fc2ブログ
06


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


08

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/07/24(金) 13:00 辛幸らぁめん 中区・ラーメン
中区河原町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907240031.jpg
0907240012.jpg
0907240023.jpg
かつて「めん亭」があった場所にオープンしたラーメン屋。
店名からわかるように辛いラーメンがウリのようで、初訪問なので無難な中辛をオーダー。
ランチタイムにはお得なセットが設定されており、餃子にする。
出てきたラーメン、拍子抜けするほど辛さにパンチがありません。これは大辛にすべきだったかも。
ベースは豚骨らしいですが、その旨みも中途半端な辛さによって邪魔されているのだろうか?
麺は博多ラーメンを彷彿とさせる細めな麺。これはマッチングが良さそう。
広島では珍しいラーメンなので、もう一工夫で大化けしてもらいたいところ。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2009/07/15(水) 13:00 中華そば 八戒 西区・ラーメン
西区三篠町三丁目23番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907150011.jpg
0907150022.jpg
隠れたラーメン激戦区とでも言えそうな三篠界隈の店としては老舗の部類の根強い人気を誇る店。
ここの特徴は良くも悪くも濃厚な豚骨スープ。好き嫌いがハッキリ分れそうです。
今回は九州出身の、豚骨ラーメンが大好きなDANさんを伴っての自身数年ぶりの訪問。
DANさん曰く、「美味い豚骨ラーメンの店は犬の臭いがする」。たしかに換気扇から出る臭いは犬臭いですw
久々のここの中華そば、濃厚さよりも脂の強さにKO気味。DANさんには気に入っていただけたようです。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2009/07/12(日) 20:00 にちようび 東広島市・その他
東広島市八本松町宗吉1026-2
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907120051.jpg0907120062.jpg
0907120043.jpg
東広島バイパスが志和インター方面から西条バイパスに直結してからは店の前をあまり通らなくなったけど
存在自体は随分前から知っていた店。
ログハウス調の建物なので洋食一辺倒かとおもいきや、定食メニューも充実。
今回は豚の焼肉がメインのメニューにしましたが、肉は柔らかく焼かれており野菜もしっかり摂れて
なかなかのコストパフォーマンスでした。
焼肉のタレにココならではの独自性がみられなかったのが残念ですが、これはこれで美味いです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/07/11(土) 19:30 らあめん花月 嵐 イオンモール広島祇園店 安佐南区・ラーメン
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園3F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907110021.jpg
0907110012.jpg
既に飽きられつつありそうなイオンモール広島祇園シリーズですが
今回は全国展開しているラーメン屋です。
レギュラーメニューは過去に実食済なので期間限定メニューを試す事に。
名前は「GTR-V」。まるで車のグレードのようですが、ガーリックトマトラーメンVの略のようです。
最後のVは何なんでしょう?
トマト系、かつガーリックであり、花月ならば当然ガツンとくるかと思いきや
意外におとなしく、トマト系パスタのアレンジって感じでした。
大阪の信濃路のトマトラーメンみたいにアラビアータチックな刺激を求めていたので
そういった部分では物足りなかったですが、これなら万人ウケはいいかも。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/07/08(水) 13:30 長浜ラーメン 麺鉄 広大前店 東広島市・ラーメン
東広島市西条下見六丁目11番 1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907080011.jpg
0907080022.jpg
広大前交番の反対側にあるラーメン屋。店名から推測するとチェーン店ぽいけど
実際にどうなのかは不明。
初訪問での定番、最もベーシックと思われる長浜ラーメンをオーダー。
見た目、香り、味、全てにおいて「ああ、広島で食べられる九州系だよね」という感じ。
癖がないので食べやすい反面、ここならではの個性も感じられない。
大学のそばだからか替え玉無料サービスデーがあったりお得なセットメニューもありますが
どうせならこのベーシックな一杯を500円以下に設定したら納得できそう。
というのも、580円という価格は今の広島のラーメンの水準からすれば安めなものの
具が寂しいので割安感が小さいんです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/07/05(日) 19:00 Golden Spoon イオンモール広島祇園店 安佐南区・スイーツ
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907050041.jpg0907050032.jpg
レースで体を酷使して空になった胃を寿司で満たしたら、
次は甘いもの&冷たいもので癒さなければという事で
すし天狗と同じフロアにあるこの店に。
ソフトクリームかと思いきや、フローズンヨーグルトだそうです。
多くの種類の中から選んだのは、最もシンプルっぽかった「シンプリーターツ」。
さっぱりしたヨーグルト味が心地よく喉を通っていきました。高いのだけが難点か。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:0  トラックバック:0
2009/07/05(日) 18:30 すし天狗 イオンモール広島祗園店 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090705002.jpg
090705001.jpg
イオンモール広島祇園に入っている飲食店で、フードコート以外の店に初めて行ってみました。
といってもチェーン展開している回転寿司なのでこれといって面白みは無いですが・・・。
ココの特徴は、気に入ったものが廻ってない時のオーダーが液晶画面でできる事。
声が届かないなんてことがないので注文しやすいです。
どの寿司も126円とリーズナブルですがネタが小ぶりで薄めな感じは否めません。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/07/04(土) 20:00 日々来 西区・お好み焼
西区三篠町三丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907040031.jpg
0907040022.jpg0907040013.jpg
三篠の旧道と183号(54号)の間、住吉屋や山小屋がある十字路にできたお好み焼と鉄板焼の店。
初訪問の店では定番のソバ肉卵を注文する事にしているので迷わずオーダー。
待ち時間はホルモン焼を食す。このホルモン焼、濃い目の味噌味でビールやご飯に合いそうですが
嵩増しのためか豆腐が一緒に入ってるんです。ホルモンが食べたいんだから他のものは入ってなくていいような。
で、肝心のお好み焼は、ホルモン焼とは違い薄味。下味が効いていないところに甘めなソース。
ここまではいいんですが、あまりにもオイリーなソバでちょっと口の中がギトギトになります。
五日市の「ぼう。」もオイリーなソバですがギトギトにはなりません。
パリパリ感が段違いで香ばしさが足りないのかも。
仕事は丁寧なだけに残念。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/07/03(金) 20:30 くいしん坊 安佐南区・その他
安佐南区祇園三丁目2番 イオンモール広島祇園3F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0907030013.jpg
0907030031.jpg
イオンモール広島祇園のフードコート探索第三弾です。
この店は鉄板焼と石焼ピビンバでメニュー構成されていますが定番のピビンバを外し
鉄板焼くいしん坊ライス(スープ付)をオーダー。
出てきたのは熱い鉄板の上に生肉が乗ったもの。わざわざ焼かないと完成しないんですよ。
というわけで肉を混ぜながら焼いていきました。焼けたらようやく食べられるんですが
下味が薄く油の味しかしませんでした。
店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪


コメント:2  トラックバック:0
2009/07/01(水) 19:30 番外編・男の手料理 自宅にて
普段の料理は嫁さんに全てお任せです。
新婚の頃は仕事から帰って汁物だけは作っていたような記憶が有るような無いような。
で、嫁さんがちょっとダウンしたので数年ぶりに自炊です。

作ったのは一品のみ。「山芋焼」です。
レシピなんぞ無し!、直感で作っていきます。

1・山芋の皮を剥いてすりおろします。(関西風のお好み焼1枚分程度の分量)
090701001.jpg

2・すりおろした山芋をボウルに移し、鶏がらスープ(粉末)、牡蠣醤油、おろしニンニク、荒挽コショウを加え、良く混ぜる。
 (調味料の分量はアバウト)
090701002.jpg

3・ゴマ油を投入して、熱したフライパンでひたすら焼く。この時に思いつきで黒ゴマを振る。
090701003.jpg

4・良い感じに火が通ったら、焼き海苔をのせ、ひっくり返して焼き目をつけて出来上がり。
090701004.jpg

食べた感想
序盤はニンニクのパンチが効いてなかなかイケました。
が、後半は味がクドイ方に単調で飽きてきた。
ニンニクを半分に減らして挽肉を少量混ぜたら化けるかも?
やっぱり嫁さんの料理の方が美味いですが、材料的には体に良さそうなので満足。

で、前回記事のダイエットの件、予定通り、本日で目標達成です。
日曜・・・70キロ→木曜・・・67.6キロ、5日で2.4キロ落ちました。
まあ、日曜のレースだけで1.3キロ落ちてたのが反則臭いですが
あとの4日で1.1キロ落としたのは1日200~300グラム確実に落ちてたんで
半年前の減量と同じペースでなかなか頑張りました。
昨日は下痢で10回くらいトイレに行ってたのも反則のようですが・・・。
嫁さんも回復した事だし、金・土は通常の食事に戻して体重キープ、
日曜の5時間耐久レースは頑張ります!
090628003.jpg
「レース」のち「釣り」時々「安芸高田」
↑もちろんコチラのブログも広ブロやってるんでポチっとお願いしますね^^


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:4  トラックバック:0
 Home