fc2ブログ
12


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


02

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2006/01/29(日) 12:30 とんかつ 太一 廿日市市・その他
廿日市市佐方三丁目14番
taiti.jpg
数年前の建築工事中の頃から気になっていた店にようやく訪問。
注文はロースかつ丼。個人的には少し味が濃い目のような気がしたけど、
これはこれでけっこう美味しいと思いました。
他店と比較したいために、どの店に行ってもメニューにありがちなものを
注文してるけど、やはり普通のカツのセットが気になりますね。
店舗情報→ http://r.gnavi.co.jp/y074900/
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2006/01/27(金) 21:00 鮮馬刺し 自宅にて
sennbasasi.jpg
ゆめタウン祇園に買い物に行ったら、時間が遅かったため表示価格の半額になっていたので
思わず購入。基本的に魚も肉も生が好きなので安いとつい手が出てしまいます。
馬刺しは居酒屋でしか食べた事ないですが、家でも美味しくいただけますね。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/27(金) 20:00 藤田屋 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目22番
fujita1.jpgfujita2.jpg
オープンして1年も経ってない気がするけど、ここのメニューの虜になって
既に何度も食べに行っています。今回は中華丼と麻婆丼をオーダー。
メニューは豊富で、麺類・飯類と何を頼んでも抜群に美味いです。
ただ、今まで頼んだ中ではエビチリだけが口に合いませんでした。
丼物の大盛はプラス50円で対応していただけます。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/21(土) 12:30 安佐北区・その他麺類
安佐北区口田南七丁目12番 ※閉店
usagi.jpg
個人的に最も口に合うつけ麺がここのつけ麺。注文時の辛さ指定はだいたいいつも10倍。
ちなみに選べる辛さは1~30倍です。
このつけダレで、麺と具がグレードアップしたら文句無いんですけどねぇ。
本来はラーメンがメインの店だと思うんですが、肝心のラーメンは好みじゃないんですよね。
チャーシュー飯もいつも頼みますが美味いです。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/11(水) 12:30 さざえカレー 自宅にて
sazae1.jpgsazae2.jpg
辛さレベルは中辛程度だと思うんですけど食べなれたレトルトカレーとは
辛さ・旨み等全く比較できないような、ある意味新種っぽいカレーです。
自分で買ったわけじゃないので何処で、いくらで買ったのかは不明です。
判りにくいとは思いますけど、右画像のスプーンに乗せてる具が「さざえ」です。
カレーとマッチしてるかどうかは・・・ 是非お試し下さい。
商品情報↓ http://douzen.ja-shimane.gr.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=FTPC00J06004&t=FTPC01&l=J&f=&p=&o=179::1119::1031&r=4831
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/10(火) 21:00 とんちんかん 廿日市市・ラーメン
廿日市市住吉一丁目2番
tontinkan.jpg
tontinkan2.jpg
廿日市の国道2号沿いにあるラーメン店。
随分前から営業してるようだけど、食関連のHPや書籍・雑誌・メディアに
出てこないので突撃訪問。注文はラーメンセットで700円。
あっさり醤油かと思いきや、あとくちがニンニクぽくて、麺も学食っぽくて
個人的に苦手なタイプでした。天津飯はクセがなくて食べやすかったです。
割安な価格設定ではありますね。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/08(日) 13:00 カップラーメン 自宅にて
広島のローソンで期間限定販売 ※販売終了
mennkann2.jpgmennkann1.jpg
南区東雲にあるラーメン屋「面館」のメニューである「みそっぴ」がカップラーメンになって登場。
この店では普通のラーメンしか食べた事が無いので比較はできないけど、
麺は横山が作っているだけあって良い感じです。
スープは坦々麺にありがちな辛味噌系だけど、意外にマイルド。
実際に店でも試さなきゃいけませんね。
店舗情報→ http://www.momiji.net/menkan/
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/06(金) 21:00 中国料理 東泉 南区・ラーメン
南区堀越二丁目4番 ※閉店
tousenn1.jpgtousenn2.jpg
tousenn4.jpgtousenn3.jpg
前から訪問したかった中華料理店。右上画像は店員さんを呼ぶベルで、
ファミレスのブザーと違って店の雰囲気にマッチしてました。
左上画像はワンタン麺、左下が麻婆飯、右下が手作り肉まんです。
ここのワンタン麺、絶品でした。系統は尾道ラーメンぽいですが、
スープも麺も本場を凌いでいるんじゃないかと思います。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/05(木) 13:00 ゆうき亭 大芝店 西区・その他麺類
西区大芝一丁目14番
yuukitei.jpg
年末にオープンしたようで、店の前を通るたびに気になっていたけどようやく訪問。
行ったのは午後1時半頃だったけど、この時間帯はつけ麺をオーダーした客に
オムスビが1個サービスされるようです。
肝心のつけ麺は辛さが前面に出たタイプで、オーソドックスでした。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/02(月) 20:30 にんにくや 本通店 中区・その他
中区本通一番
ninnnikuya.jpg
仕事の後に妻・妻の両親・義弟と合流。
メニュー内容はこれでもか!というほどのニンニク攻勢で、
味付けは濃い目ですが美味しくいただきました。
しかし、これ程までにニンニクを食べると翌日が心配になりますね。
でも腹八分目では止まりませんでした。
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/01(日) 19:30 角屋のさしみ溜りと神都麦酒 自宅にて
醤油とビール
酒呑童子さんのHP「夏への扉」のキリ番商品で新春1発目の夕食を楽しみました。
他銘柄のビールと飲み比べた義父も「美味い」と言い、私も美味いと思いました。
以前、旅行で伊勢に行った時も現地の伊勢うどんが口に合ったし、
あちら方面の食文化は馴染みやすそうです。酒呑童子さん、いつもありがとうございます。
店舗情報→ http://www.biyagura.jp/
酒呑童子さんのHP→ http://www.s-door.sakura.ne.jp/index.html
コメント:0  トラックバック:0
2006/01/01(日) 12:30 博多ラーメン 味の蔵 尾道店 尾道市・ラーメン
尾道市栗原町8553-1
味の蔵
せっかく尾道に来たのだから尾道ラーメンの店に行きたかったけれど、
元旦という事で休みが多く、開店している店はほとんど行列だったので
未訪だからという理由で入店。
オーソドックスな豚骨ラーメンでした。麺は好みの硬さにしてくれますが、
初訪問なのでデフォルトの「ふつう」で食べました。
店舗情報→ http://www.shincou.com/ra-men.ajinokura/main.htm
コメント:0  トラックバック:0
 Home