fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2015/05/05(火) 13:00 ポークアンドチキン江田島 江田島市・ラーメン
江田島市江田島町切串三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
150505036001.jpg
150505020002.jpg150505021003.jpg
150505031004.jpg
150505033005.jpg
150505034006.jpg
150505029008.jpg
150505028007.jpg
最近のローカルTV番組や雑誌等、地元マスコミで頻繁に紹介されているお店なんですが
ちょっと時間ができたからといってパッと行ってパッと食べられる場所ではなかったので
連休を利用して家族でドライブがてら初訪問。フェリーまで利用し遠征なのでもちろん予約済。
鶏ぷるラーメンと鶏ぷる白湯ラーメンを、それぞれ炭焼地鶏セットと鶏ぷるメシセットでオーダー。
GW中なのとお昼時、そして最近のマスコミ攻勢でお店はなかなか賑わっています。
なので予約しているとはいえ待ち時間は長めでしたが、
娘はお店のかたに「飼っているニワトリの名前を呼んだらコッチ向くよ」とか教えてもらい
なんとかかんとか暇つぶし。
ようやくでてきたラーメンですが、まずはあっさりを謳う鶏ぷるから。
出汁は品が良く、醤油も濃すぎずで確かにあっさり。
お次はコッテリを謳う鶏ぷる白湯。
スープの見た目の印象から段原の「かけはし」や三原の「なんきち」をイメージしましたが
そのどちらよりもクセも無くあっさり感じました。
トッピングはどちらも同様ですが、叉焼代わりの豚唐は絶品。
太もやしは個人的に好きだから良いけど、スープのあっさり具合からすれば不要と思う人もいるかも。
麺は細麺でこれまた好みなんだけど、ちょっとコシが弱めなのが残念。
全体的に品の良さと具材の良さが全面に出てくる印象ですが
ラーメン特有のB感が希薄なので印象には残りにくいかなぁ。
それに対して炭焼地鶏の完璧なまでの食感・香ばしさと
鶏ぷるメシの何杯でもイケそうな絶妙な旨味は食べなきゃ損と感じました。
根本的に肉メインの店だから当然ではありますが
ラーメンも美味しいけど食べに行くなら絶対肉ですね。

店舗情報→お店のHPです

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:1  トラックバック:0
2009/03/28(土) 18:30 浜ちゃん 江田島市・ラーメン
江田島市江田島町江南二丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090328031.jpg090328052.jpg
090328043.jpg
江田島と大柿の境目、ウォンツのそばにある焼肉とラーメンの店。
こういう構成の店はどこにでもあるけど、メニューの端はなぜか焼きソバ。
それはそれで興味があるけどオーダーはやはりラーメン。
この手の店にありがちな、コッテリとか大蒜ガツン系ではなくいたってオーソドックス。
肉の〆としてのアッサリを狙うにしてもどうにも物足りなさを感じてしまう。
叉焼の存在感はなかなかでした。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home