fc2ブログ
03


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


05

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2008/04/30(水) 13:00 熊本ラーメン 大門 安佐南区・ラーメン
安佐南区長束一丁目675番
08043021.jpg08043012.jpg
日本中を移動しながら期間限定でラーメン屋を営業する店舗で、
四年程前には可部のラーメンバトルに参加していた店。
その後、戸坂でもやっていたことがあるとどこかで聞いた事があるけれど
その時は食べに行っていません。
可部の時に赤黒ラーメンを食べているので今回は味を思い出すべく同じメニューを注文。
以前よりもどことなくライトなイメージで、赤黒の味が前面に出ています。
店舗情報→http://www.web-room.jp/t006.html
※別の場所に移動したら情報のHPが消えると思います
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2008/04/22(火) 14:30 ひまわり 中区・その他麺類
中区八丁堀12番
08042221.jpg08042212.jpg
繁華街のなかでも飲食街寄りというか、ボウリング場のパークレーンから
路面電車の白島線沿いに向かう道の途中にあるちょっと変わった店。
何が変わっているのかというと、メニュー構成です。
昼は広島風のつけ麺とカレーの店で、夜は和牛の店になるんです。
そしてつけ麺に関しては通販をしています。
今回は昼の訪問なのでつけ麺を注文しました。サービスでおむすびが付いてくるようです。
見た目はなかなか綺麗で具の種類が一般的なつけ麺より豊富です。
肝心の味ですが、つけダレはやや酸味が強いものの辛さが最後まで薄まりにくくて
なかなか美味しいと思いました。会計時には貯めるタイプのサービス券が発行されます。
店舗情報→http://homepage3.nifty.com/tukemen/

コメント:0  トラックバック:0
2008/04/19(土) 08:30 お好み焼 鉄板焼 かんらん車 中区・お好み焼
中区猫屋町2番
08041921.jpg08041912.jpg
土橋の電車通りよりも一本東側の通りに面した場所にあるお好み焼屋。
随分前にどこかの食サイトで美味しいという評判が書き込まれていたので
機会があればいつか行きたいな~と思っていたんですが、ようやくの訪問です。
評判どおりの人気店のためかお客さんが多めで、出来上がりまでけっこう待ちました。
が、待つだけの価値は大です。似たようなお好み焼はちょっと記憶にないですが
本当に美味しいです。ソバはパリパリ感が強いんですが、麺自体はかなりモッチリ系で
キャベツは甘く、豚肉はお好み焼用としては異例の厚さで脂の甘みが活きています。
広島風と一くくりにしても様々なタイプに分類されますが、ここは知っておくべき店だと思います。
店舗情報→http://www.okoken.net/0822337027/

コメント:4  トラックバック:0
2008/04/12(土) 20:30 麺館 老四川 稲荷町店 南区・ラーメン
南区稲荷町5番
08041214.jpg08041235.jpg08041223.jpg08041251.jpg
刀削麺と拉麺が売りのようだけど、辛口系の中華メニューが豊富で注文を迷うほど。
定番は外せないので刀削麺と拉麺は当然のように注文、あと1品だけ宮爆鶏丁というのを注文。
これは鶏肉とピーナツ・カシューナッツの炒め物らしい。
刀削麺は麺生地の塊を手に持って刀で薄く削ぎつつ湯釜へそのまま投入。
拉麺のほうは漫画で見たことがあるような、延ばしながら麺を増やす感じで
どちらも見ていて面白い。食べ比べるために同じスープで注文したけど
刀削麺のほうが麺の食感が良く感じられてお気に入りに。
宮爆鶏丁は唐辛子系の辛さよりも山椒が強烈で、実に食べ辛かったです。
コメント:0  トラックバック:0
2008/04/05(土) 12:30 軽食・喫茶 あすなろ 世羅郡・カレー
世羅郡世羅町大字黒渕728
08040521.jpg08040512.jpg
一般の方には馴染みの薄い、モータースポーツ施設内にある喫茶店。
いつもならコンビニ等で昼食を買ってからサーキットに行くんですが
この日は買い物を忘れたためにこの店を利用。
オーダーは辛口カレー。デフォルトでミニサラダ付きです。
実際にこの店で仕込んだりしているのかは不明ですが
味のほうは美味しめな業務用レトルトっていう感じです。 
食後の1本目走行でタイムが2秒更新できたので良しとします。
ちなみに世羅の「グリーンパーク弘楽園」というサーキット内に有ります。
店舗情報→http://www.sky-net.or.jp/kouraku/
コメント:2  トラックバック:0
 Home