fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2020/06/28(日) 20:00 やまいし 八本松店 東広島市・ラーメン
東広島市八本松西三丁目1番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
200628001001.jpg
200628002002.jpg
国道2号沿い、八本松交番そばの古くからある街道沿いの定食屋さん。
ラーメンやうどんを基本にセットでガッツリというのがお得意のお店。
数年ぶりの訪問なのでお気に入りのラーメンは選ぶとして、セットは焼き餃子で。
いつ食べても馴染み深い、私にフィットするラーメンです。
餃子も専門店に負けず劣らずだと思いますよ。皮がパリッとして本当に美味しいんです。
私はラーメンにはライスではなく断然餃子ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:6  トラックバック:0
2019/12/13(金) 13:00 麺屋 くろやき 東広島市・ラーメン
東広島市黒瀬町川角572
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
191213001001.jpg
191213002002.jpg
191213003003.jpg
191213004004.jpg
191213005005.jpg
191213006005.jpg
黒瀬牛で有名な焼肉くろせがラーメン屋さんを始めたという事は知っていましたが
黒瀬方面にはなかなか用事がなくずっと宿題になっていました。
ようやく便ができたので初訪問。
するとタイミングよく周年イベントという事で麺大盛りか半熟玉子がサービスされる日でした。
券売機で基本メニューっぽいくろやきラーメンの中から黒をチョイス。
説明には豚骨鶏ガラのWスープとなっており、黒はにんにく黒マー油仕様となります。
これに周年サービスの半熟玉子を付けてもらいました。
手早い調理からすぐ着丼し、スープから。ベースは甘めですね。マー油部分を混ぜると
ニンニクで一気にワイルド化するんですがネギが多いのもあってうまくバランスさせます。
麺は中細ストレートでスープの濃度に合った仕様。
サービスの半熟玉子も程よい黄身の半熟具合。
チャーシューはさすがお肉屋さんという事なのか、過剰な味付けもなく
固すぎず柔らか過ぎずで肉本来の美味しさがわかりやすいです。
ありがちな焼肉屋さんのラーメンとも一味違うオリジナリティ溢れる一杯でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
みやっちの雑記帳
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2018/04/01(日) 12:00 創新柳麺 健美堂 東広島市・ラーメン
東広島市西条下見六丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
180401007001.jpg
180401008002.jpg
180401009003.jpg
180401011004.jpg
180401012005.jpg
いつもお世話になっている西条のバイクショップ、フラッグさんがホンダドリーム店になり
グランドオープンの日にプチツーリングがてら賑やかしに伺って、
お昼時になったので近場で何かを・・・と考えて、近所で宿題だったコチラへ初訪問。
牛骨ラーメンの幟で店の場所はすぐわかるも、入り口はわかりにくいですね。
それでも意を決して店内に入れば間違っていない事にすぐ気がつくんですが。
メニューは色々ですが、初訪なので最上段一択で。
黄金牛骨柳麺というネーミングですが、確かに黄金と言いたくなるようなスープの色味。
そのスープをレンゲで掬うとあっさり目に感じられるもそれは一瞬だけで
すぐに旨味の総量が多い事に気付かされる。味が濃いわけじゃなく旨味が濃いんです。
麺は太めですが、この牛骨スープの旨味を受け止めるのはこの太さが必要なのかも。
これだけのラーメンでこの価格というのは近くに大学があるからなのかな?
牛骨と言うと最近では下松ラーメンを何種類か経験していますが、
炊き方や材料の合わせ方でこんなにも方向性が違ってくるのは面白いですね。

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング
フリーリビングレーシング「広島ミニバイクレース案内所」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/08/04(金) 12:00 中華そば ゴロ吉 東広島市・ラーメン
東広島市八本松南二丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170804007001.jpg
170804008002.jpg
170804009003.jpg
170804010004.jpg
170804011005.jpg
八本松にあるラーメン屋さんですが、オープンからまだ1年ぐらいなのかな?
東広島方面の調べ物をしていてたまたま発見しました。
本来なら単品オーダーな私ですが、初訪なのと夏バテ解消を目論み、ガツンといきました。
850円のチャーハンセット。中華そばにミニチャーハンと餃子が付いています。
中華そば、スープの見た目は黒くて醤油がしょっぱそうですが
見た目に反してなかなかのあっさり系。
画像では見えにくいですが、叉焼もなかなか入っていました。
麺は細くて角ばったやや平打ちな感じのものが程よい茹で加減でコツンと小気味良いコシ。
チャーハンはミニと冠が付いていますがなかなかのボリュームで
ご飯の一粒一粒にきちっと油がコーティングされてパラリと炒められています。
餃子は皮がパリッパリに焼かれていて餡は少なめ。香ばしさが楽しめます。
なかなか通らないエリアですがスパイシーヌードルなんて気になるものもあるし
また今度行ってみようかな?

店舗情報→お店のフェイスブックです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/15(月) 19:00 ラーメンとうまいもの あおぞう 東広島市・ラーメン
東広島市西条岡町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170515001001.jpg
170515002002.jpg
170515003003.jpg
170515004004.jpg
西条駅前というか駅前ロータリー脇というか、目印は駅になるような場所のラーメン屋さん。
実は先週一度伺うもGW明けの特別休暇なのか振られてしまい
今回は閉店前日の八本松の太郎に振られて、振られの振られみたいな状況で初訪。
店名を冠したあおぞうラーメンをオーダー。
スープは上品でありながら旨味がしっかりとした和な感じ。
メニューには「魚だし香る」と書かれていますが納得です。
しかし押し付けがましいほど魚を効かせていないのが好印象。
そのスープに甘めなメンマがよく合いますし、新鮮な青ネギも良いですね。
細麺の茹で加減もバッチリで、このスープにはこの麺じゃないと合わない気がします。
全体的に良くまとまったハイレベルな一杯といった印象です。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/02/15(水) 14:00 担々麺・麻婆豆腐 藤椒(たんじょう) 東広島市・ラーメン
東広島市西条町寺家4745 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170215004001.jpg
170215001002.jpg
170215002003.jpg
170215003004.jpg
前回訪問から約10ヶ月、他店予定が定休日だったので、ハズさないであろうコチラのお店へ。
前回が麻婆豆腐&唐揚げ定食だったので、その時気になりつつ食べられなかった担々麺を唐揚げセットで。
メニューの細かいところを読んでいなかったため、ご飯があってちょいびっくり。
担々麺ですが、店主自信作という事なのでとても楽しみ。
まずスープ、辛さが過剰じゃなくゴマも香って良い塩梅。
麺の太さや茹で加減もこのスープにマッチしています。
担々麺が食べたいなと思った時にこういうのが出てきたら、絶対に「コレコレ♪」って嬉しくなるやつです。
麻婆豆腐といい担々麺といい、辣油・唐辛子系の扱いがとても良いんでしょうね。
思惑通り、ハズさない良店でした。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/21(日) 13:00 やまいし 八本松店 東広島市・ラーメン
東広島市八本松西三丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160821005001.jpg
160821003002.jpg
160821004003.jpg
国道2号が西条バイパスに向けてカクっとまがる近くに古くからあるドライブイン的なチェーン店。
学生時代はチョイチョイ伺っていましたが、最近はこの界隈自体なかなか縁がないので
随分久しぶりですが、記事にするのは初めてです。
コチラのラーメンが好きなので、セット物の何にするか迷いましたが、しょうが焼セットで。
写真でわかるようにご飯は大盛りですし680円というのは使い古された表現ですが価格破壊です。
それでいてしょうが焼自体、ご飯がススム系の濃い目な味付けでガッツリいけます。
ただ、私一人だと多すぎなので、家族でシェアしました。
ラーメンは私にとってのスタンダードというか、懐かしの味です。
抜群に美味いとは言いませんが、納得の美味さというか、昔馴染みの安心感があるんです。
昔に比べれば当然値上げされていますが、それでも世間一般の設定よりは断然安いと思いますし
メニューも豊富なので、また伺いたいと思います。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2016/01/02(土) 18:00 らあめん花月嵐 東広島店 東広島市・ラーメン
東広島市八本松町宗吉石田原1099-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160102010001.jpg
160102007002.jpg
160102008003.jpg
160102009004.jpg
新年一発目のラーメンはレース帰りのコチラのお店。
正月期間だからチェーン店ぐらいしか開いてませんでした。
初訪なら基本メニューに行きますが、他店には行った事があったので、限定メニューから。
道豚堀あまウマラーメンをチョイス。
甘さを謳って白菜使って辛味ニラと書いてあればおおよそ味の見当はつきますが
ほぼ予想通りって感じのスープ。こういうの嫌いじゃないです。白菜が良い仕事してます。
スープ自体が甘口醤油なんでしょうけど白菜の甘みと食感が良いんです。
中毒性はないけど、外さない感じのスープです。
麺が脇役な感じですが可もなく不可もなく普通です。
チェーン店には興味が薄いので、たまに行くと面白いですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2014/08/10(日) 13:00 ラーメン・つけ麺 よろしく 東広島市・ラーメン
東広島市西条本町三丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140810006001.jpg
140810004002.jpg
140810005003.jpg
開店当初から気にしていながらなかなか行けずだったコチラのお店にようやく訪問。
初訪の今回は一番ベーシックであろう「あっさり豚骨ラーメン」をチョイス。
お昼時でなかなか賑わっていましたが、結構早く提供されました。
スープは醤油の色が強めで泡立っています。
あっさりという割になかなか濃く感じられ甘くて旨味たっぷりです。
麺は自家製麺のようですが、スープにマッチした麺の太さと適度なコシ。
チャーシューは柔らかく味もしっかり染みています。
ネギの風味が強めなのが完食後に残念でしたが
私には今回のあっさりが丁度良さそうです。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2014/04/27(日) 13:30 らーめん まつ☆うら 東広島市・ラーメン
東広島市黒瀬町菅田2-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140427004001.jpg
140427001002.jpg
140427002003.jpg
140427003004.jpg
ラーメン激戦区の黒瀬でも、特に人気の高い某店そばにできた、ふじもと系の店。
先月、他店記事のコメントにてコチラを紹介していただき
本来行く予定であった安浦の某店が店外まで行列ができていたため
滅多に行く用事のない黒瀬方面を通るので、これも縁かな?と緊急入店。
ふじもと系では個人的にほたてが好きなんですが、先日伺った永斗麺との比較の意味で
さんま醤油をお願いしました。
ルックスは完全にふじもと系のソレなので新鮮味はありません。
スープは濃厚。コレ以上濃かったら私には無理っていうレベルのギリ手前。
さんまの旨味がかなりキテますが、それをいやらしく感じないのは
炙った豚肉の香ばしさのおかげかな?
偶然ですが最近はじめて伺うラーメン屋さんのチャーシューは
なぜか炙りがポイントになってて、それが全て好みの方向なので嬉しいです。
広島エリアのラーメン単価からすれば強気な価格設定ですが
呉・西条エリアにふじもと系ができたのはファンにとっては喜ばしい事でしょう。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage