fc2ブログ
11


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


01

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2009/12/30(水) 23:30 鍋焼きらうめん ひさし 中区・ラーメン
中区流川町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09123000501.jpg
09123000402.jpg
2009年度の〆ラーメンになったのは、変り種というか、鍋焼きラーメンでした。
グツグツと熱せられた鍋に入って出てくるラーメンは、煮込んでも麺がのびないようになっていて
独特の食感があります。スープは鍋のスープを中華アレンジにした感じで
大根おろしとの相性がバッチリです。
「ラーメンが食べたい!」という時には思い浮かびませんが
「寒いから温まりたい!」という時にはうってつけの一杯でしょう。

店舗情報→お店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2009/12/28(月) 18:00 一番亭 呉市・ラーメン
呉市倉橋町上河内1738‐1
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09122800201.jpg 09122800302.jpg
09122800103.jpg
早瀬から倉橋方面に進んで長いトンネルを抜けた先にあるラーメンがメインの店。
すり鉢のような器に入ったラーメンは専門店のような本格指向。
じんわり美味い醤油豚骨のスープは少し甘めながら個人的にツボにはまりそう。
未確認ながら野趣あふれる叉焼はもしや倉橋に多い猪肉か? 豚との違いはわかりませんが。
麺がもう少し硬ければなお一層好みの一杯に近づきます。
期待が小さかっただけに、海の町でこんな一杯に出会えるのが嬉しい誤算でした。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/12/28(月) 00:12 第2回 拉-1グランプリ広島 結果発表 未分類
img001a.jpg
投票期間 12/2~12/27  有効投票数・・・19
投票いただいた方(投票順) どなたがどの店舗・商品に投票したかは非公開
 パスパス 様
 uoy 様
 ゆみ 様
 sin 様
 KA 様
 kuma 様
 てんとうむし 様
 DAN 様
 yukky 様
 タカノ 様
 H川 様
 opoona 様
 debudebuta 様
 のりP 様
 山猫軒 様
 麺パパ 様
 クオリティ 様
 dai 様
 みやっち@管理人(私)
どうもありがとうございました。

昨年よりも若干、投票数が減りましたが、レギュ変更により順位がハッキリしました。
1位になった三原の「来々軒」、私自身は夏に行ってみるも休みだったので未訪なんですが
多くのラ系ブログで高評価だったので上位に入りそうな予感はありましたが、まさか1位とは驚きです。

3位の「こりく」と6位の「歩いていこう」は今年オープンの新店ですがいきなりのランクイン。
逆に老舗系では「すずめ」が9位と伸び悩み。
「面館」・「満得」あたりは根強いファンに支えられて上位に入りました。

面白いのは2位の「与壱」、8位の「味喜」、9位の「もりかわ」。
この3店に共通するのは修行元がランクインしていない事。

メディア系で集計・発表されると必ずといってよいほど上位にランクインする店舗、
「陽気」・「我馬」・「かばちや」あたりに票が入らないのも驚きでした。

私が投票したのは1位から「こりく」・「源来軒」・「歩いていこう」の3店舗。
他には「藤田屋」・「玉一」・「菜心」も候補だったんですが悩みに悩んで
消去法で残ったのがこの3店でした。

こりくが1位の理由は、2回行って2回とも麺・スープ・具の全てが美味いと思った部分が大きいんですが
個人的には店の駐車場が無いのはマイナス要因なんです。
コインパーキング代が上乗せになっちゃうので、ラーメン単価が上がるのと同じなんです。
なのでスッキリと1位には選べませんでした。
個人的にはラーメンは600円以下で食べたいんですよねぇ・・・。

2位にした源来軒、1位を取り損ねた理由は、1回目と2回目で麺の茹で具合が大幅に違った事と
ウチから遠いので頻繁に行けないのがマイナス。ただしコスパは断トツの店です。
麺が2回とも良かったら、あるいは1位にしていたかも。

3位の歩いていこう、営業時間の短さと駐車場がマイナス。
醤油は絶品ですが個人的に塩はNGだった事がマイナスでした。

皆様はこの結果を見て、どういった感想をおもちでしょうか?
次回記事は、投票いただいた方の1位の理由を綴ってみようと思います。(もちろん無記名で)

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:11  トラックバック:0
2009/12/22(火) 17:56 今年もあるぞ! ラーメン半額!! 未分類
先日、mixiで同じコミュに入られている「TJ Hiroshima」編集長さんから
今年もやるんでよろしくね☆」みたいな内容で、実は丁寧なメールが届きまして
お断りする理由も無いので喜んで宣伝させていただきます。

TJ Hiroshima 2010年1月号('09/12/25発売)は
ラーメン半額・今年は67軒!!
がメイン企画の、ラーメンマニアは購入必須のクーポン付きとなっております。

表紙はコレだ!
1001表紙
詳しい宣伝はTJ Hiroshimaの公式WEBサイトへ
⇒  http://www.tjtj.net/

1年前も同じ企画を当ブログで宣伝させてもらいましたが
実は私、この企画の恩恵にあずかれておりません。

というのも、目当ての店に鼻息も荒くクーポンを持参して颯爽と出向くも
あまりにも長い順番待ちの行列に諦めてしまい、他店で昼食を摂ってしまいました。
その時に替わりに行った店の記事はコチラ⇒’09/01/04

そして悲劇は2回目があるのです。
所用で西条まで行って、お勧めのラーメン屋を知人に教えてもらって向かったら
なんとクーポンで半額期間!
が・・・この日はクーポン持ってきてない(茫然自失)
その時に行った店はコチラ⇒’09/01/26

リベンジにはうってつけのこの企画、二度あることは三度あるのか、はたまた三度目の正直になるのか。
まあ管理人の日頃の行い次第でしょう。

どんな店のクーポンが付いているのか知りたいアナタ、資料有りですよ。
半額クーポンラインナップ
 ※ PDFで開きます

各週のラインナップを見る限り、店舗の所在地がバラけるような配慮がなされています。
このあたり、調整されたかたが地理をわかってるな(上から目線)と思います。
ただ、冬季ゆえ、八千代の「ちずる」や戸河内の「大黒」には雪の心配が・・・。

いや、そもそも店名だけでは店の所在地がわかんない人も多いわけですよ。
私の不勉強さ故かもしれませんが1/4~の「麺」ってどこなんでしょうか・・・。
また、「へんこつ」がありますが、田方なの?楠木なの?って疑問もありますし
店名に「○○店」と表記がない場合、せめて紙屋町とか西原とか地名があれば言う事ないんですけどね。
定休日と営業時間もあればベストですが、そのへんは本を買えば出てるかな?

あと、昨年も思ったんですが、備後エリアが壊滅状態ですね。
味龍はたぶん尾道の店だろうけど、福山とか竹原ってTJ Hiroshima売ってないんですかね?
あっちはWinkが縄張りって事か?

この企画が素晴らしいが故に苦言を呈してしまいましたが1冊買えばすぐに元がとれます。
保存用とクーポン用の2冊買って、1冊は車に常備する事をお勧めします。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:6  トラックバック:0
2009/12/21(月) 21:00 御多福 呉市・ラーメン
呉市音戸町早瀬一丁目35番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09122100201.jpg09122100102.jpg
早瀬大橋の近くにある飲食店でメニューのバリエーションは多岐に渡る。
お好み焼やラーメンが一緒にあるのはたまにみかけますが、広島風激辛つけ麺までありました。
今回は釣りの前の急ぎの食事なのでラーメンをオーダー。
スープの基本はあっさりめな広島風といった感じですが、ワカメとゴマで個性を主張。
麺の茹でがやや柔らかいですが、田舎の何でも屋と侮ってはいけません。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/12/19(土) 11:30 ラーメン屋 歩いていこう 中区・ラーメン
中区国泰寺町一丁目3番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09121900201.jpg09121900102.jpg
9月に続いて2回目の訪問です。(行ったのは12月です)
当ブログにおいて自身で投票を募っていたラーメン店の年間ランキングへ投票するのに
この店が入るのか入らないのかの再確認をするために、前回とは違い今回は塩を注文。
飲食系ブログを見渡す限り塩・醤油問わず高評価なのですが
一口スープをすすればそれも頷けます。が、個人的には苦手なタイプ。
ものすごく大雑把に言えばスープパスタを食べてる感覚になりましたが
バジルの風味が苦手なんですよねぇ。
ハイレベルな一杯なのは間違いありませんが、私は断然醤油ですね。
これで私の中で暫定1位じゃなくなってしまったというわけです。
次回はつけ麺にチャレンジしたいと思っています。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/12/15(火) 20:30 らーめんダイニング がんぼ 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091215002001.jpg
091215001002.jpg
広の商店街入口近くにある居酒屋兼ラーメン屋のような店。
入口のそばにらーめんダイニングと書かれた幟もあるのでメインはラーメンなんでしょう。
出てきたラーメンはいわゆる醤油ラーメン。太もやしが使われているのがレアです。
具材ひとつひとつを見ればコスパは高いんですが、器に比してスープが少ないのが惜しいです。
そのスープ、かなり元ダレが強い感じで攻撃的です。麺はもう少し固めがいいなぁって感じの茹で方でした。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/12/13(日) 20:00 中村製麺 尾道ラーメン 安芸・ラーメン
安芸郡府中町鶴江二丁目12番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
091213008001.jpg091213007002.jpg
091213006003.jpg
讃岐うどんの天霧があった場所にオープンした尾道ラーメンの店。
尾道ラーメンで中村製麺といえば、実際に尾道に中村製麺所という会社があるけど
その系列かどうかは不明。従業員さんとお客さんの話が漏れ聞こえた限りでは
麺は尾道から送ってもらっていると言っていたので関係あるのかも。
その麺、いわゆる平麺よりは厚みがあって幅が狭いので正方形に近いです。
スープは出汁がライトで醤油の甘さが前面に出てきます。
本場尾道で行った事があるどの店にも似ていない感じです。
叉焼は特に違いがわかりやすく、本場にはほぼないトロっとした食感です。

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/12/13(日) 00:30 まいどや 中区・ラーメン
中区流川町8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09121300201.jpg09121300402.jpg
09121300103.jpg09121300304.jpg
中華そば営業に力を入れている串カツ屋さんというか、時間帯によって営業スタイルを変えてるようです。
ラーメンメニューは黒そばと白そばで、黒が広島醤油豚骨で白は博多豚骨のキムチ入りに分かれています。
レーシングチームの忘年会の〆で伺いましたが8名中7名が黒そばをオーダー。
私は黒のほうでしたが、翌日の走り納めに備えてアルコールが入ってなかったので舌は大丈夫なはずでしたが
かなりライトな印象を受けました。たぶん仕込とか丁寧にされてるんでしょうけど
なにか一味足りないような物足りなさというか、飲んだ後の〆にはこういったのがいいんですかね?

店舗情報→このお店の公式ブログです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2009/12/10(木) 11:00 広島逓信病院 レストラン 中区・その他
中区東白島町19番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
09121000201.jpg
09121000102.jpg
8年前に交通事故で入院していた時はたまに利用していましたが久々に利用しました。
今回の昼定食はハヤシソースがけのコロッケがメインです。
これに肉じゃがと中華スープ、漬物、丼飯で450円。
というか、グルメブログで病院の食堂って過去に紹介された方いるんでしょうか・・・。

店舗情報→この病院の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/12/06(日) 22:30 Cafeレストラン ガスト 柳井店 山口県・その他麺類
山口県柳井市南町五丁目3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
SN3F0002.jpg
SN3F0001.jpg
夜釣りで上関に向かう途中、この先には時間的にほぼ飲食店は無いかな?と駆け込んだ店。
早くて安そうなメニューを探したらコレに行き着いたという感じでカレーうどんです。
味がどうこうではなく、たぶんもう行きません。
験を担ぐというか、ここで食べて釣果がさっぱりでした。
別な店探さないと・・・。

店舗情報→このお店の公式HPです

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2009/12/02(水) 12:00 第2回 拉‐1グランプリ広島 未分類
気がつけば今年も残すところあとひと月を切りました。
この時期になるとスポーツや音楽関係などで年間ランキングが決まります。
というわけで、昨年は私も「第1回広島ラーメンランキング」を開催させていただきました。

今年はネーミングも新たに、また、よりハッキリとランキングが決められるよう
レギュレーションも変更して、皆様に参加いただいてランキングを決めたいと思います。

投票方法は下記を参照してください。

中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中

今年1年間で食べたラーメンで、おいしいと思ったラーメンに投票してください。
厳密な1年間でなくても、約1年で結構です。
投票は3店舗・3商品(混在可)にお願いします。

投票は1位~3位という形で行います。
1位には6点・2位には3点・3位には1点という具合に配点されます。

お店のラーメンでも自家製でも、カップ麺でも袋ラーメンでも、ラーメンであれば何でもかまいません。
今年1年と限定しているのは、できればそのラーメンを今でも食べられるかどうかが
大きなポイントになるからです。

どこそこの店は昔は美味かったんだけどなぁ・・・とか
残念ながら無くなった店、販売終了した商品には投票しないで下さい。
また、広島県内の店舗・広島で手に入る商品のみの投票でお願いします。

投票方法はコメント記入欄の一番下にある
管理者にだけ表示を許可する」のチェックボックスにチェックを入れて
この記事最下部にある投票用コピペを使って投票してください。
コメント記入欄にコピペして、記入例のように書いてくださればOKです。
また、お一人様1票でお願いします。

注意事項
・汁なし坦々麺・つけ麺・冷麺は、今回のランキングの対象外となります。
・3店舗・3商品(混在可)の投票以外は無効になります。


12月下旬にランキングを発表します。
もしかしたら中間発表もあるかも?
奮ってご応募お願いします。

昨年度ランキングはコチラから ← クリックしてみてください

記入例
・1位(6点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) らーめん日和/中区光南
・2位(3点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) 日清チキンラーメン/ゆめタウン祇園店
・3位(1点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) ひろしまランメン/安佐南区西原
・1位のラーメンのオススメ理由 とにかく美味い!

※上記はあくまでも記入例で、管理人の投票ではございません。

中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中

投票用コピペ

・1位(6点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) 
・2位(3点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) 
・3位(1点) 店舗名/店舗在場所(商品名/商品購入場所) 
・1位のラーメンのオススメ理由 

中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中中

 ※コメントをくださる皆様へ
当ブログは迷惑書き込み防止のため、URLが入っているとコメントが弾かれてしまいます。
URLが入っていると禁止ワード扱いとなりますので、外してから書き込みお願いします。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:22  トラックバック:0
 Home