fc2ブログ
09


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


11

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2008/10/29(水) 12:30 四季彩 安佐北区・ラーメン
安佐北区三入二丁目17番 ※ 閉店
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
081029002001.jpg
081029001002.jpg
前回記事に引き続き、過去に食べに行ったものの掲載漏れしていた店シリーズ第二弾。
今回のお店も数年前に既に閉店しています。
三入のZYのフードコートになりますが、画像を見る限りピリ辛系のラーメンっぽいですね。
九年ぐらい前の事なのでどんなラーメンだったか思い出せません。
今は酒売り場になっているのかな?
昼にこの場所で食べてるって事は、たぶんタマダに走りに行った日だろうなぁ。

管理人みやっちの別ブログはコチラから↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
みやっちの「Freeliving」ブログ版
ピグスープ公式ブログ
フリーリビング

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2008/10/22(水) 12:00 ラーメン 霧切谷 安芸高田市・ラーメン
安芸高田市八千代町向山櫛嶺316-26
08102221.jpg08102212.jpg
国道54号の上根バイパス途中にあるSA的な場所にあるラーメン屋。
同じ建物の右半分はうどん屋で、両方併せて峠の茶屋のようです。
この店のスープはしょうゆ・みそ・そして豚骨と3つから選べます。
メニューの端が豚骨だったからそれが看板メニューかと思い注文したら
他のお客さんは皆さん醤油・・・。
なぜ皆さんが醤油にしていたかは食べたらなんとなくわかりました。
叉焼はなかなかイイですよ。
コメント:4  トラックバック:0
2008/10/19(日) 12:30 お好み焼 大ちゃん 安芸高田市・お好み焼
安芸高田市吉田町大字中馬59-6
08101921.jpg08101912.jpg
広島風お好み焼のスタンダードといえばソバ・肉・卵である事は譲れませんが、
そのスタンダードが450円です。広島市内ではあり得ない価格破壊状態です。
だからといって安かろう不味かろうということは無いのでご安心を。
ソバにしっかりと下味が付いているので仕上げのソースはもうちょっと控えめでもいいんですが
それでも十分に美味いです。
店舗外の看板を見たらサンフレッチェ広島を応援してる事が伝わりますが
単にサンフレを応援してるだけではなくて実際に多くの選手が来るらしく、
選手のためを思って野菜類の多くは自家製無農薬にこだわったものを使ってるそうです。
コメント:3  トラックバック:0
2008/10/17(金) 13:30 きさや 安佐南区・お好み焼
安佐南区祇園三丁目7番
08101721.jpg08101712.jpg
東雲にある有名店の「三八」で修行した店主がやっているお好み焼の店。
実は三八のお好み焼は持ち帰り用でしか食べた事がないんですが
直系ともいえるこの店ではいつも店で食べています。
そば自体にしっかりと味がついていて、ふんわりと柔らかい食感です。
全体的な味付けは三八よりもややマイルドな感じに思えます。
ちなみに平日のランチタイムにはミニコーヒーのサービスがあります。
コメント:0  トラックバック:0
2008/10/16(木) 12:00 カレーショップ コンパ 南区・カレー
南区東雲三丁目14番
08101621.jpg08101612.jpg
現在、広島高速2号建築中のそばにあるカレーショップ。
店内に入ると定食他、カレー以外のメニューがかなり豊富。
しかしここは初訪問なので特製カレーを注文。
ミニサラダ付きで300円は普通ではあり得ない価格設定。
が、見てのとおりルゥには具がなく味も業務用チック。
テーオーの純カレーを溶かした感じです。
ライスもかなり柔らかかったので、そこが個人的には苦手でした。
カレー以外のメニューがどんな味なのか、そちらに興味が移りました。
コメント:2  トラックバック:0
2008/10/15(水) 19:30 ラーメン はらちゃん 中区・ラーメン
中区薬研堀9番
08101521.jpg08101512.jpg
中区の歓楽街にあるラーメン屋。
場所柄ヨッパライ相手の適当な店かと思っていたらなかなかどうして真っ当に美味いです。
伝統の味わいというか正攻法の広島風で、洗練とか特長とかどうでも良いと思えるような一杯。
多くの人は「別に普通じゃない?」というかもしれないけど、
最近はその「普通」に美味しい店にめぐり合う確率が低いからある意味貴重かも。

コメント:6  トラックバック:0
2008/10/12(日) 11:30 日の出製麺所のぶっかけうどん 自宅にて
08101211.jpg08101222.jpg
08101233.jpg
三重在住の酒呑童子さんが広島に遊びに来る途中に立ち寄られた香川で購入、
お土産としていただきました。
麺のコシ、出汁の味ともバッチリで、本場の讃岐でうどんの食べ歩きがしてみたくなります。
広島のお土産としてお好み焼の冷凍パックとかありますが
こんなに美味くないですよねぇ。
店舗情報→http://www.hinode.net/
コメント:0  トラックバック:0
2008/10/08(水) 14:00 お好み焼 さっちゃん 西区・お好み焼
西区庚午南一丁目30番
08100821.jpg08100812.jpg
住宅地の中にあるけど庚午交番を目標にすればすぐに見つかるお好み焼屋。
住宅の1階が店舗というスタイルなのは、古くからある広島のお好み屋の基本スタイルですが
この店は比較的新しく、店内は清潔感に溢れています。
特別にトッピングを頼まなくても基本のソバ・肉・卵でも写真のように大盛のネギがかけられるあたり
旧市内の店にしては価格設定にお得感があります。
普通はこのネギで100円は取られますからね。
ソバを焼く時に、昆布出汁のような液体をかけて麺をほぐすのが特徴のようですが
ネギの鮮烈な辛味に出汁の良さがマスキングされるのが残念です。
ですがここのお好み焼はかなり気に入りました。
コメント:4  トラックバック:0
2008/10/01(水) 14:00 カレーハウス カリーザカリー 中区・カレー
中区八丁堀13番
08100121.jpg
08100112.jpg
ボウリング場の広島パークレーンのすぐそばにできたカレー屋。
ここのウリは安価にてボリュームたっぷりのカレーを提供する事らしいです。
今回はベースのカレーにメンチカツトッピングでオーダー。
たしかにライス・ルゥ共に気前がいいです。
味も悪くないです。が、あまりにも家庭的な味なため、家で食べればイイじゃんって感じです。
コメント:0  トラックバック:0
 Home