fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2017/07/21(金) 12:30 広島風つけ麺 海 東広島市・その他麺類
東広島市西条岡町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
1707210001001.jpg
1707210002002.jpg
1707210003003.jpg
1707210004004.jpg
1707210005005.jpg
JR西条駅ロータリー脇にあるつけ麺の店。
同じ建物の炉端焼き屋が目立つので一瞬わかりにくい感じ。
初訪の今回は普通盛りで辛さは中級を。
つけ麺の場合、オーダーして麺を茹で、冷水で〆る都合上、ラーメンより待ちが長いイメージですが
こちらはなかなかの早さで提供されました。
麺の茹で方が良くてコシと喉越しが良いですね。
そしてつけダレがなんとも私好み。
辛さの度合いはまぁまぁですが、口に含んだ瞬間に辛味がスパッときて
その辛さは旨味を感じる頃には綺麗さっぱり流れている感じ。
そして辛さ自体は甘みを感じさせないタイプ。
和な出汁がしっかり濃いのに嫌味なく、完食するまで旨味が続くのは大したもの。
野菜も叉焼もしっかりと量があって嬉しい限り。
最近は汁なし担担麺に押されて広島風激辛つけ麺の勢いが感じられませんが
私個人としては野菜がしっかり摂れてカプサイシン効果も期待できる
このテの麺料理が大好きです。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2017/06/02(金) 13:30 つけそば 油そば 華火 東広島市・その他麺類
東広島市高屋町杵原1262-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170602001001.jpg
170602002002.jpg
高屋町の新し目な麺類屋さん。入ってすぐ、券売機。
初訪の今回はつけそばをチョイス。
出汁はわかりやすい魚介風味。
魚介それぞれを喧嘩させてないのが良いし海苔がとても合う。
麺はゴワムチッとしていますがこの濃い目の出汁とのマッチングは良いです。
野菜が摂れないのが難点ではあるけど
これからの暑い時期はスープに浸かったラーメンよりこういったタイプの方が食が進む。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2017/05/10(水) 13:30 冷菜麺家 蓮 東広島市・その他麺類
東広島市西条中央七丁目18番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
170510007001.jpg
170510001002.jpg
170510002003.jpg
170510003004.jpg
170510005005.jpg
170510006006.jpg
いったいいつ振りかわからないぐらいご無沙汰だったコチラのお店。
軽く10年以上は伺っていないと思うんですが、以前は東広島方面で仕事の時はチョイチョイ伺っていました。
久々の今回、つけ麺を半麺・辛さ5杯でお願いしました。
麺を少なくしてもらったので当然ではありますが、野菜の盛り・彩りとも際立って良いですね。
麺は茹で具合も〆具合も申し分なし。そしてつけダレの秀逸さは変わらず素晴らしい。
辛さの中にほんのり甘さがあって、それを引きずらずシャープに消えていく感じ。
個人的に広島風の激辛つけ麺にあってトップランクに好みです。
野菜の鮮度やカットが良いのか食感も味も良いですし
チャーシューも主役を張れるぐらい良いデキです。
1990年代ぐらいだったか広島に激辛つけ麺のブームが少しあって一気に沈静化し、
今では汁なし担々麺が幅を利かせるようになってきましたが
どう考えても栄養バランスは広島風激辛つけ麺のほうが良いと思うし
夏場はラーメンも熱くて食欲が失せるので、個人的にはイチオシ麺メニューになります。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2015/01/25(日) 13:00 中華そば 味よし 東広島市・その他麺類
東広島市黒瀬町上保田50-1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150125020001.jpg
150125019002.jpg
コチラのお店には2005年9月に伺って以来、約10年ぶりの訪問。
当時はまだ飲食ブログを書いていなかったため、レポートは初です。
今回はレースのチームメイト・ゼウスに
こんなところにも尾道ラーメンスタイルの店があるという事を知って欲しくて
同行願いました。
にもかかわらず私は中華そばではなくつけそばをオーダーしてしまいました。
一度食べたものは外すクセがあるんですよねぇ。
もちろんゼウスは中華そばです。
つけ汁は中華そば同様にかなり黒い醤油色で唐辛子も使われています。
麺を付けて絡めて食べてみると、ピリ辛というよりも酸味が感じられます。
酸味は苦手なんだよなぁ。それでも完食できるのは出汁の味が良いから。
どちらかといえば夏向きメニューかな?
中華そばに添えられるチャーシューは絶品ですが
このつけそばに添えられるものは食感・味ともワンランク下がってしまいます。
温かい黒いスープに浸かってこその絶品チャーシューなんですね。
次回はやはり中華そばをオーダーしなければ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2012/08/13(月) 19:30 山陽自動車道 奥屋PA(上り線) 選菜御膳 東広島市・その他麺類
東広島市志和町奥屋
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
12081300201.jpg12081300102.jpg
一昔前までなら高速のSAなどの食事は腹が満たせれば的に扱われていましたが
近年ではどのSA・PAもかなり力を入れて独自色を出して頑張っています。
今回のPAはコンビニのポプラがやっているようで、期間限定メニューに惹かれて
ちょっと試してみることに。
商品名は「ぶっかけ鶏塩冷麺」で、セルフサービスのフードコートのように
注文・支払いをして出来上がりを待つスタイル。
私は中華料理店によくある冷麺が苦手なんですが、コレは良いですね。
どこかジャンキーでスパイシーな塩スープに冷たくてポキポキなる麺の食感が気に入りました。
他に似てる麺類を考えたら呉冷麺って感じでしょうか。もちろん全てにおいて違うんですけどね。
暑い時期にはこういう料理を体が欲します。

店舗情報→お店の公式HPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home