fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/07/27(日) 19:30 自家製麺屋台 誠家 竹原市・ラーメン
竹原市中央二丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1407270004001.jpg
1407270001002.jpg
1407270002003.jpg1407270003004.jpg
オープンした時からの宿題店舗にようやく訪問。
メニュー端の誠らぁーめん(白)をオーダー。
同行者のレースのチームメイト・稔選手は(黒)をチョイス。
稔選手が店主さんに白黒の違いを聞くと、スープは同じでかえしが違うとの事。
作ってもらってる間に私は駐車スペースの確保に一時退店。
戻ってしばらくし、ついにラーメンができました。
まずはスープ。コレは美味しいです。旨味がしっかりしていながらしつこくなく
ゴクゴクいけそうなほど。
麺は自家製麺との事ですが、細めでありながらフニャフニャにならず良い感じ。
チャーシューもしっかり良い味が染みてて良いですね。
トータルでみても、私の舌にバッチリなラーメンでした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2013/03/03(日) 12:00 名物ラーメン まるとく 竹原市・ラーメン
竹原市中央四丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130303003001.jpg
130303001002.jpg130303002003.jpg
竹原の藤三そばにあるラーメン屋さんで、大崎上島の徳森食堂の息子さんがやられてるとか。
その徳森食堂に行ったことがないから比べようもありませんが
まずは店舗名を冠したまるとくラーメンをオーダー。
家族で行ったので2杯頼み、せっかくなので1杯は試しにメニューにあった「こってり」をチョイス。
出てきたラーメン、ワンコインの500円ながら具材の殆どが良い盛り加減。
見た目のインパクトは醤油辛そうなのにスープを飲むと意外と濃くなく
むりろほんのり甘くて意外性大。どことなく尾道テイストも感じますがこの店ならでは。
標準のスープとこってりのスープは脂の量が違うのかな?
そんなにギトギトにはならないし、どちらも美味しくいただきました。
麺は黄色くて細くてこれまた珍しいタイプ。細い割にしっかりしています。
チャーシューの肉の味と醤油の味が絶妙でこれもポイントが高いと思います。
半チャーハンもパラっとして味付けも面白く私はこういうのが好きです。
男性一人で切り盛りされてましたが娘にポッキーをくださったり
やさしく話しかけてくれたりと、ほのぼのとした感じも良いですね。
竹原といえば大華園というイメージが強いですが、私はココが気に入りました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/01/09(土) 21:30 喜楽軒 竹原市・ラーメン
竹原市本町一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10010900301.jpg10010900102.jpg
10010900203.jpg
忠海から竹原駅へむけて国道を進むと直角に曲がる箇所がありますが
その正面に位置するので予備知識無しに辿り着ける店。
竹原といえばどうしても太華園のイメージが強く、尾道ラーメンかと思いきや
中華そばをオーダーして出てくるのは見た目は広島ラーメン。
スープはあっさり系ですが生姜のような風味がしてちょっと苦手。
麺ももうちょっと硬めに茹でてほしいところ。
竹原という町でありながら深夜1時までの営業は凄いです。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2008/11/22(土) 19:00 中華そば・ぎょうざ 太華園 竹原市・ラーメン
竹原市中央五丁目9番
081122021.jpg081122012.jpg
ラーメン愛好家の間では尾道ラーメンの店としてはかなり上位にランクされる有名店。
何年も前から存在を知りながら、この一杯のためだけに竹原までは行く事が出来なかったものの
今回はレース活動を一緒に頑張っているDANさんのお宅の近くだったので
用事を済ませてから待望の初訪問。
閉店間際という時間帯ながら快く店内に通されて迷わず中華そばをオーダー。
存在感が抜群の叉焼に目を奪われながらもスープの強めな香りにたじろぐ。
香りほどは癖が無く、どちらかというと醤油が前面に出てくるのは正統派尾道ラーメンの構成。
麺は自家製の平麺でこれはなかなか良い感じ。
背脂は苦手な人にも対応できる程度の量でこのあたり好感が持てます。
が、トータルで見ると個人的な好みからは外れていました。
コメント:0  トラックバック:0
 Home