fc2ブログ
09


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


11

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/10/30(金) 14:30 麺の家 こりく 南区・ラーメン
南区翠五丁目7番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09103000101.jpg
四月に続いての2回目の訪問です。
開店1年未満の店だと、味がどう変わっているか気になっていたので
未食のメニューではなくあえて前回と同じとりとんこつをオーダー。
一言で言えば良い感じにこなれたというか、無駄が排除されて洗練されたように感じました。
前回は一口目から旨みが攻めてきて、それが途中からクドイと感じられましたから。
次回こそは未食のメニューを試したいと思います。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2009/10/24(土) 21:00 味噌らーめん専門 味噌禅 呉市・ラーメン
呉市中通三丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09102400402.jpg09102400301.jpg
09102400503.jpg09102400604.jpg
呉市内では名の通った仙八来来軒のすぐそばにある、味噌ラーメン専門店。
大野町の「みそ膳まさちゃん」という店や、黒瀬町の「まいにちやみそ膳」は
名前が似ていますが関係あるのでしょうか?
味噌ラーメン専門と銘打つだけあり、メニューは7種の味噌ラーメンと、なぜか塩ラーメン。
今回は初訪問なので、オーソドックスそうな札幌味噌で注文。
丼に名前が入ってるのは間違えないための配慮なんでしょうか?
しかし3人で行って、お一方は間違えられましたが・・・。
麺・スープともに、どこかで食べたような、これぞ味噌ラーメンという感じ。
可もなく不可もなくの安心なラーメンですが、面白みには欠けます。
あと、具の感じからいえばちょっと割高な感は否めません。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/10/23(金) 21:30 ベルボックの黄金山チーズ 自宅にて
0910230031.jpg0910230042.jpg
15日の3時間耐久レースで初めてタッグを結成する立ちゴケ君
私のNSRを借りに来た時に手土産として持ってきてくれたのがコレ。
いわゆるスフレだと思うんですが、この手のお菓子はハッキリ言って大好物です。
ふんわり軽く柔らかく、そして滑らかな口どけ。たまりません。
チーズもチョコも抜群に美味いです。
立ちゴケ君、ありがとう^^

商品情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2009/10/17(土) 20:00 市山食堂 呉市・ラーメン
呉市広名田一丁目6番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0910170021.jpg
0910170032.jpg0910170013.jpg
広の交差点をまっすぐ長浜方面に向かって左手にあるラーメンが有名な食堂。
行った時には丁度、店の親父さんらしき人が、まかないというより商品そのものをガッツリ食べる所でした。
そんなタイミングでしたがオーダーしたラーメンをすぐに用意してくれて
セルフの水があるにもかかわらずわざわざお茶まで出してくださる気の遣いようです。
出てきたラーメン、見た目だけではなく味のほうも懐かし系というか、ホッとする味わい。
広島人なら誰もが感じるような、「アレ?どこかで食べた事あるようなないような・・・」って感じ。
こういう一杯ならいつでも美味しくいただけます。
しかしあのまかない、どう考えても美味いだろうな。刺身やフライがテンコ盛りでしたw

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/10/13(火) 21:30 理想のプリン 自宅にて
0910130071.jpg
男子スイーツ部という表記で手が伸びないわけもなく2種類とも購入。
最近のプリンはハズレが少ない印象なんですが、どちらも苦手系。
味が濃すぎるんじゃないかと思うんですがどうでしょう。

商品情報→商品の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/10/13(火) 20:30 ピッツェリア・カナダカン 祇園店 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原五丁目19番 ゆめタウン祇園店敷地内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0910130051.jpg
0910130042.jpg0910130033.jpg
廿日市の地御前あたりにある店舗の2号店になるようですが
実は井辻食産の店舗なのでここのほうがホームグラウンドです。
カナダカンと言いながらメニュー構成は完全にイタリアンなのが面白いです。
今回のオーダーは辛口ソーセージのアラビアータ。麺はタリオリーニをチョイス。
井辻さんだけあって麺は自社工場製らしいです。ソースの辛さはかなり控えめ。
こういった場合は卓上のタバスコなり唐辛子入りのオリーブオイルを垂らしたいところですが
そういったものは置いてなかったのでそのまま食べ進む。
つけ麺じゃないけど辛さもオーダーできればなぁ。

店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/10/13(火) 13:00 太祖呉麺 呉平 中区・その他麺類
中区十日市町一丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0910130021.jpg0910130012.jpg
十日市の大きな交差点より一本東の通りそばにできた呉冷麺の専門店。
麺類に興味が薄い方には馴染みがない食べ物かもしれませんが
個人的には普通の冷麺と違って酸味がなく、スパイシーなイメージなので好きなんです。
こちらの店のスープは甘さが前面に出てきて胡椒のパンチがありません。
ちょっと甘さが気になりますが、このあたりは自分で胡椒を振ればいいので全く問題ありません。
海老も酸味がなくて安心して食べられました。呉冷麺の海老って酸っぱいイメージが強いので・・・。
秀逸なのは叉焼。冷やし系の麺類にはボソボソした叉焼がありがちですが、
ここのはそんなことはありません。麺は平麺で硬めに茹でられて提供されます。
ボリュームと単価を考えたら少し物足りない気もしますが、
広島市内ではなかなか呉冷麺が食べられないので貴重な店です。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/10/10(土) 13:00 インド料理 スーリヤ 西区・カレー
西区庚午南二丁目37番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0910100041.jpg
0910100012.jpg
0910100033.jpg0910100024.jpg
お気に入りだった庚午南の「よしだ」があった場所にできたインド料理店。
インド人シェフが腕を振るうのは8月に行ったボンベイと同じ。
そのボンベイとの比較の意味も込め、オーダーはマトンのカレー。
ルゥの辛さは7段階あって、辛いほうから3番目のホットで試す。ちなみに普通より2段階上の辛さ。
ルゥは普通の辛党の人に美味いと感じさせる事ができるレベル。
このルゥに入るマトン、柔らかいのは良いけれど、ちょっと癖が抜け切れていない感じで、
苦手な人がいるかも。
ボンベイのマトンよりスパイシー感が弱く、臭みのマスキングが不十分なんでしょう。
ナンの巨大さは覚悟していてもちょっとビックリなサイズ。
ボンベイのモッチリなナンに比べると、こちらは香ばしさが前面に出てきます。
嫁さんが頼んだチーズ入りのナン、バーゲンプライスです。中のチーズの量も半端じゃないですが
チーズ特有のコッテリ感が素晴らしく、コッチにすれば良かったと思いました。
普通の女性には量が多いんですが、残ったルゥとナンは持ち帰れるようにしてくれるので
心配は無用です。そういった心遣いが嬉しいですね。

店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/10/04(日) 21:00 赤城 ビッグパフェ プリン 自宅にて
091004004.jpg
回転寿司を堪能して、すぐそばのセブンイレブンで購入。
食べて一言、甘過ぎでした。
さすがの私でも一気には食べられず、半分は翌日に持ち越しました。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2009/10/04(日) 18:00 回転寿司 小樽・すし天 安佐南区・その他
安佐南区長束二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091004001.jpg091004003.jpg091004002.jpg
参加しているバイクのレースで年間チャンピオンを獲得したので、
サーキットからの帰りにお祝いっぽく我が家から最寄のこの店に。
普段はこの店の向かいの安い回転寿し店にしか行かないんですけどね。
以前はすし天・一休寿しという名前だったはずですが、いつのまにか小樽・すし天になっています。
が、コンベアの上段が天ぷら、下段が寿しなのは変わらず。そして軍艦メニューが豊富なのも変わらず。
ネタや握りがどうこうってのは特に無いですが、いわゆる100円寿しとも大差無いと感じる
バカ舌管理人でした。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2009/10/02(金) 14:00 満洲屋が一番 ゆめタウン広島本店 南区・ラーメン
南区皆実町二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
0910020021.jpg0910020012.jpg
広島ではイマイチ馴染みがないけど、西日本を中心にチェーン展開しているラーメン屋。
フードコートでやっているというフィルターはかかってしまうけどはたしてどうか。
スープ自体は癖が少ない豚骨ですが、秘伝のタレが中華の●●醤的で
スープの味がちょっとわかりにくくなります。半分の量でちょっとしたアクセントにしたほうがいいような・・・。
麺は九州方面のスープに合わされがちな細くて白い麺。
タレ以外はオーソドックスですが、価格設定が強気すぎの感がします。

店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home