fc2ブログ
08


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


10

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/09/29(火) 13:00 らーめん屋 歩いていこう 中区・ラーメン
中区国泰寺町一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
SN3F00021.jpgSN3F00012.jpg
オープンして1年経っていないにもかかわらず、広島ラーメン界では揺るぎない地位を獲得しそうなほどの
勢いをもつ人気店。
大阪の人気店で修行したかたがやっておられるらしいですが、その店は知りません。
いわゆるラヲタの人たちがあまりにも美味い美味いというもんだから、正直どの程度なんだ?と遅めの初訪問です。
実は過去に2回、スープ切れに振られているんですけどね。

で、やはり最初はメニューの端でしょうと言うことで、券売機の端、醤油ラーメンにしました。
出てきたラーメンは一見濃厚豚骨に見えますが、スープを啜ると・・・衝撃の味に出会いました。
品の良い鶏白湯スープに、嫌味なく、わずかに魚を感じます。
このスープ、雑味がないというか、旨みの粒子が凄く細かい感じなんです。
かといって単なるあっさりじゃなくコクがしっかりあります。
麺は自家製麺で、ちょっと太めな角ばった茶色がかったストレート麺です。
コシが強く、ちょっとやそっとでは伸びそうにありません。
これだけのスープにはこの麺じゃないと合わないかもしれませんが
あえて原田製麺の麺に合わせてみたいとも思いました。
トッピングは豪華で、特大厚切り叉焼、煮卵、白髪ネギ、青ネギ、玉葱、糸唐辛子。
叉焼の味付けは薄めですが、肉の味が感じられて好感がもてます。玉葱の甘さもスープと合います。
この内容で680円、立地条件も考えたらバーゲンプライスですが
煮卵をやめて叉焼を半分にして、なんとか600円を切れないものか。
そうすればC/Pでも断トツNo1になると思うんですけどね。
ちなみに煮卵、かなりレベル高いと思います。

ラーメンで感動する事は滅多に無いんですが、気がつくとスープを珍しくほぼ飲み干していました。
自分のポリシーで、美味いスープでも丼の底から1cm残しはなんとか出来ましたが・・・。
私が訪問したのが午後1時頃、私の3人後のかたでスープが終わりました。
あぶないあぶないw
今年は「こりく」や「一」など、注目される店の開店が相次いでいますが
この店は頭一つ、いや二つくらい抜けているかもしれません。
次は塩を食べに行きたいと思います。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:6  トラックバック:0
2009/09/22(火) 19:30 ハバネロを使ってみる 自宅にて
先日の「手羽先を喰らう会」で、参加者の「ねこおやじ」さんからいただいたハバネロ。
いくら辛党だからといってもそのまま食べられるわけはなく、どう活かそうか考えて
結局は無難に香味油っぽく加工してみる事に。
もちろんノウハウなんて無いからいつものように直感で作っていきます。

1・材料は胡麻油、おろし生姜、五香粉、ニンニク一欠、そしてハバネロ2個。
0909220011.jpg 0909220033.jpg

2・フライパンに胡麻油を適量垂らしてニンニクを炒め、続いてハバネロも炒める。
0909220022.jpg 0909220044.jpg

3・ある程度火が通ったら五香粉と生姜も加えて更に加熱。そして油を濾したら完成。
0909220055.jpg 0909220066.jpg

完成後、餃子のタレに混ぜてのインプレッション。
辛さは思ったほどではなく、ピリ辛程度。
今度はこの油で肉でも炒めてみようかな。
加熱しているので冷蔵庫保存でも日持ちがしないのでしょうか?

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2009/09/20(日) 20:00 とけないソフトクリーム 中区・スイーツ
中区本通10番あたり路上
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0909200011.jpg0909200022.jpg
0909200033.jpg
パルコの前の仮設テントで営業しており、嫁さんが無料券を持っていたので食べてみる事に。
味はほぼ豆腐でした。甘さもかなり控えめ。
そして溶けないのがウリですが最初からやや溶けた感じなのは何故でしょう?
やはりソフトクリームは普通に溶けて甘いのが好きです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/09/19(土) 20:00 ねこまたぎ 中央通り店 中区・その他
中区三川町2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)

先日の「手羽先を喰らう会」参加者である「ねこおやじ」さんが全店の統括責任者をしているという店。
今回はこちらの無理なリクエストを快く受け付けてくださいました。
通常はこのブログでは実食した数品を載せるんですが、打ち上げで伺ったので半端無い品目になったため
いつもとは違うレイアウトでお楽しみ下さい。

今回注文したなかで、おそらくメンバー間で一番人気だったがコチラ
919002.jpg
2番目に出てきたんですが、コレで参加者のハートを一発で虜にしました。
ソースが広島激辛つけ麺的なんですが、辛さが程よく香ばしさもあって素晴らしいのひと言。
コレ頼まなきゃ後悔します。
このソースをベースに激辛つけ麺をメニューにいれても絶対ウケルと思うんですけどね・・・。

もしかしたら一番人気だったかもしれなかったのがコチラ
919009.jpg
江波・原田製麺の餃子皮使用の焼餃子という表記を見て、実はコレ目当てでお店を選んだ感もw
今回のオーダーは単品ばかり2人前づつというふうにお願いしていたんですが
コレだけは再注文、更には再々注文までしてしまった人気ぶり。
完成品をスーパーで売ればいいのに・・・。

そしてサプライズメニューがコチラ
919013.jpg
な~んだ、単なる唐揚げじゃんと思うなかれ、幻の一品なんです。
じつはメニューに無いのに、参加者が「唐揚げないんですか?」と聞いてきたので
ねこおやじさんに聞いてみたところ、「考えてみます!」といって作っていただきました。
唐揚げに替わる何が出てくるかドキドキでしたが、直球でズバリの唐揚げが出てきてビックリです。
無理いってすみませんでした><

本当は全品コメントつきでとも思いましたが、これから行かれる方がいるかもしれないので
変な先入観もってほしくないので画像のみの紹介とさせていただきます。
(写真撮る前に取り分けが始まって、撮影できなかったものもあります)
※基本的に食べた順の掲載です

919001.jpg 919003.jpg

919004.jpg 919005.jpg

919006.jpg 919007.jpg

919008.jpg 919010.jpg

919011.jpg 919012.jpg

919014.jpg 919015.jpg

919016.jpg 090916002.jpg

ねこおやじさん、ほんとうにありがとうございました^^

店舗情報→お店の公式ブログです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:10  トラックバック:0
2009/09/16(水) 19:30 手羽先を喰らう会 未分類
今回はいつもの「B級グルメ」のレイアウトではなく、私がやってる別のブログ
「レースのち釣り時々安芸高田」のレイアウトで進行します。

昨夜、主にグルメ系ブログをやっておられるかたとの交流を持ちました。
いわゆるOFF会ってやつです。合コンではありません念のため。
参加表明した時は最年長を覚悟していましたが、真ん中くらいでしたねw

OFF会の模様は他の参加者さんが既にレポートされているので割愛させていただきます。
代わりに別の切り口で攻めてみましょう。

さて、手羽先といえば名古屋でしょう。
というわけで行ってきたのは世界の山ちゃん
昨年だったか大手町に広島初進出してきて、今回行ったのは胡町の広島2号店。

実は6年前に愛知の店舗ですでに世界デビューを果たしていました。
その時に、「どえりゃあうめぇ」と感心したもので、今回も久々の手羽先を楽しみにしていました。

出てきたのがコレ
090916001.jpg
おお、このスパイシーな感じがタマランよね^^
と思ったのも束の間。
何か違う。

で、さっき確認のため、6年前の愛知の山ちゃんの手羽先画像をチェックしてみました。
それがコレ
030615001.jpg

どうです?一目見て違うでしょう。
広島=ドライ  愛知=ウェット
私としては軍配は愛知バージョンに上げます。
手や口周りは激しく汚れますけどね。

ちなみにこの差、仕様変更なんでしょうか?あるいは本部との距離の差でクオリティーが落ちてる?

でもね、別にいいんですよ。
十分に美味しかったし、何と言っても参加者さん達の個性が面白かったですから^^

ついでに愛知方面では世界の山ちゃんに勝るとも劣らない手羽先のチェーン店、
昨夜は名前を度忘れしてましたが思い出しました。
「風来坊」です。
そこの手羽先はこんな感じ。
061012.jpg
味付けは山ちゃんほど尖ってなく、少しマイルドなぶん、鶏の旨みがわかりやすいです。
ここは3年前に訪問したんですけど、やはり地元でも山ちゃん派と風来坊派にわかれているそう。
広島にもあと何軒か手羽先の店があるので食べ比べるのも面白いかも。

ちなみに2次会には、参加者さんのお店に伺いました。
090916002.jpg
メニューを見ると、本当に興味が沸いてきたのでいてもたってもいられません。
そんなわけでレースでお世話になってるかたたちとのミーティングで19日に伺うことに。
ねこおやじさん、宜しくお願いします!

最後になりましたが「手羽先を喰らう会」参加者の皆様へ。
移動手段のせいで乾杯の時にしか飲めず、すみませんでした。
本当にグルメ系の集まり?っていうような内容で進行しつつ
最後はしっかりと熱いグルメネタで盛り上がって楽しめました。
今回、席の関係で絡みが少なかったかたとももっと交流を持ちたいと思いますので
第二回があればまたよろしくお願いいたします。

参加者さま一覧
湯来親爺さん
☆ハニー☆さん&ぼくちゃんさん
ねこおやじさん
kumaさん
くまさん
ゆみさん
rhyccaさん
はるはるさん

最後に・・・
イモイモ、私的には食パンに塗るソントンのチョコレートクリームの味に思えました。

広島ブログ

↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:8  トラックバック:0
2009/09/11(金) 19:00 木木 呉市・カレー
呉市中通三丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090911001.jpg090911002.jpg
久々の釣行で呉が通過点であるため、本当はラーメン屋の未訪店舗に行く予定が
たまたまこの店を見つけて初訪問。
メニューを見ると、基本のカレーがすでに高めな設定。サラダが付くからかもしれません。
とりあえずは安く済むベーコンのカレーを辛口でオーダー。
ルゥはコクで勝負するタイプなんでしょうか?辛さが一本調子で専門店ぽくありません。
良い言い方をすれば家庭的なカレーでした。
個人的にはカレー屋さんに行った時ぐらいは家庭的ではないほうが嬉しいんですけどね。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:7  トラックバック:0
 Home