fc2ブログ
02


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


04

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2010/03/29(月) 21:30 冷麺専門 玉一 安佐南区・ラーメン
安佐南区西原二丁目9番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10032900101.jpg
1週間以内に同じ店の記事を書くのは珍しいですが、今回は中華そばで。
ここの中華そば、単純に好きなんです。
県外から知人がやってきて、広島ラーメンを食べたいと言われたら
たぶんこの店に連れて行くと思います。
広島風の骨格に、今風なわかりやすい旨さと具材の豪華さが
一般受けしそうに思うんです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:3  トラックバック:0
2010/03/25(木) 14:00 らーめん日和 中区・ラーメン
中区光南一丁目4番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10032500201.jpg
2週間ぐらい前から「日替わりごはん」付きの昼セットが始まり、
更にはコインパーキング代金のサービスまで始まったようなので2ヶ月ぶりの訪問です。
時間が昼営業終了直前で、横断歩道を渡っていたら営業中の看板がしまわれる所でした。
まだ大丈夫ですよとの事だったので、お昼にありつけました。
実は先月だったか、ねこおやじさんとのやりとりで「昼のラーメンに1000円は出せないですよね」
みたいな話になって、ラーメン日和ならこどもラーメン+チャーシューごはんで680円なので
駐車場代出しても780円、みたいな事をメールかブログのコメントでやりとりしてました。
で、今回チャレンジしたのが780円の日替わりごはん付きのラーメンです。
金額が一致するのは、まさか私たちのせい?って事はないと思いますが・・・。

ラーメンは相変わらずのドロドロ具合で濃さも相当なもの。でも出汁やかえしじゃなく
後口はネギとニンニクに支配されるところは前の印象と変わっていません。
チームメイトの九州男児・DANさんに是非試してもらいたい濃厚ラーメンです。
そして今日の日替わりごはんはタコとアボガドと海苔が乗っています。
タコとアボガド自体は薄味で、ラーメンの味の邪魔をしません。
なかなかのコスパですが、レースに向けて減量していたのもありちょっと量が多かったです。
まあ月末・月始の2連戦は参戦できないから本当は減量の必要はないんですが、
先の事を考えてこのシーズンオフは出来る限り体重を落とした状態でキープしてるんですよねぇ。
そんな感じなので私にはやはりこどもラーメン+チャーシューごはんがちょうどいいかも?

店を出てコインパーキングに向かい、精算機のレシートを取り出して再度店へ。
店主さんが笑顔で100円くださいました。
店の位置的にコインパーキングからは信号2回待ちを含め右折右折で面倒ですが
気持ちよい対応をしてくださるのでわざわざ戻るのも悪く無いですね。
いやむしろ100円ぐらいケチるなよという声が聞こえてきそうですが・・・。

店舗情報→このお店の公式ブログです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/03/22(月) 18:30 冷麺専門 玉一 安佐南区・その他麺類
安佐南区西原二丁目9番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10032200101.jpg
10032200202.jpg

一時休業されていたようですが復活されたという事で、数カ月ぶりの訪問です。
今回は1年ぶりに冷麺をオーダー。
前回の印象はストレートな辛さの後に酸味に支配されたという感じですが
今回は違った印象で、最初にごま油チックな風味が来てから辛さが来ました。
ゴマじゃなく、ごま油です。でもそれはオイリーな感じじゃなく、
本当に良い香りで食欲増進する感じでした。
金額的には割高な感が否めませんが、ここの冷麺は好きですねぇ。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/03/15(月) 19:30 らーめん さんや 安佐南区・その他麺類
安佐南区川内五丁目21番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10031500202.jpg
10031500101.jpg
随分久しぶりの訪問で、調べてみたら約3年ぶりでした。
今回は広島風の激辛つけ麺をオーダー。
このメニューを選ぶときはどの店でも中間的な辛さをチョイスします。
今回もそうでしたが、辛さ耐性が高い私が驚くほど、ストレートに辛いです。
唐辛子の辛味成分が舌を焼くほど攻めてきます。
その分、苦手な酸味がマスキングされるのでありがたいんですけどね。
最後にとっておいた煮玉子のマイルドさは天使のような優しさに思えました。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/03/13(土) 18:00 中華そば おでん 花津子 呉市・ラーメン
呉市広三芦二丁目1番
10031300101.jpg10031300202.jpg
呉のメバル師ことクオリティさんが発掘されて以来、気になってしかたなかったんですが
実は今回はこの店の近所のカレーのホワイトハウスに向かうはずでした。
が、釣りに同行していた小学生・たっちゃんが「ラーメンがいい」と言ったので急遽予定変更。
場所はクオリティさんのところに立ち寄り住宅地図で確認済み。過去に自分が作った地図はわかりやすいw

店のそばまで行ったらすぐにソレとわかる佇まい。これだけで入るのを躊躇うかたもいるでしょうが
ラーメン屋訪問400軒オーバーの私からすれば決して高いハードルではありません。
店に着いて車を駐車場に停めようとしたら、原付のおばちゃんが敷地に入ってきました。
どうやら店主のようで、材料でも買出しに行っていたのでしょう。店の勝手口から入っていきました。
私たちは正面から入ったんですが、ちょうど満席になりました。
常連さんで埋め尽くされた店を放置して買出しに出るあたり、下町っぽさ全開です。
常連さんたちも一見の私たちに気さくに話しかけてくれ、とてもフレンドリー。
店内の雰囲気は昭和40年代的とでもいいましょうか、とても懐かしい感じ。

そうこうしていたら最初の一杯ができて、まずはお子さんからねとお気遣いいただきました。
あとから大人二名分、私とパスパスさんのが出てきました。
スープを見た感じでは灰汁が浮いていたりして味に期待は持てそうにありませんが
一口すすってびっくり、懐かしの広島ラーメンって感じなんです。
太モヤシはシャキシャキだし、チャーシューもいい感じの味の染み方で
期待以上にハイレベルな一杯。こういう超穴場店舗は大事にしたいです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:6  トラックバック:0
2010/03/09(火) 20:30 麺屋 一 西区・ラーメン
西区楠木町三丁目8番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10030900201.jpg 10030900302.jpg
10030900103.jpg
昨年春のオープン以来、4月・11月に続き3回目の訪問です。
前回からラーメンの味が変わっていないか気になっての訪問でしたが
メニューが変わってたからチェックできませんでした。
というのも、従来メニューは醤油という表記になり、新メニューとして
黒ニンニク塩というのが追加されているんです。
両方食べればいいじゃんという声が聞こえてきそうですが
レースシーズン突入で減量はじめなきゃならないので新メニューのみで我慢です。
出てきたラーメン、濁った塩のスープにマー油がかけられています。
なるほど、ニンニクはマー油の形で使われていたんですね。
さっそく食べてみると、いきなりニンニクの味と香りがガツンときます。
そして食べ進むと、喉の奥というか、胸の奥というか、体の芯から
メラメラとパワーが漲るような錯覚を覚えるほどの強壮効果がw
といって、くどくて辛いとかはないですよ。ニンニクが苦手だとまったくダメでしょうけどね。
帰り際に店主さんとちょっと話をさせてもらいましたが、塩は1ヶ月くらい前からやってるとのこと。
そして醤油も変わってると。また近いうちに試してみなくては。

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:5  トラックバック:0
2010/03/06(土) 13:30 らーめん 餃子 味点 廿日市市・ラーメン
廿日市市峠111-3
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10030600101.jpg
10030600202.jpg
宮内から吉和方面へ向かう県道で、登坂車線がある区間を登りきったら出現する店。
前もその前もラーメン屋だったけど、どちらも訪問前に閉店したので今回こそはと意気込んでました。
メニューの端が醤油ラーメンだったので、チャーハンとのセットでいただく。
スープはすっきり飲みやすいんですが、ココのがいい!っていう個性には欠けています。
チャーハンは完全にNGでした。油断していたというか、見てなかったので断定はできませんが
おそらく作り置きをジャーから出して皿によそってると思います。
高菜嫌いなので、入ってることがわかれば頼まなかったし・・・。
ご飯がべシャっとしてるかと思いきや、真逆でパッサパサなのも残念。
こういう構成の中にサラダが含まれるのは栄養バランス的にも大歓迎ですし
価格が抑えられてるだけにチャーハンさえどうにかなればと思いました。
看板にキャラクターが描かれているのも今時にしては珍しく、そういう遊び心は好きですね。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/03/04(木) 20:00 番外編・男の手料理Ⅱ 自宅にて
昨年7月に一回だけ掲載した記事があるんですが、今回は第二弾です。
もちろん今回もレシピ無しの直感勝負です。

イメージしたのは麻婆丼の豆腐抜き&代わりに豚肉使用の辛味噌W肉丼です。
本来ならレースまで一ヶ月切ってるからダイエット期間なんですが
今シーズンは出場予定が今のところ無し&シーズンオフもある程度節制してたから
減量の必要性が少ないため、あえて高カロリー食にしてみました。

それでは材料から。
10030400101.jpg
豚肉(バラスライス)・合い挽きミンチ(粗挽き)・中華スープ・白ごま・ご飯・
ゴマ油・豆板醤・テン面醤・ガーリックパウダー・五香粉・生姜チューブ・マヨネーズ

左画像 : まずは豚肉を炒めます。
10030400202.jpg 10030400303.jpg
右画像 : 火が通ったら皿に移し、挽肉を炒める。

左画像 : 各調味料を直感で投入し、胡麻を振ってよく混ぜる。 
10030400404.jpg 10030400505.jpg
右画像 : 皿から豚肉をフライパンに戻し、味を馴染ませる。

丼にご飯を入れて、上からぶっかけて完成。
10030400606.jpg

 ~ 実食 ~
最初の何口かはなかなか良い感じでご飯が進む系に思えるも
食べ進むにつれてくどくなってくる。
中華スープが濃すぎで豆板醤が弱かったのもありますが
やはりバラ肉の脂と挽肉の脂のWオイルは最凶のタッグですね。
調理途中で脂を切ったんですが、根本的にWの肉はこの年齢には重かったです。

食べながら思ったのは、レタスを巻けばあるいはごまかせたかな?と。
更には鶏系のアッサリ塩スープでも合わせればスイスイいけそうでした。

失敗は成功のもと、機会があればまたノーレシピ手料理にチャレンジします。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2010/03/03(水) 13:30 御食事処 恵美 西区・その他
西区草津港一丁目8番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10030300401.jpg
前々から気になっていながら行く機会に恵まれなかったんですが今日は意を決して初訪問。
というのも、「高野俊一の日記」でお馴染みのタカノさんがこの店をお気に入りで
明日の昼には京都へお引越しという事で、今日の昼には絶対に出没すると睨んだからです。
これはライバルのDANさんに対するレースプランを練る時の戦略家としての勘がそうさせました。
そして店に入ると、やはりいらっしゃいましたw
すぐ横にこしょうさんというお知り合いの方がいらっしゃっていて
そのかたとお話されていたので少し離れた場所に陣取りましたが
私が目当ての「ラーメンとにぎり寿司のセット」と注文したら即気付かれて
隣にお招きいただきました。
最初はカウンターでしたがテーブルが空いてから3人で移動。
10030300304.jpg
結局2時間半くらいでしょうか、営業時間をオーバーしてまで話し続け
最後は「またいつか」、と固い握手をしてお別れしました。
京都に行かれてもお体に気をつけて頑張ってください!
10030300103.jpg10030300202.jpg
肝心のラーメンと寿司ですが、ラーメンが品切れのためうどんと寿司になりました。
最初に出てきたうどん、出汁や具はごくオーソドックスでしたが
麺がちょっと変わった食感といいますか、やや平べったくプニュプニュした食感でした。
にぎり寿司はもう脱帽です。
金額を考えたら絶対にオーバークオリティー。採算度外視でしょう。
ネタの厚み、脂のノリ、ちょっと考えられないですね。
画像見てもらってもわかりにくいでしょうが、セットのうどんの金額引いたら
たった420円なんですよ!
次回も食べたいけど、今日フラれたラーメンとカレーかな?

 先日よりURL弾きを中止してみました。
   コメントを下さる方のHPやブログのURLが入っていても大丈夫です。


広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2010/03/02(火) 19:30 四川麻辣商人 大芝店 西区・ラーメン
西区大宮二丁目11番 掲載2回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10030200401.jpg10030200302.jpg
初訪問以来何回か来ていますが、個人的にツボにはまったのが今回のマーラー麺。
いわゆる温かい担々麺にカテゴライズされるんでしょうけど、ルックスからして違う。
とにかく辛さレベルは相当のもの、そして香りが段違いに素晴らしいです。
麺も個人的には好きな部類に入りますし、冬場のラーメンはコレで決まりって感じです。
残った汁をご飯に合わせると、かなり美味いらしいので次回は試したいです。
そういえばこの店、大宮にあるのに大芝店なんですよね。紛らわしいと思うのは私だけ?
大芝って言われると反対車線を探しそうです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home