を主張。
見た目は一風変わっていても食べればしっかりと府中焼していますね。
味変したくなれば半熟の黄身を崩して食べればOK。
好きだなぁこういういかにもB的なジャンキーテイスト。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/09/30(土) 14:00 味八 三原市・ラーメン
三原市皆実一丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1709300103001.jpg
1709300101002.jpg
1709300102003.jpg
国道185号からすぐの場所にある、結構な歴史を誇るラーメン屋さん。
入店時間はお昼時をかなり過ぎていましたが、先客1で後客2と
途切れること無くお客さんが入ってきます。
初訪なので迷わずラーメンをコール。あまり待たされず着丼。
尾道の隣の三原ではありますが背脂は入って無くて広島寄りなビジュアル。
茶濁のスープを飲んでみると、鶏と豚のブレンドなのかな?
醤油の色が濃いですがしょっぱいわけでもなく、程よい旨味で昔ながらと言いたくなる味わい。
麺は角断面の細くて少し縮れたタイプ。コシがあってとても好みの麺です。
叉焼は適度に強い弾力で、肉を食ってる感が強くて美味しいです。
メンマは柔らかめでどこかで食べた事があるような味付け。汎用品なのかな?
葱はシャキッと新鮮味が感じられました。
地域に根付いた昔ながらの一杯を楽しめるお店だと思います。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2016/08/11(木) 15:30 すなみ港売店 三原市・その他
三原市須波西一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160811045001.jpg
160811046002.jpg
160811047003.jpg
三原特産のタコを使ったたこ焼で有名な港の売店。
売店だから他の軽食類や菓子・飲料、そして雑誌なんかも扱いますが
港の外からでもひと目でわかる大きい看板で、たこ焼を盛大にアピールしています。
そのたこ焼、見た目だけだと何の変哲もないんですが、食べたら他との違いがわかります。
タコがかなりデカイです。ちょっと割高なんじゃないの?と思っていましたが
これだけのタコが使われていれば納得できます。
今風な外がカリっとして中がジューシーとかではなく、全体的にフワトロな感じで
とにかく大きなタコの弾力を楽しむためのたこ焼です。
フェリーの待ち時間やフェリー内で海を見ながら食べるのにもってこいです。

店舗情報→お店の情報が載ったHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/05/22(日) 12:00 らーめん もり翔 三原市・ラーメン
三原市港町三丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160522005001.jpg
160522001002.jpg
160522002003.jpg
160522003004.jpg
狭い路地沿いですが三原市役所前にあるので見つけやすいラーメン屋さん。
初訪の今回、メニューが色々なうえに気になるネーミングのものがチラホラで迷いあげる。
基本のラーメン気分でしたがネーミングと店内ランキングに負けてあやしいラーメンをチョイス。
名前こそ面白系ですが、出てきたものは担々麺チックな赤い肉味噌が乗ったラーメン。
担々麺はメニューにあるのでその少し手前の1/3担々麺風味ってところでしょうか?
しかしコレ、美味しいです。絶妙なバランス感覚。
最初、肉味噌をスープに溶かさずにスープの味を確認しようと思った時点で
既にその肉味噌味が混ざり気味でしたが、マイルドなスープにパンチが加わって
B的というかジャンク的というか、私好みのスープでした。
麺は細麺と平麺からチョイスできるようですが、お任せにしたら細麺でした。
程よい茹で加減でコツンと小気味良いコシ。
具材は定番の叉焼・ネギ・モヤシ。ここらへんは担々麺にはなりきれてない部分ですが
それが正解でしょう。担々麺じゃないわけですから。
全てのメニューを面白系なネーミングにせず、敢えていくつかを面白系にするのもうまい戦略だと感じます。
あやしいラーメンとかあれラーメンと言われれば気になってしょうがないし。
炎の味噌ラーメンとかあれラーメンって、もしかして店主はプロレスファンなんですかね?
炎のファイターと言えばアントニオ猪木ですし、アレと言えば長州語録ですからね。
美味しかったし気になるメニューもあるので再訪は確定的です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/12/01(日) 18:00 らーめん 八兵衛 三原市・ラーメン
三原市中之町二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
131201012001.jpg
131201008002.jpg
131201009003.jpg
131201010004.jpg
131201007006.jpg131201011005.jpg
生名サーキットでレース写真修行をした時に、
スタッフのバイトで行っていた盟友・DANさん
「帰りにどこかでラーメンでも食べましょう」と言ってくれたので
どうせなら未開の三原エリアで食べたいと思い、
女子レーサーで三原っ子のエナコちゃんに教えてもらって出陣。
初訪なので基本のラーメンをオーダーするべきなのに
メニューのワンタンメンがどうしても気になって、そちらをオーダー。
スープは尾道スタイルに近く、平打ち麺なのもあってますます尾道チック。
しかし尾道の多くの店のように醤油が前に出てくる感じもなく
程よいあっさり感のスープ。麺との相性もグッド。
ワンタンも期待通りの美味しさ。
DANさんが頼んだギョーザをいただくと、ニンニクが効いてコレも美味しい。
三原の街から少し外れた場所ですが、穴場的に良い店ですね。
店のトイレの構造も穴場的で面白かったですw
エナコさん、良いお店教えていただきありがとうございました。
DANさん、送別会的に奢るつもりが奢られてしまいご馳走様でした♪

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home  NextPage