fc2ブログ
01


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28


03

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2010/02/25(木) 11:30 ラーメン たんびに 中区・ラーメン
中区基町地下街100号 シャレオ西通り
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10022500201.jpg
10022500102.jpg
広島で唯一の地下街にしてオシャレスポットでもあるシャレオにあるラーメン屋。
ウリが藻塩ラーメンということで迷わずオーダー。
私がイメージする塩ラーメンのスープとほぼシンクロするような、直球な塩でした。
藻塩だからという一味違った感じは私の馬鹿舌ではわかりませんでした。
梅干を食べられない私には、中央に鎮座する物のせいで視覚的にテンションダウン。
青菜やチャーシューが良い感じなだけに惜しい。

店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2010/02/22(月) 13:00 博多ラーメン 道○ 東区・ラーメン
東区光町二丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10022200201.jpg10022200102.jpg
広島で博多という地名を冠するラーメン屋にはなかなか良い印象がないんですが
この店の初訪問の印象はいかに?
出てきたラーメンのモヤシが太いのにまず驚かされました。
博多ラーメンってこんなんだっけ?と思いつつスープを啜るとコクと塩分のバランスが自分好み。
そして太モヤシもシャキシャキで良いアクセント。決して水っぽくなってません。
麺は細めでいかにも博多って感じですが茹で加減もやや硬めで絶妙。
個人的にかなり気に入りました。
550円は場所を考えたらバーゲンプライス。コインパーキングに車を停めてもこれなら納得です。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/02/13(土) 18:30 来々軒 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目7番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10021300401.jpg10021300502.jpg
蒲刈への釣行途中に呉のメバル師ことクオリティさんを訪問し、紹介いただいた店。
個人的に呉というのはご当地ラーメンがなく、どの店に行ってもある意味個性的でバラエティー豊かなんですが
こちらの店、中華料理店としては珍しく、広島ラーメンが出てきました。
クオリティさんの撮影シーンに圧倒されつつモタモタしていたら麺がのびてしまいましたが
肉厚なチャーシューや慣れ親しんだ広島風のスープは確実に広島人の舌を満足させるでしょう。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/02/13(土) 13:00 むさし 三滝店 西区・その他麺類
西区三滝本町二丁目6番
10021300301.jpg
10021300102.jpg
純粋な広島人でありながら、超メジャーといえるこの店及び系列店には初訪問。
初訪問のうどん屋で、平気でカレーうどんを頼むのはいつもの事。
予測はしていましたが、ちからなんかと近い、優しい麺にありがちなカレー出汁。
どことなくホッとするのはやはり広島のうどんの本流のような傾向だからでしょうか?
面白みはないけど安心できる一杯です。が、ちょっと高めかな?

店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/02/11(木) 19:30 中華そば 國松 中区・その他麺類
中区八丁堀8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10021100301.jpg10021100102.jpg
10021100203.jpg
昨年だったでしょうか、mixiの広島ラーメンコミュに信州のラーメン屋さんが
広島のラーメンや汁なし担々麺に感銘を受け、食べ歩きに来るという書き込みがありましたが
ついには昨年末にこの店まで移転オープンさせるに至り、凄い熱意が感じられる店。
看板メニューは汁なし担々麺。ここの特徴は鮮烈な辛さ。おそらく広島一ではないでしょうか?
同業他店舗の場合、どちらかと言えば山椒が効いて辛さより痺れが強いんですよね。
個人的には現時点の広島で食べられる汁なし担々麺のお気に入り暫定1位です。
ちなみに辛さ耐性が低い方は食べない方が無難だと思います。

店舗情報→お店の公式ブログです

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2010/02/07(日) 13:00 讃岐うどんと地鶏丼の店 香房 西区・その他麺類
西区井口明神二丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10020700301.jpg
10020700402.jpg10020700203.jpg
以前は凡蔵といううどん屋だったのが地鶏丼をウリにし、店名も変わった模様。
讃岐うどんといえばコシが命というイメージですが、そのあたりはナカナカです。
出汁はアッサリしていますが、麺の小麦感を感じさせたいためでしょうか。
うどんはシンプルなのがいいよねって思える一杯でした。
ちなみにこの店で、愛車・モビリオと共に巡る走食記はラストとなりました。

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/02/04(木) 12:00 珈琲茶館 庵知来 安佐南区・カレー
安佐南区西原五丁目17番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10020400501.jpg
10020400605.jpg10020400402.jpg10020400303.jpg
10020400104.jpg
お気に入りの喫茶店でありながら、定休日と営業時間の都合でなかなか行けない店。
ここのランチは腹八分目的な量なんですが、店舗前の黒板にカレーはライス大盛サービスとなっていたので
ついつい注文してしまう。
この日はソーセージオムレツが乗っかっていて、サラダとスープ、そして大盛ライスで650円。
これだけお得なカレーはなかなかないでしょう。
もちろん味もバッチリ。ルゥはカレー専門店的でもなければ家庭的でもない、
どこか品がありつつしっかりスパイシーという絶妙なバランス感。
久々にしっかり堪能してきました。

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/02/02(火) 13:00 御食事処 亀の家 安佐南区・カレー
安佐南区長束三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10020200201.jpg
10020200102.jpg
長束の旧道沿いに古くからある店で、自宅から近いにもかかわらず未訪でした。
バイクと釣りの仲間であるI宮君や、食ブログでお馴染みのyukkyさんもオススメなので
満を持しての初訪問。
最近はカレーばかり食べてる気がしますがこの日もカレー。
ここのカレー、簡単に言えば家庭的なカレーなんですが
いわゆる「一晩寝かせた」的な感じじゃなく、寝かせなくても煮込みとスパイスが絶妙って感じ。
書いてて意味不明ですが・・・。
店の雰囲気からして、本来は日替わりメニューを攻めるべきだったんでしょうかね?
近いからまた行ってみます。

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home