fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/03/19(日) 14:30 御食事処 うどん坊 呉市・その他麺類
呉市海岸二丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170319004001.jpg
170319001002.jpg
170319002003.jpg
170319003004.jpg
呉にも色々な名物がありますが、細うどんがけっこう有名だったりします。
という事で、うどん屋ならとりあえず細うどんにありつけるか?と下調べせずに急襲。
いや、そもそも細うどんの定義すら知らないんですけどね。
毎度のごとくうどん屋ではカレーうどんと肉うどんで迷うんですが
今回は和風中華にも後ろ髪を惹かれつつ、カレーうどんで。
見た目はまぁカレーうどんなんですが、オーダーの時に価格設定がやけに強気に感じました。
しかし食べたら納得で、とにかく具材が大盤振る舞い。
定番の玉葱は当然として、人参に青葱、肉は二種類入ってるしプリプリの海老まで入っています。
蒲鉾も彩りよく、ルゥ(出汁)の茶色に負けないカラフルな具材たち。
麺は提供時にはやや透明っぽかったんですが、食べるにつれて白化していきました。
もちっとした美味しい麺です。
安価でない分、価格に見合った贅沢な具を堪能しました。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/01/27(金) 20:30 りゅう 呉市・その他麺類
呉市中央一丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170127004001.jpg
170127002002.jpg
170127003003.jpg
呉駅そばの麺のバリエーションがやたら多いお店。
特に細うどんの展開が凄いんですが、そのうどんと同じトッピングでそばが選べたり
中華そばや広島つけ麺なんかもあり、呉名物の海軍カレーまであったりして
初訪だと迷いまくってしまいますが、やはり呉ですから呉名物から呉冷麺をチョイス。
私がイメージする呉冷麺は小振りな酸っぱい海老が乗ってるんですが
こちらのものには乗っていません。
麺のイメージはこんなもんかな?って感じですが、スープが甘めで
これまた自分のイメージする胡椒のピリッと感が無くてオリジナリティを感じます。
叉焼は良い感じの柔らかさで、冷麺系のモノとしては食べやすかったです。
400円という破格な中華そばやホルモン中華そばも気になるし
何と言ってもソードドラゴンカレーって言うのが一番気になります。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/10/15(土) 21:00 麺屋 宙 呉市・その他麺類
呉市本通一丁目2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
161015004001.jpg
161015001002.jpg
161015003003.jpg
初訪の前回から約9年ぶりという、超ロングスパンでの2回目。
今回はもりそばをしょうゆで。
個人的嗜好でいえば、麺・つけ汁・具材とすべて好みなタイプ。
前回の塩ラーメンからして美味しい店だとは思っていたけど
それだけに今回も駐車場問題だけがネックになったのであった。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2016/08/23(火) 13:30 仕出し・御食事処 美松 呉市・その他麺類
呉市仁方町8番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
160823001001.jpg
160823002002.jpg
前回は夜釣りの前に立ち寄っていますが4年も経っています。
久々の今回は、前回がうどんだったのでそばにしてみました。
見た目は何の変哲もないそばですが、食べてみても教科書通りのそばでした。
シンプルな出汁に滲み出る肉の甘い味が良いですね。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2015/01/25(日) 14:00 珍来軒 呉市・その他麺類
呉市本通四丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150125022001.jpg
150125021002.jpg
呉冷麺の元祖として名高いお店に初訪問。黒瀬の味よしからゼウスと共に連食です。
お昼時は過ぎていましたがお客さんは多く、私達の次のお客さんで麺切れにて閉店。
ギリギリセーフでした。
数多いメニューから迷わず呉冷麺をオーダー。スープがオマケで付いてきました。
麺・スープ・具とどれをとっても呉冷麺のイメージ通り。
他店のものは色々と食べた事がありますが、元祖に敬意を表して似た方向性になるのかな?
スープはワンタンのものでしょうか?これもとても美味しかったです。
呉冷麺、やはり冷たいだけあって、夏に食べたいです。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/12/02(日) 12:30 うどん屋 だし道楽 警固屋店 呉市・その他麺類
呉市警固屋四丁目23番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
121202003002.jpg
121202002001.jpg
前回訪問から約13ヶ月、2回目ということで今回は太麺をチョイス。
相変わらず甘みとホルモンの旨味が効いた美味しい出汁ですが
太麺との相性もバッチリ。
この太麺、かなりモッチリとした歯ごたえで熱い出汁に負けません。
呉といえば細うどんですが、固定概念に囚われず試してみれば
より自分好みのうどんに出会うことができました。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2012/05/26(土) 19:30 仕出し・御食事処 美松 呉市・その他麺類
呉市仁方町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
120526001001.jpg
120526003003.jpg120526002002.jpg
安芸灘大橋入口から最も近いであろうローソンがある敷地にできた店。
随分昔はラーメン屋があったように記憶していますが学生時代だったため記憶違いの可能性も。
さつまラーメンとかどさんことかだったかな?
メニューに並ぶ魅惑的なラインナップから選んだのはカレーうどん。
店は空いていましたがオーダーしてから出てくるまで、かなりの時間を要しました。
もしかしたら麺を茹でるのに時間がかかるタイプなのかな?
待った甲斐があるような、細うどん的に細めながら弾力に富んだ美味しい麺です。
出汁はカレー感満点の和風カレーでこれも美味しいです。
釣りの直前に立ち寄るよりも、時間に余裕がある時にゆっくり食べたい店でした。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2011/11/04(金) 14:00 うどん屋 だし道楽 警固屋店 呉市・その他麺類
呉市警固屋四丁目23番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
111104002003.jpg
111104003002.jpg111104001001.jpg
地元の醤油屋さんの直営店で吉浦に続いて二店舗目なのかな?
呉の店なので選べる麺は当然のように細麺でオーダー。
やや甘めなアゴだしにホルモンの旨みが効いてなかなか良いですねぇ。
麺は細いからというのもありますが柔らかめ。しかし出汁には合ってると思います。
讃岐などのコシ命のうどんじゃなくても美味しいうどんはあるんだなと再認識。
店舗入口にはアゴだし醤油が自販機で売られています。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2009/11/12(木) 21:30 讃岐うどん むさんこ 呉市・その他麺類
呉市宝町5 ゆめタウン呉 1Fフードコート内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09111200201.jpg
09111200102.jpg
フードコートの店に過度の期待はありませんが、どうせ食べるなら地のものを食べたいと
選んだのは呉名物でもある「細うどん」です。
看板は讃岐うどんを謳ってますがそこは気にしません。
麺・出汁ともに、まあこんなもんだろうねっていう感じで正直なところ書きようがないんですが
わざわざ載せたのには理由があります。画像右のかき揚げ、なんとサービスです。
閉店直前の最後の客だったからでしょう、「売れ残ったものですがよろしければ」といただきました。
残した所で処分対象なのかもしれませんが、フードコートでこんな人情味がある人にあたって
ちょっと嬉しかったですね。
店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/04/07(火) 21:00 大吉うどん 呉市・その他麺類
呉市音戸町坪井二丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09040701.jpg09040702.jpg
陸路で広島市内から江田島方面に釣行する場合、呉経由だと必ず音戸を通りますが
音戸で一番大きい釣具店の近所でうどん屋を発見。
通常ならスタンダードなキツネとか肉を頼むべきところをあえてカレーで注文。
讃岐うどんを謳っているわりにコシがもう一つな麺ですが
出汁の風味を殺さないスパイシーなカレーの加減はなかなかでした。
全体的にあと100円安ければ満足感がかなりアップするでしょう。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home  NextPage