fc2ブログ
04


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


06

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/05/05(火) 13:00 ポークアンドチキン江田島 江田島市・ラーメン
江田島市江田島町切串三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150505036001.jpg
150505020002.jpg150505021003.jpg
150505031004.jpg
150505033005.jpg
150505034006.jpg
150505029008.jpg
150505028007.jpg
最近のローカルTV番組や雑誌等、地元マスコミで頻繁に紹介されているお店なんですが
ちょっと時間ができたからといってパッと行ってパッと食べられる場所ではなかったので
連休を利用して家族でドライブがてら初訪問。フェリーまで利用し遠征なのでもちろん予約済。
鶏ぷるラーメンと鶏ぷる白湯ラーメンを、それぞれ炭焼地鶏セットと鶏ぷるメシセットでオーダー。
GW中なのとお昼時、そして最近のマスコミ攻勢でお店はなかなか賑わっています。
なので予約しているとはいえ待ち時間は長めでしたが、
娘はお店のかたに「飼っているニワトリの名前を呼んだらコッチ向くよ」とか教えてもらい
なんとかかんとか暇つぶし。
ようやくでてきたラーメンですが、まずはあっさりを謳う鶏ぷるから。
出汁は品が良く、醤油も濃すぎずで確かにあっさり。
お次はコッテリを謳う鶏ぷる白湯。
スープの見た目の印象から段原の「かけはし」や三原の「なんきち」をイメージしましたが
そのどちらよりもクセも無くあっさり感じました。
トッピングはどちらも同様ですが、叉焼代わりの豚唐は絶品。
太もやしは個人的に好きだから良いけど、スープのあっさり具合からすれば不要と思う人もいるかも。
麺は細麺でこれまた好みなんだけど、ちょっとコシが弱めなのが残念。
全体的に品の良さと具材の良さが全面に出てくる印象ですが
ラーメン特有のB感が希薄なので印象には残りにくいかなぁ。
それに対して炭焼地鶏の完璧なまでの食感・香ばしさと
鶏ぷるメシの何杯でもイケそうな絶妙な旨味は食べなきゃ損と感じました。
根本的に肉メインの店だから当然ではありますが
ラーメンも美味しいけど食べに行くなら絶対肉ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:1  トラックバック:0
2011/06/11(土) 12:00 お好み焼 鉄板焼 日和 江田島市・お好み焼
江田島市能美町中町4859-21
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11061100501.jpg
11061100402.jpg
高速艇の次の便まで一時間近くあったので、ちょうど昼時という事もあり訪問。
船の出発に間に合わせるのが日常的だからか提供までなかなかスピーディー。
ひっきりなしに持ち帰りのお客さんが来るため、じつは船待ち客は少数派?
テーブル席に運ばれてきたお好み焼は普通の皿で提供されますが
個人的には鉄板皿の方が数段美味しく感じられると思うんですよねぇ。
香ばしさや保温力もさることならが、視覚的要素も重要かと。
コチラのお好み焼は普通に美味しいんですが、そういったあたりで損してる気がします。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2009/05/01(金) 22:00 チャイナ飯店 江田島市・その他
江田島市大柿町大原1159 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0905010011.jpg0905010022.jpg
1月に続き2度目の訪問。能美の夜釣り前の夕食というとここくらいしかやってないですから・・・。
今回は炒飯をオーダー。前回の中華丼は良い意味で予想を裏切られたので内心ワクワクでしたが
出てきたものはオーソドックススタイル。もうちょっとパラパラ感が欲しいところ。
ついでに言えばスプーンよりレンゲのほうが雰囲気が出ていいかも?
今回は店の手伝いで娘さんと思われる女の子が出来上がったものをもって来てくれましたが
自分が手に持っているものが何なのかわからないあたりがなんとも不慣れで微笑ましかったです。
まぁ腹が減りすぎてたら腹立たしいかもしれませんがw
きっと看板娘なんでしょう。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:0  トラックバック:0
2009/03/28(土) 18:30 浜ちゃん 江田島市・ラーメン
江田島市江田島町江南二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090328031.jpg090328052.jpg
090328043.jpg
江田島と大柿の境目、ウォンツのそばにある焼肉とラーメンの店。
こういう構成の店はどこにでもあるけど、メニューの端はなぜか焼きソバ。
それはそれで興味があるけどオーダーはやはりラーメン。
この手の店にありがちな、コッテリとか大蒜ガツン系ではなくいたってオーソドックス。
肉の〆としてのアッサリを狙うにしてもどうにも物足りなさを感じてしまう。
叉焼の存在感はなかなかでした。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/01/08(木) 21:30 チャイナ飯店 江田島市・その他
江田島市大柿町大原1159
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09010851.jpg09010842.jpg
大柿から能美へ向かう幹線道路の大きな交差点そばにある中華の店。
隣接のカラオケ屋の音声が大きめに漏れ聞こえたり、TVの「渡鬼」が大きめな音量で見られていたりと
田舎独特の、ありがちな営業スタイルで味は期待していませんでしたが
注文した中華丼はなかなかどうして、個性溢れる感じで好感がもてました。
とにかくやたら具が豊富で9目くらいは入っていたでしょうか。
味付けも中華丼としては独特で、胡椒のスパイシーさが個性的。
飛びぬけて美味くはないし見てくれもイマイチだけど、他所とは一風変わったオリジナリティが
また来て別メニューも試そうという気を起こさせる。
実は昨年1回訪れるも、店は開いていながら無人で振られていたのでリベンジです。
こういったあたりも田舎独特のノンビリ加減ってところでしょうか。
コメント:0  トラックバック:0
 Home