fc2ブログ
07


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


09

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2008/08/31(日) 12:30 中華そば 乙丸 廿日市市・ラーメン
廿日市市友田 掲載2回目
08083111.jpg
約1年ぶりにこの店へ。今回は塩ラーメンを試す。
すごくわかりやすく、美味いです。透明系の塩ラーメンではありませんが
塩ラーメンはちょっと・・・というかた、特に豚骨ラーメン好きの方に試してほしいです。
お孫さんかな?が厨房で一生懸命お手伝いしようとしていたのが
微笑ましかったです。番犬もまったく吠えず、そういったあたりも含めて
のどかな田舎のラーメン屋なのがここの一番の売りかも?
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2008/08/30(土) 11:30 らーめん ちづる 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市八千代町上根
0808301.jpg
0808302.jpg0808303.jpg
国道54号を北上していって上根バイパスが平坦になったあたりの場所を
旧道側に入って千代田方面へ向かう道に入ってすぐにある店。
五日市のカレー食堂キュリは古い民家を改装してレトロでお洒落な感じですが
ここはリアルにレトロな民家そのものです。
店内は2ステージ構成で、座敷側がカフェ、キッチン側がラーメン屋のようです。
しかしどちらでラーメンを食べても良いようで、今回は座敷側で。
ココのラーメン、スープはマイルドな醤油豚骨で、胡椒との相性がいいです。
太もやしのシャキシャキ感と、旨みと食感の優れた叉焼も嬉しいところ。
これで麺の腰がもう少し強ければ言うことなしなんですが
居心地が良いうえにママさんとの会話も楽しく、1度は行って損の無い店だと思います。
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/28(木) 13:30 博多屋台ラーメン 一 中区・ラーメン
中区八丁堀13番
08082811.jpg
08082822.jpg
ボウリング場の広島パークレーン向かい側にあるラーメン屋。
白い豚骨スープは潔い直球勝負のような感じで馴染みやすい。
しかし具が叉焼とネギだけというのはあまりにも寂しく、
後半から食後にかけて口の中がネギ風味で一杯になってしまうのが
なんとも惜しい。
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/21(木) 12:30 鍋焼らうめん ぽん 南区・ラーメン
南区東雲二丁目10番
08082112.jpg
鍋焼ラーメンというと過去に五日市にあった「あつい軒」という店で食べた事があるのみで
他にはココと同系列の「ひさし」という店がある以外は広島に存在するのだろうか?
そんなレアなラーメンを食べての印象は、「アッサリしていて食べやすい」でした。
煮込み用に麺は最初から固く、時間が経っても柔らかくなり過ぎないあたりは
ちゃんと考えてあるなぁと感心しました。
大根おろしもスープに合っているし、叉焼も柔らかくて美味しいです。
住宅街の店ですが省スペースながら駐車場が用意されているので訪問しやすいです。
店舗情報→http://www.h6.dion.ne.jp/~hishashi/
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/19(火) 21:10 桃丘 中区・カレー
中区袋町9番
08081921.jpg08081912.jpg
並木通りにある有名なカレー屋に初訪問。今回の注文はコンビネーションカレー。
トッピングの種類・量はもちろん、ライスの量、そして場所を考えたら驚きの低価格。
ターメリックライスと黒っぽいルゥが専門店である事を主張しつつ、実際に口に運ぶと
そのスパイシーな味わいに納得させられる。
食べ進んでいくと、なんとなく体に良さそうな、変な表現をすればどことなく
「漢方薬」を体内に吸収しているような錯覚に陥る。
ハマル人と苦手な人と、ハッキリ分れそうですが個人的には好きです。
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/15(金) 13:00 お好み焼・鉄板焼 はいからさん 安佐南区・お好み焼
安佐南区山本三丁目10番
08081511.jpg08081522.jpg
長束八木線沿いフレスタそば、ひろしん裏手のお好み焼の店。
以前は司道というお好み焼の店でしたが随分前にこの店に変わりました。
店内は司道の頃と変わった印象は無く、雑誌や漫画もあるので
一人で行っても暇をもてあます事は少ないはず。
厨房の鉄板で焼き上げられたお好み焼は、各席の鉄板を予め熱しておいて
そこへ運んでくれるので最後まで熱々で食べられます。
麺がパリっと仕上がった今風な食感は食が進みます。
店舗情報→http://gourmet.gyao.jp/0004009340/
コメント:2  トラックバック:0
2008/08/14(木) 19:30 四川麻ラー商人 西区・その他麺類
西区大宮二丁目11番
08081411.jpg
08081422.jpg
広島のB級グルメ界?では激辛の「広島風つけ麺」が「お好み焼」の次のポジションにあったのが
ここ数年で「汁なし坦坦麺」なる食べ物が急激に増殖してきてそのポジションを脅かしている。
そんな中でこの店はチェーン展開を始めたようで、おそらくここは西区で2店舗目。
汁なし坦坦麺は過去に数店舗で食べた事があって、激辛つけ麺とは真逆に
安い食べ物の印象が強かったのに、この具で並盛が550円ということでやや割高に感じられる。
昨今の麺類値上げの影響かもしれないけど・・・。
味のほうは山椒が控えめで万人向きかな?
コメント:2  トラックバック:0
2008/08/13(水) 19:00 尾道らーめん 麺太郎 尾道市・ラーメン
尾道市新浜一丁目6番
08081351.jpg
08081362.jpg
国道2号が尾道駅より手前でV字型に分かれる辺りにあるラーメン屋。
尾道ラーメンの本場だからどんなラーメンか興味深かったけど
スープに関しては出汁よりも醤油のパンチで勝負するタイプで背脂は少なめ。
特徴的なのは叉焼。尾道の古くから営業している店舗では
申し合わせたかのように硬めな叉焼が一般的ですが
ここの場合はかなり柔らかくて個人的には気に入りました。
コメント:0  トラックバック:0
2008/08/13(水) 12:30 お好みハウス 山小屋 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町吉田
08081311.jpg
08081322.jpg
ゆめタウン吉田から毛利元就の墓へ向かう途中にあるお好み焼屋。
美味しさを期待させるに十分なログハウス風のお洒落な外観と清潔感溢れる店内。
初訪問なので基本メニューというべき定番のソバ・肉・卵をオーダー。
焼き方はいわゆる圧縮式。重ねが終わったらグイグイと重みをかけて焼きます。
麺は蒸し麺ですが焼きの最初の段階から加熱するのでパリッとしています。
味は素材の良さを引き出すアッサリ系で、ソースは個人的に好みのカープソース。
しかしこの店、驚きなのは価格設定。このご時世で500円台は破格です。
卓上には好みでマヨネーズがかけられるように置かれているし
デフォルトでネギかけになってるし、広島市内なら700円オーバー間違いなし。
なんて良心的な店なんだ・・・。

コメント:4  トラックバック:0
 Home