fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2014/03/12(水) 13:30 インドダイニング ドルガ 安芸・カレー
安芸郡府中町宮の町二丁目5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
140312005001.jpg
140312003003.jpg
140312004004.jpg
140312001002.jpg
府中のツタヤそばにオープンしたインド料理店。
最近はあちこちでインド人が作る本場インド料理店がありますが、ここもどうやらその形態らしい。
初訪の今回はハーフ&ハーフランチをオーダー。
これはライスとナンが一度に味わえるお得なセット。
最初にサラダと飲み物が来て、あまり待たずにライスとルゥが来ました。
カレーのルゥはキーマカレーをお願いし、辛さは7段階中5番目のホット。
ターメリックライスにルゥをかけてひと口。ベースは甘そうですが程よい辛さが良いですね。
食べ進んでいるとナンが届きました。本当にハーフサイズ?というほど大きいです。
このナン、バターが効いて甘くて美味しいので大きさの割にあっという間に完食。
オープンしてそんなに経ってないので綺麗ですし駐車場も完備。
また行きたくなるようなお店でした。

店舗情報→お店のHPです

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2011/07/07(木) 12:30 カレーハウス デリーシャス 安芸・カレー
安芸郡府中町浜田二丁目9番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11070700101.jpg
11070700202.jpg
前回訪問は約10年ぶりだったにもかかわらず、今回は5ヶ月ぶり。
それだけ気に入ったということでしょうか?
レース前減量期間の追い込みという事もあり、セットではなく単品のカレーをオーダー。
ルゥが美味しければ具が寂しくても十分に満足できることが再確認できました。
そしてこの店、ピザもなかなかです。嫁さんが頼んだものを分けてもらいました。
喫茶店で出てくるようなルックスですが食感も味もワンランク上だと思います。
セットにしてフライドチキンと一緒にすれば量的にも満足できるんじゃないでしょうか?
会計時にこの店オリジナルの食べるラー油を分けてもらおうとしたら瓶詰めしていなかったようで
在庫がちょうど一瓶くらいかな?と詰めてくれて、余った分はその場で全部試食させてくれました。
そういった対応もほのぼのして嬉しいんですよね。

バナーをクリックするとクリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!

 ↓

コメント:0  トラックバック:0
2011/02/17(木) 13:00 カレーハウス デリーシャス 安芸・カレー
安芸郡府中町浜田二丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11021700401.jpg11021700202.jpg
11021700103.jpg
まるでジプシーのようなと表現するのがピッタリなカレー屋さん。
出発点はおそらく府中。その後、記憶では川内→温品→可部→緑井と点々としながら
ついに現在は府中に戻ってきたという感じでしょうか?
まてよ、温品でやられてた頃は誰かが緑井支店を同時進行だったっけ?
そしてこの流れだと次はまた安佐南か安佐北?と余計な予想が頭をよぎります。
私は最初の府中と次の川内の時にはカレーを食べたことがあるんですが
最後に食べて10年くらいは経ってると思います。
久々かつ戻った府中では初の訪問という事でオーソドックスにカレーランチを。
この日のランチはナスとベーコンのカレーだそうで、フライドチキンとサラダが付いてきます。
こちらのフライドチキン、熱々ジューシーでなかなか美味しいです。
ランチのオマケというよりも、メインを張れるんじゃないでしょうか?
カレーはA~Dまで4段階の辛さから、2番目に辛いCをチョイス。
ルゥは辛さが前面に出てくるわけでもないのに何かスパイシー。
ほんのりフルーティな甘さも感じ取られ、調度良い量のサフランライスに対し
ルゥの方がたっぷりめで得した気分に。
お気に入りの店だけに安佐南に戻ってくれないかな?とも思いますが
やはりこの店は府中が一番ピンときます。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

コメント:4  トラックバック:0
 Home