fc2ブログ
11


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


01

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2010/12/29(水) 19:30 北海ラーメン 呉市・ラーメン
呉市広本町一丁目11番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10122900201.jpg10122900102.jpg
広交差点近くのバリエーション豊富なラーメンがメインの店。
セットメニューなんかも豊富なんですが、釣行前なので単品で塩ラーメンをオーダー。
澄んだスープはあっさりしていますが旨味はなかなか。
モヤシはしゃきっとしていて量があり、ネギもたっぷり。
チャーシューの肉感が抜群に良く、これならチャーシューメンが欲しくなります。
面白いのはメンマになるのかな?これが焼肉のタレのような味でオリジナリティ満点。
とここまで書けば大絶賛かと思いきや、麺が苦手なゴム的な感じで残念。
コスパは抜群だと思います。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:0  トラックバック:0
2010/12/26(日) 19:30 あかとんぼ 中区・その他麺類
中区竹屋町2番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10122600501.jpg
10122600302.jpg
10122600403.jpg
もしかしたらお好み焼屋なのかもしれないけど、メニュー構成からすれば
お好み焼とつけ麺の二枚看板のお食事処といった感じか?
初訪問の今回は、鳥冷やしつけ麺をオーダー。
出来上がってテーブルに運ばれた時に、「〆にご飯があります」と言われていました。
という事で、麺と野菜は全部食べつつ鳥は半分残しておくことに。
つけ麺としては麺と具が別皿のおかげで食べやすく、つけ汁の辛さもマイルドでありながら
きちんと辛みもありなかなか良かったです。特に醤油の味が好みでした。
食べ終わりの頃合いを見て、ご飯がやって来ました。それもウズラの卵付きで。
ようは、つけ汁にご飯とウズラの卵を投入してかき混ぜて食べるんです。
こういうジャンキーな食べ方、好きですw
ご飯のおかげで満腹になるし、麺大盛りに比べれば味に変化があって嬉しいし
なによりもつけ麺の割高感が解消されるのが嬉しいですね。
それから卵の殻を切るハサミ、綺麗に切れるもんですねぇ。

店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/12/24(金) 14:00 中華そば 國松 中区・ラーメン
中区八丁堀8番 掲載6回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10122400101.jpg
当ブログに於いて最多掲載回数を誇る中華そば屋さん。
今回は食べた印象ではなく、子連れでの印象。
同テーマはちょっと前にも掲載していますので参考になさってください。

今回もお昼の繁忙時間帯を避け、午後2時前の訪問。
もちろん店員の方に乳児がいてもOKかどうか、先に確認済み。
ベビーカーごと店内に入るかどうかを聞いてくれてましたが抱っこしての入店にしました。
カウンターではなくテーブル席に案内していただき、
写真のように子供は椅子に寝かせて夫婦で中華そばを堪能。
最初から最後まで気を遣っていただけて、気持よく利用できました。

店舗情報→お店の公式ブログです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
2010/12/21(火) 13:00 冷麺専門 玉一 安佐南区・ラーメン
安佐南区西原二丁目9番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10122100201.jpg10122100102.jpg
店に行くたびに気さくに話しかけてくれていた前マスターが病気のため休業していた店が
新マスターが前マスターのレシピで再開したと聞いてようやく訪問。
迷わずオーダーした中華そば、ほぼ完璧な再現率じゃないでしょうか。
私の好みとピタリ一致していました。

安心して数日後、今度は妻子と3人で伺いました。
もちろん入店時間はお昼の繁忙時間を避け、入店時に乳児がいる事を伝えました。
夫婦揃って中華そばをオーダーしたんですが、お店の女性が
「食べる間抱っこしてあげますよ」と娘を預かってくれました。
ベビーカーを車から降ろさなかったし、テーブル席も一般的な椅子のため
食べる間に子供は夫婦で交代で抱っこ予定でしたが大助かり。
娘も泣く事無く終始ご機嫌。中華そば以上にHOTな人情に心身とも温まりました。

PS・前マスター、私と同い年で同じ町内の方ですが、しっかりと体のケアをして
いつの日か復活される日を待ち望んでますよ!

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/12/20(月) 20:30 日清 ウィンターギフトセット2010 自宅にて
IMG_061801.jpg
IMG_061902.jpg IMG_062003.jpg
レース活動を通じて知り合った青年からいただいたお歳暮。
お歳暮といえばサラダ油とかハムの詰め合わせなんかがド定番ですがこういうのもあるんですね。
驚いたのが、見えている商品を箱から出したら下から別商品が出現する構造。
系列の日清シスコのお菓子が入っているのは嬉しいですね。
しかし、明星食品が日清の子会社だとは知りませんでした。
更には送ってくれた青年の愛社精神に拍手w

この中からまずは夏にリニューアルされたばかりのラ王をいただきましたが、
かつての生タイプ時代よりも圧倒的に麺が進化しています。

そうそう、送ってくれたK君、気を遣わないでいいからね!
またサーキットで遊びましょう^^

商品情報→商品の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2010/12/18(土) 11:30 麺屋 一 西区・ラーメン
西区楠木町三丁目8番 掲載4回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
090421001.jpg
前回訪問から9ヶ月経過していますが、今回オーダーした醤油は13ヶ月ぶりになります。
'09年の開店当初は玉葱の風味が前面に出た、洋中折衷的な面白いスープでしたが
'10年春には前に当地にあった「あ味」を意識したような路線になっていました。
はたして今回は?とスープを啜ると、確かにあ味路線ですが完成度が増した感じです。
オリジナリティでいえば開店当初ですが、今の醤油の味は個人的にかなりツボです。
麺の茹で方も相変わらず好みだし、具もぬかりはなし。
と、ラーメンの感想としては良いことずくめなんですが、今回は別視点も。

実は今回は親子三人での訪問でした。店に着いてすぐに
「赤ん坊がいるんですが良いですか?」と尋ねると「良いですよ」と店主の奥様の反応。
先客は1名。時間は11時半頃でした。もちろんこのあたり私自身も店や他のお客さんへの遠慮もあり
混雑する時間は避けてはいました。
座敷がないためカウンター席で夫婦で交代で子供を抱っこする事になるんですが
そのあたりもコチラが言わずとも店側の配慮として「時間差で作りましょうか?」とおっしゃってくれました。
待っている間はラーメンを作る店主さんも交えて育児の話で盛り上がりました。
というのもコチラのご夫婦、ウチの二ヶ月前にお子さんが産まれたとの事で
生後三ヶ月で保育園に入園という事で近辺の保育園事情なんかも教えていただきました。
できたラーメンを我々夫婦が完食するまでの間のお客さんは後から1人でしたし
子供も泣く事無く、お店にも他のお客さんにも迷惑はかからなかったと思います。

子供が小さいうちはなかなか飲食店が自由に選びにくいですが
客としてのマナー(繁忙時間を避けるなど)を守れば個人店でも大丈夫な店も有るようです。
今回の「一」さんも、そういった意味では子どもに優しい店と言えるのではないでしょうか?

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2010/12/15(水) 16:00 ヤマザキ ロールちゃん 自宅にて
10121500301.jpg
現時点での我が家のキング オブ オヤツといえばコレです。
しっとりとしたスポンジに多めのクリームが絶妙です。
近所のスーパーでは大抵の場合98円くらいで売ってるので
他所で148円とかだと買いません。
今回の画像のパッケージは2010年Xマスバージョンが紛れています。

商品情報→商品の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:3  トラックバック:0
2010/12/15(水) 12:30 ラーメン わが家 西区・ラーメン
西区己斐本町一丁目24番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10121500201.jpg
10121500102.jpg
数ヶ月前から開店していることは知っていながらも、何故か行きそびれていた店。
ラーメンがメインっぽい店ですが、メニュー構成は中華料理店のような感じ。
2階席もあるところから、ちょっとした宴会もできるんでしょう。
醤油ラーメンを頼みましたがスープの色が濃いので覚悟して飲むと
意外としょっぱくなくむしろすっきりしています。ですが出汁自体も主張が弱く
苦手って人は少ないでしょうけどコレがいいって人も少なそう。
麺はちょっと苦手なタイプでしたがチャーシューは好みです。
トロトロでもバサバサでもなく、とにかく肉って感じの弾力が良かったですね。
単価が安いうえに向かいのコインパーキングに車を停めたら100円分のチケットが出ます。
このあたりはうれしい配慮ですね。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪

コメント:0  トラックバック:0
2010/12/12(日) 19:30 麺家 なかむら 南区・ラーメン
南区出汐三丁目10番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
10042300502.jpg
10121200101.jpg10121200202.jpg
オープン当初、偶然に発見しながらもなかなか訪問の機会がなくこの度ようやく初訪問。
選んだのはセットメニューで、壱誠らーめんとチャーねぎライスの組み合わせ。
壱誠という冠が付くラーメンですが、見た目はいわゆる広島ラーメン。
スープはかなりあっさりしており、もしも卓上にラーメンダレがあれば投入する人もいるでしょう。
中毒性はないけどあっさりなぶん、体調にかかわらず食べやすいですね。
麺が好みだったので調べると、どうやら原田製麺のようです。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:0  トラックバック:0
 Home