fc2ブログ
12


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31


02

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2011/01/30(日) 12:30 極とんらーめん とん匠 東区・ラーメン
東区温品一丁目3番 フォレオ広島東ウェストゾーン1F
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11013000401.jpg11013000102.jpg
11013000303.jpg
温品にできたショッピングモールにある豚骨ラーメンがメインの店。
雪の影響か昼食時でありながらお客さんもまばらで、ベビーカーごとの子連れでもゆったり入れました。
私はトップメニューの極とんラーメン、妻には比較のために極とん黒ラーメンを頼んでもらう。
セットは半チャン。極とんのほうはマイルドで臭みの弱い豚骨スープに細めな麺が合わせられ
その麺の茹で具合も硬めでなかなか食べやすいです。
一方の黒のほうは最初にスープがガツンと攻めてきますが途中から飽きが来る感じ。
決してコッテリ過ぎとかではないんですけどね。
麺オンリーでよければ通常の極とんに替玉がリーズナブルで良いと思います。

店舗情報→お店の公式HPです


↑この記事のランキングに反映されます
1日1回、ポチっとクリックお願いします♪
スポンサーサイト



コメント:2  トラックバック:0
2011/01/21(金) 11:30 らーめん 与壱 大芝店 西区・ラーメン
西区大芝三丁目15番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11012100201.jpg
11012100102.jpg
三篠の旧道沿いにある店の支店になると思うんですが、昨秋オープンしました。
こちらは三篠と違い駐車場があり店も少し広くなっており、またしても乳児を連れての訪問です。
昼の開店直前に到着し、車を停めると店員さんが出てきて
「もう少しで開店なので待っててください」と声をかけてくれたので
ついでに乳児がいてもOKか確認したらOKとの事。
開店と同時にベビーカーに乗せて入店したら、テーブル席に通されました。
オペレーションも良い感じでラーメンも美味しくいただけて
家族連れで安心出来る店が近所にできてラッキーでした。

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/01/18(火) 20:00 広島ランメン 安佐南区・その他
安佐南区西原六丁目9番 掲載3回目
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
110119001.jpg
たまに利用している近所の広島ランメンから年賀状を兼ねた案内状が届き
福袋がもらえるということで無くならないうちにと急いで訪問。
ここは子連れでも座敷に案内してもらえるので安心ですが、禁煙じゃないのが残念。
いつものように麺メニューを堪能し、支払いの時に案内状を手渡すと福袋をいただけました。
家に帰って開封すると写真のものが!
いつも思うのですが、広島ランメンはこの手のサービスが抜群です。
餃子の皮が100枚以上、春巻きの皮も20枚、餃子のタレと、餃子の作り方まで入っていて
更にはスタンプがたくさん押されたポイントカードまで!
地元の会社なので応援していますが、本当にいつもありがとうございますw

店舗情報→このお店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
2011/01/08(土) 13:00 佐世保バーガー K’s BURGER 安芸・その他
安芸区船越二丁目35番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
SN3F010304.jpgSN3F0104003.jpg
11010800302.jpg11010800201.jpg
船越峠を府中側から海田方面に向かうと道が狭くなりますが
その狭いエリアの民家に店舗があります。民家の対面2箇所に駐車場も完備。
初訪問の今回は店名でもある佐世保バーガーをチョイス。嫁さんはベーコンバーガー。
作り置きはされないようなので10分程度待ちます。
飲食スペースはカーポートをグルッと厚めのビニールシートで覆った感じで
暖房として電気ヒーターが置かれています。
出来上がったハンバーガー、一言で言えば美味いです。
バンズが大きめでフワッとしているのが特に印象的で、パテもジューシー。
ベーコンバーガーの方は佐世保バーガーにベーコンがプラスされ
食感も味も更に良くなります。
100円マックなんかに比べれば当然高いんですが、私はコッチを選びますね。
1個買ったら2個目は100円引きとかなら絶対買うなw
SN3F0101005.jpg
店の下の駐車場の更に下に懐かしのフェローマックスがありました。
というか、私の知る限り、私が通学路として通っていた'80年代から既にあったので
この道を通るたびに懐かしいなぁと思って毎回見ていたんですが
お店のHP見たら、こちらの車であることが判明。
同じ場所にいつも当たり前のように駐車していてまだ動いているのが凄い!
実は学生時代の時点で既に旧車といえる部類だったので、当時から不動車と勘違いしてました。

店舗情報→お店の公式HPです

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:4  トラックバック:0
2011/01/01(土) 23:37 謹賀新年 未分類
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

昨年までと同様、ゆる~く更新していきますので気軽にお越し下さいませ。

こちらをご覧の方にとって素晴らしい一年になりますように。

管理人・みやっち

広島ブログ
↑この記事のランキングに反映されます
   ポチっとクリックお願いします♪
コメント:2  トラックバック:0
 Home