fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2019/05/04(土) 13:00 モリス 呉市・ラーメン
呉市本通三丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190504009001.jpg
190504014002.jpg
190504011003.jpg
190504013004.jpg
平成が終わり令和となって最初の外食ローテーションは順番的にラーメンとなりました。
新時代の一発目、どこにしようかと考えて、昭和の銘店にして平成で振られ続けて宿題となっていた
呉のコチラのお店に決めました。
到着時はお昼時ではありましたがピークは過ぎたかな?ぐらいの時間帯。
しかし店の外まで待ち客が。
それでもすぐに店内に案内されカウンターへ。
メニューは迷いようがない中華そば一択。店内の混雑から考えれば驚きの早さで着丼。
まずは澄んだ透明なスープから、見たまんまのあっさり系。
麺はもっちりとした弾力系ですが、このあっさりスープが負けていません。
スープだけで味わうとわかりやすいんですが、塩気がけっこうあるスープなので
小麦の味わいを塩味で引き立てて相性が良いのでしょう。
チャーシューはシンプルな味わいでスープの邪魔をしないし
申し訳程度のモヤシや新鮮なネギもすべて計算の上で使われている気がしますね。
昭和から続く味を令和になって食べてみても、受け継がれているのが納得の一杯でした。

店舗情報→お店のツイッターです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2019/01/08(火) 19:30 超煮干ラーメン くれ星製麺屋 呉市・ラーメン
呉市中央一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
190108012001.jpg
190108013002.jpg
190108014003.jpg
190108015004.jpg
190108016005.jpg
190108019006.jpg
190108017007.jpg
190108018008.jpg
JR呉駅そばという抜群の立地にある煮干し系ラーメンの店。
開店から何年も経っていますが、夜釣りの道中という事でようやくの初訪問です。
メニュー展開は幅広いんですが、基本であろうメニュー1番のくれ星麺に決めました。
座席に備え付けのオーダーシートに好みの仕上げを選択して記入し、渡します。
味ベースは3種類の中から煮干し醤油、麺は中細麺、麺の硬さは硬め、
味の濃さは基本、背脂&香油は少なめ、チャーシューは有り、ネギは有り、
感謝の気持ちは葉野菜サラダでお願いしました。
着丼し、まずはスープから。超煮干の看板に偽りはなく、本当に煮干しの旨味が攻めてきます。
なのに嫌味ではなく美味しいと感じられるレベルで、しかもあっさりとも感じられる不思議な味わい。
麺は好みの茹で加減で、このスープにはとてもマッチングの良い風味。
というか、このスープって何にでも合いそうな汎用性とうか、
このスープでそばやうどんを食べても絶対に美味しいんじゃないかと思います。
具材に関してはとりたててどうこうはなかったんですが、主役は完全に煮干しですね。
正直なところ、超煮干と謳われていたからこそ、少し敬遠していて初訪が遅くなった部分もあるんですが
煮干しでこんなにも美味しく感じたラーメンは初めてで、近所にあれば通いたくなるぐらい好みでした。
やはり先入観で判断しては損しますね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2016/02/10(水) 21:30 旬麺 晴れる家 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目1番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160210004001.jpg
160210001002.jpg
160210002003.jpg
160210003004.jpg
前回訪問から5年以上経ちました。その時は長女が生まれる直前だったのでよく覚えています。
今回もその時同様、釣りの前の腹ごしらえ。同行者はレースのチームメイトであり最近では釣友のゼウス。
メニューは悩みに悩んで激烈たん麺。
見た目のオイリーさとネーミングのインパクトは凄いんですが
食べてみるとコレがしっかり辛いのに旨味が前に出てくるんですよ。凄いバランスです。
それ以上に驚いたのは店主氏が釣り人で、私が入る釣りのポイントをよくご存知な事。
思わず話が盛り上がってしまいました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/01/21(木) 13:30 麺処 いつか 呉市・ラーメン
呉市中央二丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160121002001.jpg
160121003002.jpg
160121004003.jpg
160121005004.jpg
160121006005.jpg
呉にできた評判の良いラーメン屋さん。
初訪なので当然のように基本メニューであろう塩の鶏そば。
まずスープ、コラーゲンたっぷりらしいトロットロなスープですが旨味の総量が凄いです。
わかりやすいほどに鶏の旨味が攻めてきます。麺は自家製麺でモッチリ食感。
面白いのはトッピングで、普通のチャーシューじゃありません。
豚肩ロースはラーメンのトッピングよりもそのままか、サラダと食べたい感じ。
熟成鶏のハムはこのスープと抜群の相性でとても柔らかくて美味しいです。
総括すると、とても美味しいんですが、ラーメンとしては直球ではなく変化球的というか
創作料理っぽい感じです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/10/03(木) 20:00 山来亭 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
131003001001.jpg
131003002002.jpg
広の国道沿いに出来た新し目なラーメン屋さん。
この界隈の飲食店に立ち寄るのはほぼ夜釣りの時で、今回も釣りの前に初訪問。
メニューを見れば基本メニューが何か迷う。
変化球的ですが一番上の表記かつ店名入りかつ最安値なので
山来らーめん(ピリ辛)を普通の辛さで。ルックス的には台湾ラーメンっぽい。
台湾ラーメン自体は段原にあった菜心でしか食べたことないですが。
スープは見た目からして辛さをアピールしていますがそれほど辛くはありません。
むしろ豆板醤的な臭みのようなもののほうが強いです。
この手のスープには太めな麺が選ばれがちですが、これはスープと合ってると思います。
新鮮なネギや太もやし、糸唐辛子など、見た目もこだわりが感じられます。
辛いもの好きの私ですが、ちょっと好みとは違う辛さだったので
とんこつ醤油らーめんにすれば良かったかな?と後で思いました。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2013/02/10(日) 19:00 麺工房 昇龍 呉市・ラーメン
呉市広大新開一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
130210008001.jpg
130210001002.jpg130210007003.jpg
130210002005.jpg130210003006.jpg
130210004007.jpg130210005008.jpg
130210006004.jpg
広交差点近くにできた麺料理の店。ラーメン・つけ麺・うどんとメニューは多岐にわたる。
その中でも特に、ラーメンに力をいれていそうなので、広島と博多から広島をチョイス。
サラダが付いた状態で供されたラーメン、見た目は広島ベースの変化球といった感じ。
まずスープ、醤油ダレが甘めで魚粉も効いた今風な味わい。
麺は自家製らしく細い割に伸びにくく最後まで美味しくいただけます。
チャーシューもこだわってるのがわかる美味しさ。
バランスとしてはスープが強すぎの印象を持ちましたが
サラダが付いてくるのはたとえ少量でも栄養バランス的に嬉しいですし
他のメニューも試してみたくなるだけの仕事の丁寧さが伺えたので
また行ってみたいと思います。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
2011/12/14(水) 20:00 山口山 呉市・ラーメン
呉市本町11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111214004001.jpg
111214003002.jpg
クオリティさんのブログで存在を知り、かなり気になっていた店。
店舗形態は中華メインのなんでも食堂といった感じでカレーやもつ鍋まである。
そんな幅広いラインナップの中から迷わずオーダーしたのはホルモンラーメン。
スープはあっさり目でモヤシもシャキッと爽やか。
それに対してホルモンの甘さと脂がヘヴィーに効いています。
チャーシューがあっさりに感じるほど、ホルモンの脂がのっています。
こういうバランスはラーメン専門店にはできないでしょう。
これで麺がヤワくなければ更に完成度の高い一杯になるんですけどね。
泣き所は基本のラーメンに比して価格が一気に跳ね上がるところ。
ホルモンを少し減らして安くなれば嬉しいんですが・・・。
駐車場完備、そして23時までの営業時間と呉の中心部付近では使い勝手が良いですし
メニューも豊富なのでまた伺って色々試してみたいです。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2011/07/22(金) 18:30 南州ラーメン 呉市・ラーメン
呉市中通三丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11072200901.jpg
11072201002.jpg11072201103.jpg
釣りの前の腹ごしらえに久々に呉の繁華街を探索。で、新しい店を発見です。
南州がどこの事かわからなかったんですが、鹿児島のようですね。
色々あるメニューから、基本であろう「まろやか(豚骨)」をオーダー。
スープは長崎ちゃんぽんを思わせるあっさりとした味わいで合わせられる麺はモッチリとしています。
具のチャーシューやモヤシの状態も私好みで、呉市内のラーメンとしては個人的にトップランク。
メニューが豊富なので再訪確実でしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2010/12/29(水) 19:30 北海ラーメン 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10122900201.jpg10122900102.jpg
広交差点近くのバリエーション豊富なラーメンがメインの店。
セットメニューなんかも豊富なんですが、釣行前なので単品で塩ラーメンをオーダー。
澄んだスープはあっさりしていますが旨味はなかなか。
モヤシはしゃきっとしていて量があり、ネギもたっぷり。
チャーシューの肉感が抜群に良く、これならチャーシューメンが欲しくなります。
面白いのはメンマになるのかな?これが焼肉のタレのような味でオリジナリティ満点。
とここまで書けば大絶賛かと思いきや、麺が苦手なゴム的な感じで残念。
コスパは抜群だと思います。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/10/27(水) 18:30 中華そば まごころ 呉市・ラーメン
呉市本通五丁目4番
10102700401.jpg
10102700202.jpg
住所が本通となっていたのでもっとアーケードよりに店があるのかと思いきや
予想外に休山トンネルに近く、三回目の徘徊でようやく店を発見。
こちらの中華そば、パッと見は太モヤシを使った広島ラーメンの佇まいですが
スープの方は脂分が効いた感じで、それを太モヤシの瑞々しさで
いやらしさをマスキングさせようという仕様か?
一歩間違えれば単にくどい中華そばになるところを踏みとどまれるのは
そのモヤシと、案外ライトな出汁によるものかもしれない。
麺は呉にしては硬めな感じで好感が持てました。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
 Home  NextPage