fc2ブログ
05


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


07

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/06/25(木) 12:00 麺工房 北夢 中区・その他麺類
中区竹屋町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906250011.jpg0906250022.jpg
宝町方面から広大跡地方面に向かうと左手にある自家製手打ちうどんの店。
実は全くのノーマークで、たまたま今回発見しました。
狭いながらも清潔感溢れる綺麗な店内、メニューはセット物が充実しています。
今回はまぐろ丼のセットを注文。丼、うどんとも極めてシンプルな味わい。
丼に関しては、もうちょっとマグロの量が欲しいところ。うどんは出汁がアッサリ目で
天カスの甘みが効いてきます。そして麺は適度にコシがあります。
パンチには欠けるものの、専門店のうどんとしてはなかなかハイレベルだと思いました。

前回・前々回の記事でのダイエットを成功させて挑んだ5時間耐久レース、
6位入賞できました。素晴らしいメンバーとチームワークに感謝。
09070501.jpg
 ※ライダー交替でピットインした時の給油シーン。 画像提供・DAN 様

私の走行動画
 ↓ 動画提供・楽々亭 様


詳細はコチラから

「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2009/06/20(土) 12:00 瀬戸田・手作りジェラート ドルチェ 中区・スイーツ
中区胡町5番 天満屋広島八丁堀店B1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906200031.jpg0906200042.jpg
0906200053.jpg
前の記事、「つけ麺みんみん」の続きになりますが、口の中をさっぱりさせるために
アイスかジェラートが欲しいと思い、すぐ近所の天満屋に。デパ地下グルメってやつです。
初訪問でしたが、客層がオバサンばかりです。やはりデパートだからか?
豊富なジェラートメニューの中から選んだのは「伯方の塩」という味です。
これはもう、つけ麺の後にはコレしかないと言うほど美味しく感じられました。
スイカを食べる時に塩をかけて甘みを引き出すかたがいますが、アレと同じでしょうか?
今すぐまた食べたい・・・。
店舗情報→お店の公式HPです

が、今週はダイエット週間です。
趣味でやってるレースでお世話になっている友人のやっさん曰く
「B級グルメ見たらダイエットしてる人間からしたら腹が立つ!」
更には
「コメントで文句書いてやろうかと思ったよ!」

・・・そんな彼、ダイエットに成功して先日のレースで優勝しました。
090628001.jpg
↑やっさんの勇姿

食べ歩きしまくりの私は惨敗です。
090628002.jpg
↑私。頑張ってるんですけどね

勝った彼はレース後に食べたいものを食べまくったそうです。
今はリバウンド週間ですね。

というわけで、次の日曜にそのやっさんと組んで5時間耐久レースに出る私も
ベスト体重に戻すべく、今週は食事制限をする事に。

通常は体重67~68キロでレースに出ている私。2日前のレース時には70キロありました。
減量2日目、火曜日時点で68.5キロです。
あと二日頑張って、なんとか67キロ台に戻して、金・土は通常食で体力も回復する予定です。

ダイエット中とはいえ、更新ネタはストックがありますので時間が有れば更新します。
なので、ダイエットしてねぇじゃねえか!というお叱りは無しの方向でお願いします。

ダイエットが成功したからといって、勝てる保障は一切ありませんが・・・。
そんな私の奮闘記はコチラから ↓
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
↑もちろんコチラのブログも広ブロやってるんでポチっとお願いしますね^^

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:6  トラックバック:0
2009/06/20(土) 11:30 つけ麺 みんみん 中区・その他麺類
中区胡町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906200011.jpg
0906200022.jpg
薬研堀通り北詰近くのビルの1階にあるつけ麺の店。
暑い季節にはラーメンよりも辛いつけ麺が欲しくなるので初訪問のこの店に。
昼定食というのがあったのでオーダーするも、韓国海苔を使った海苔巻がついてきても
肝心のつけ麺が小になるのでちょっと物足りない。
つけダレの方も、やたら酸味に支配されて辛さがついてこず。
キュウリの刻みが細かいので水分が出やすく、そのタレが薄まるのも辛さが弱い要因か。
辛さの注文はメニューにランクで表示してあり、今回は8でしたがこれなら最低10で食べたいところ。
ちなみに8でもかなりの辛口っぽい書き方でした。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:2  トラックバック:0
2009/06/17(水) 11:30 うどん 福ちゃん 世羅郡・その他麺類
世羅郡世羅町吉原
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906170011.jpg
0906170022.jpg
広島から向原・豊栄経由で世羅の弘楽園に向かう途中にあるうどん屋。
実際のところ、豊栄なのか世羅なのか三和なのか際どい場所に存在する。
店内のポスターなどから推測すると、世羅の案内があったのできっと世羅なんでしょう。
初訪問なので、どこのうどん屋にもありそうな肉ウドンをオーダー。
コレといって特徴も無く、どこかの食堂か高速のSAで食べられそうな当たり障りの無い一杯。
もちろんマズイわけではなく、どこをどうしたら化けるのか?といった事は考えず
オーダーから提供までが早いので、素早く食事を終わらせたい人が立ち寄って
ズズっと一気に完食すればいいようなウドンです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/06/12(金) 20:30 韓国料理 くむら 安佐北区・その他
安佐北区落合二丁目21番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906120081.jpg0906120092.jpg
0906120013.jpg0906120024.jpg
0906120035.jpg0906120046.jpg
0906120057.jpg
JR芸備線の玖村駅を出てすぐの場所にある韓国料理店。
安くてボリューム感満点と聞いていたのですが、まさにその通りでした。
レバ刺しは臭みが無く甘みもあって、あれで700円はかなりのお得感。
餃子は中身の餡が通常のものの2倍は入ってそうです。
個人的に一番のヒットはやまいも焼。家庭でも簡単にできそうですが
きっと秘伝の出汁とかあるんだろうなぁ。
ホルモンチゲに入っているホルモンはプリプリでいいんですが、スープの甘さがきつくて苦手でした。
他にも色々試したかったのに、ボリュームがありすぎてギブアップ。
次回が楽しみな店です。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:2  トラックバック:0
2009/06/11(木) 22:00 パステル なめらかプリン 自宅にて
1.jpg
レース活動においてはライバルに当たるletmerollitさんが我が家に来られた時に、
手土産として持ってきてくださったのがこのプリン。
商品名に「なめらか」とあるのでどのくらい滑らかなのか、舌のセンサーを最大感度にセット。
・・・限りなく飲み物に近いというか、噛む必要が無い軟度とでもいいましょうか、
まさになめらかなプリンです。
味としてはお子さんが喜びそうな甘さですが、既製品のプッ●ン系とは全く違い
いくらでも食べられそうな美味しさです。
店舗情報→商品の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:4  トラックバック:0
2009/06/06(土) 21:30 お好み焼 越田 中区・お好み焼
中区流川町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906060051.jpg
0906060042.jpg
広島のお好み焼屋の中でも老舗の部類に入る有名店。
存在自体は知っていたけど、まさか繁華街にあるとは思ってませんでした。
初訪問でのド定番・そば肉卵をオーダー。焼き始めの生地の伸ばしを見るとやけに小さい。
キャベツの盛りや肉も少なめ。当然できあがりもミニチュアサイズ。
袋麺のいため方や卵の拡げかたは丁寧です。
味的には特にどうこうなく、いたってノーマルな1枚です。
しかしこのサイズであの金額はちょっと厳しいです。腹5分といったところでしょうか。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:2  トラックバック:0
2009/06/06(土) 12:30 美食酒場 レイズ 中区・ラーメン
中区幟町5番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906060031.jpg
0906060022.jpg0906060013.jpg
mixiの広島のラーメンコミュで、店主自らが宣伝しているという一品。
洋食屋でありながらラーメンに力をいれているので前から気になっていました。
スープは白湯で鶏ベースながら広島を意識して豚骨もブレンド。
そして粒コショウを仕込んでいるということで、かなりスパイシー。
旨みの総量が多くて美味いんですが、塩分もやや強め。ご飯がすすむ系です。
麺は以前と変えられたという事ですが、細めで柔らかく、モッチリしています。
もうちょっとザックリした麺の方が合いそうです。
具もゴロっとした鶏肉や薄い豚肉、白菜などがたくさん入っていてスープも多め。
単価は高めながら、平日のランチタイムならミニカレー・コーヒー・サラダが付くのでお得です。
行ったのは土曜の昼でしたが、前日の片付けのためにラーメンのみOKというラッキーデーでした。
ミニカレーはありませんでしたがサラダとコーヒーがついてきました。
マスターは気さくで明るいし、ラーメンもまだまだ進化しそうで今後が楽しみです。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2009/06/04(木) 21:00 炭乃家 中区・ラーメン
中区袋町6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0906040021.jpg
0906040012.jpg
ジーラという、食べ放題の集合体のビルの3Fにある焼肉店。
食べ放題だし居酒屋的なメニューもあるしで肉質そのものはあえて評価しません。
今回紹介するのは画像のヌードル。実は名前を忘れました。
スープは韓国風とでもいうような唐辛子系な辛さでチーズとホルモンが仕込んであります。
麺はいかにもインスタントの袋麺といった食感と味。
この麺さえどうにかすればアイデアメニューとして光ると思うんですよねぇ。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home