fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2006/06/23(金) 20:00 鎌倉パスタ 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原八丁目40番
kamakura1.jpgkamakura2.jpg
パスタのファミレスといった感じの店ですが、店内には靴を脱いで入るというスタイルです。
ここのウリは手打ちパスタで、メニューの選択は番号で選ぶようになっています。
出されたパスタは箸で食べるようになっていますが
個人的にはフォークの方が食べやすいのではないかと感じました。
店舗情報→ http://gourmet.yahoo.co.jp/0006926913/P081949/
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2006/06/20(火) 21:30 げんこつ屋 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原一丁目3番
genkotu1.jpggenkotu2.jpg
不思議な事に、ラーメンとつけ麺がメニューにある店は、なぜかメインであるはずの
ラーメンが口に合わず、つけ麺が美味いと思ってしまうというパターンにはまっている店。
ここの特徴は大盛りが1.5倍でも2倍でも料金が同じ事。
しかし2倍にしたら付けダレの味が最後の方で薄まってしまうので1.5倍がオススメ。
店舗情報→ http://rp.gnavi.co.jp/sb/3011301
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/19(月) 13:00 ザ・ラーメン 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園四丁目1番
the.jpg
昔は川内近辺の54号沿いにあって、10年くらい前に現在地に移転してきた店。
ココのラーメンは好き嫌いがハッキリとわかれるタイプです。
スープは濃い目で、叉焼もしっかり味がするので、いわゆるラーメンライスにぴったり。
叉焼麺でもないのに叉焼の量も半端じゃないです。
スープは3種類で、どれも好みです。これで麺が硬ければ・・・。
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/18(日) 20:30 香港料理 林記飯店 西区・ラーメン
西区横川町二丁目12番
rinki.jpg
横川本通りの南のほうにある中華系の店。
色々なメニューがある中で、あえて醤油ラーメンを注文してみる。
なんとなく予想通りというか、ラーメン屋のラーメンではなく
中華の店のラーメンといったら伝わるだろうか。
スープが他の料理のものを使っててラーメン用にアレンジしたというようなアッサリ感です。
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/17(土) 20:00 お好み焼・鉄板焼 おてつ 中区・お好み焼
中区白島九軒町22番
otetu.jpg
楠木のロペズ系の店らしく、生地の楕円形や2黄卵など、まさにレプリカといった感のお好み焼を
リーズナブルな価格で食べられる。御家族でやっておられる感じで色々と気配りをしてくれて、
味もレベルが高く、居心地がいい店です。昼はお好み焼が50円引きなのも嬉しいポイント。
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/17(土) 13:00 キッチン 春 西区・その他
西区楠木町三丁目16番
haru.jpg
「ラーメン屋あ味」のすぐそばにある洋食店。昼はランチメニューが2種類だけのようで、
この日はビーフカツレツかシーフードパスタからのチョイスとなっていた。
オーダーしたカツレツは、値段のわりに上等な肉なのか肉汁が染み出てきて、
中は赤い部分が残っているというもので、ソースも含め満足感が高い1品だった。
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/12(月) 12:30 ラーメン屋 あ味 西区・ラーメン
西区楠木町三丁目8番
ami.jpg
管理人がラーメン屋の食べ歩きを始めるキッカケになった店。
開店から2年くらいは本当に一番美味いと思ってましたが、少しずつ味が変わって
好みと離れてしまってからは足が遠のいています。
今回のスープは少しだけ自分好みに寄ってきた感じで
このまま昔の味に戻ってくれたらと思いました。
コメント:0  トラックバック:0
2006/06/07(水) 20:30 中国料理 東泉 南区・ラーメン
南区堀越二丁目4番 掲載2回目 ※閉店
tousen.jpg
中国ジャイロユーザーズの管理人である淳吉さんの「美味いラーメンが食べたい」
というリクエストに応えてお連れしたのが堀越の東泉。というのも資格の取得で海田に宿泊
と言う事だったので近場で個人的に好みなのがココだから紹介してみました。
私は前回ラーメンを食べているので今回は坦々麺に。これも美味いです。
淳吉さんにも気に入っていただけました。
コメント:0  トラックバック:0
 Home