fc2ブログ
10


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30


12

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/11/30(月) 20:30 らーめん日和 中区・ラーメン
中区光南一丁目4番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09113000101.jpg09113000202.jpg
10月中旬にオープンしたばかりのラーメン屋。
実はうどん屋のとく一の場所を釣友のパスパスさんに教える目的で、
吉島の釣具屋からグルっと廻っている時に偶然にも発見し、あわてて駆け込んだ次第。
ここのラーメンのスープ、看板にも掲げていますがかなり濃厚です。
ゼラチン質が豊富なとろみ具合なので、翌朝はお肌ツルツルになったりして?
合わせられる麺は意外にも細麺ですが、スープの濃さがいやらしくないのでマッチングは悪くありません。
叉焼には生姜系の風味が効いていてアクセントになっています。ネギの辛味もこのスープには合っていました。
完食後、1時間くらい経過してからニンニクの後味が口の中を支配したのが残念ですが
まだまだこれから化ける可能性を持った面白いラーメンです。

店舗情報→このお店の公式ブログです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2009/11/29(日) 14:30 炭火焼肉やまと 安佐南区・その他
安佐南区山本一丁目17番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091129001.jpg
091129002.jpg
自宅から近いにもかかわらず、高そうなイメージだったので敬遠していましたが
実は安いとわかってさっそくの訪問。
今回は最もお得な昼メニューの焼肉ランチ(大)・600円です。
肉はジンギスカンになりますが普通盛りならなんとワンコインの500円で炭火焼肉が楽しめます。
写真のようにご飯も大盛り、小鉢・味噌汁・沢庵でワンセットですが、普通ならこれで満腹です。
タレは酸味が効いた醤油ダレで、焼肉をさっぱりと味わえます。
牛焼肉でも680円ですし、スタミナ系やミックス系メニューもリーズナブル。
こりゃあ通わなきゃ損です。

店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:8  トラックバック:0
2009/11/28(土) 19:30 ラーメン ひろいち 佐伯区・ラーメン
佐伯区美の里一丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09112800101.jpg 09112800202.jpg
09112800303.jpg
わりと新しいラーメン屋で存在は知っていたものの場所を知らず、車で通行中にたまたま見つけて初訪問。
醤油豚骨ベースに細めな麺、多めのネギとキクラゲという構成は広島と九州の折衷案的。
ここのスープは口に入った時は独特の甘さが感じられるも、食べ進むにつれ塩分が気になりだす。
ご飯が一緒ならいいけどラーメン単体ならもうちょっと抑えてほしいところ。
セットのご飯の盛りはなかなかです。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪


コメント:0  トラックバック:0
2009/11/26(木) 14:30 うどん 一心 安芸高田市・その他麺類
安芸高田市八千代町勝田517-6
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09112600101.jpg
09112600202.jpg
国道54号を北上中、八千代町と吉田町の境目にある店。
他のうどん屋さんではいつも肉うどんかカレーうどんを注文するので、今回は肉うどんで。
ここの肉、けっこう大きめで量が多く、甘めな味付けの奥にはしっかりと肉の旨みも感じられます。
ネギも新鮮なものを使われているのではないでしょうか。
出汁はわりと濃い目な感じなので、肉やネギの感じからすると丼系メニューはガッツリいけそうな予感。
麺は特にどうこうありませんでした。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2009/11/22(日) 21:00 中華飯店 東陽軒 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09112200201.jpgSN3F000102.jpg
広交差点の広商店街入口側に立地しているので、最も目立つ店。
ちゃんぽんが名物のようですが単価が高いため、最もベーシックな中華そばをオーダー。
最近のラーメン専門店に比べれば、かなりノスタルジックな中華スープの味わいに
ちょっと物足りなさを覚えるかもしれませんが、そこは逆にシンプルで好む方も多いかも。
今回だけなのかわかりませんがややオイリーでした。
麺はモッチリ系でコシは感じられませんが、完食までノビませんでした。
やはりチャンポンを食べない事にはこの店の真価はわからないのかも。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/11/19(木) 21:30 中華そば すえひろ 大竹市・ラーメン
大竹市小方1-6
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09111900201.jpg09111900102.jpg
国道2号沿いに立地し、駐車場も広く入りやすいラーメン屋。
初訪問なので、一番ベーシックな中華そばをオーダー。
出汁自体は薄めなんですが、塩分濃度がとにかく高く、背脂の存在感さえかき消すほど。
これはライスと一緒じゃなきゃ私は厳しいです。
麺は最初から最後まで弾力があるんですが、いわゆるノビた感じにはなりません。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/11/16(月) 20:00 カレーの店 仔豚 呉市・カレー
呉市本通四丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09111600201.jpg
09111600102.jpg
住所は本通ですが、国道31号基準だとアーケードが無いほうのブロックなので
飲食店はかなり少ないエリアに立地します。
前に行った同じ呉エリアの木木に比べると、どちらも家庭的な味わいながらも
コチラの方がルゥに辛さが満遍なくいきわたっている感じがします。
ライスの盛りはなかなかで、サラダが付いてくるのでコストパフォーマンスは抜群。
しかもオーダーから提供までも早いので、時間の無いランチタイムには嬉しいでしょう。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
2009/11/12(木) 21:30 讃岐うどん むさんこ 呉市・その他麺類
呉市宝町5 ゆめタウン呉 1Fフードコート内
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09111200201.jpg
09111200102.jpg
フードコートの店に過度の期待はありませんが、どうせ食べるなら地のものを食べたいと
選んだのは呉名物でもある「細うどん」です。
看板は讃岐うどんを謳ってますがそこは気にしません。
麺・出汁ともに、まあこんなもんだろうねっていう感じで正直なところ書きようがないんですが
わざわざ載せたのには理由があります。画像右のかき揚げ、なんとサービスです。
閉店直前の最後の客だったからでしょう、「売れ残ったものですがよろしければ」といただきました。
残した所で処分対象なのかもしれませんが、フードコートでこんな人情味がある人にあたって
ちょっと嬉しかったですね。
店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/11/07(土) 14:00 麺屋 一 西区・ラーメン
西区楠木町三丁目8番 掲載2回目
0911070021.jpg0911070012.jpg
前回訪問から半年以上を過ぎ、ちょっと気になっていたので訪問。
パッと見の印象はさほど変わらないけど、よく見れば違うのが焦がし玉葱が浮いていない事。
そしてそれは食べてもわかる変化で、独特の甘みはどこかへ消えてしまっている。
味の傾向は以前ここにあった「あ味」路線に完全にシフトしている模様。
完コピではないものの、店内の様子や使い回しの器のせいで、より一層その感覚が強まる。
おそらくまだ試行錯誤中なんでしょうが、現状は正直言って開店当初のオリジナリティが薄れて
塩分・脂分が強まって個人的には残念でなりません。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2009/11/06(金) 21:00 寿し金 呉市・ラーメン
呉市中央四丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091106002001.jpg091106001002.jpg
呉市役所の向かい側にあって、前々から気になっていた店にようやく訪問。
何が気になるって、寿司屋なのかラーメン屋なのかわからないし
呉にカレーいなりっていう名物があるなんて聞いた事もなかったもので。
店内の様子は過去は寿司屋だったかのようなショーケースはあるものの
メニューには寿しは無し。厳密にはカレーいなりが寿しって事でしょうか。
オーダーはラーメンのみ。ギョーザはちょっと高かったのでパス。
スープはあっさり目な塩で、肉厚な叉焼がシンプルな醤油味なのでコントラストが面白い。
平ザルで湯きりをするあたりに寿し職人のプライド?を感じましたが麺自体は特別可もなく不可もなく。
呉でも既に何軒かでラーメンを食べてますが、本当にどこに行っても似たラーメンって無いですね。
ココのはシンプルで結構好きです。
後で何かに似てると思ったのはイトメンのちゃんぽんめんのスープでした。
ちなみにカレーいなりは勇気が無くてオーダーできませんでした。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
2009/11/04(水) 13:30 広源 中区・その他麺類
中区広瀬北町2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091104003001.jpg091104002002.jpg
091104001003.jpg
昼はランチバイキングと汁なし担々麺を提供し、夜は各種一品料理や鍋と食べ・飲み放題という
変わった営業スタイルの薬膳系中華料理の店。
店員さんはカタコトの日本語っぽいですが日常会話はまったく問題なく、細かい気配りをしていただけます。
今回のオーダーは汁なし担々麺ですが、サラダとおかわり自由のご飯、そして食後のコーヒーがついて
破格の550円です。
おかわりとコーヒーなしでワンコインの500円とかならもっとインパクト出せそうなんだけどな。
あるいはコーヒーではなく鶏がら系のあっさり一口スープが出れば完璧な気も。
肝心の担々麺、辛味は山椒の刺激に依存していますが度を越してないので食べやすいです。
麺はチープな感もありますが、このタレには案外マッチしていると思います。
ランチバイキングも気になってるのでいつか再訪したい店です。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home