fc2ブログ
01


1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28


03

管理人みやっちが車や原付で広島を中心に広範囲に飲食した雑記帳です。
2011/02/20(日) 12:30 麺や 雑兵 尾道市・ラーメン
尾道市十四日元町3番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11022000101.jpg11022000202.jpg
尾道のラーメン屋新規開拓がなんと二年以上ぶり。
それもそのはず、尾道は嫁さんの実家がありながら昨年はその嫁さんが長期入院していたので
尾道自体に行ってなかったのです。
この店もオープンしていたのは随分前から知っていましたがようやくの訪問です。
場所はわかり易く、朱華園とつたふじの中間。
古くからある尾道のラーメン屋さんとの一番の違いは麺メニューの多様性。
塩や味噌もありますが、やはり尾道なので醤油ラーメンをオーダー。
ルックスとしては尾道ラーメンですが、ちょっと違う部分も。
一番オリジナリティに富んでいるのは麺。まるで日本そばのように褐色です。
その麺はなかなかのコシで良い感じ。
また尾道にありがちなバサバサなチャーシューじゃないのも私の好み。
ただスープが少しオイリーに感じられてそこが残念。
背脂由来なのかもしれませんが、醤油が負けてる気がしました。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

スポンサーサイト



コメント:4  トラックバック:0
2011/02/17(木) 13:00 カレーハウス デリーシャス 安芸・カレー
安芸郡府中町浜田二丁目9番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11021700401.jpg11021700202.jpg
11021700103.jpg
まるでジプシーのようなと表現するのがピッタリなカレー屋さん。
出発点はおそらく府中。その後、記憶では川内→温品→可部→緑井と点々としながら
ついに現在は府中に戻ってきたという感じでしょうか?
まてよ、温品でやられてた頃は誰かが緑井支店を同時進行だったっけ?
そしてこの流れだと次はまた安佐南か安佐北?と余計な予想が頭をよぎります。
私は最初の府中と次の川内の時にはカレーを食べたことがあるんですが
最後に食べて10年くらいは経ってると思います。
久々かつ戻った府中では初の訪問という事でオーソドックスにカレーランチを。
この日のランチはナスとベーコンのカレーだそうで、フライドチキンとサラダが付いてきます。
こちらのフライドチキン、熱々ジューシーでなかなか美味しいです。
ランチのオマケというよりも、メインを張れるんじゃないでしょうか?
カレーはA~Dまで4段階の辛さから、2番目に辛いCをチョイス。
ルゥは辛さが前面に出てくるわけでもないのに何かスパイシー。
ほんのりフルーティな甘さも感じ取られ、調度良い量のサフランライスに対し
ルゥの方がたっぷりめで得した気分に。
お気に入りの店だけに安佐南に戻ってくれないかな?とも思いますが
やはりこの店は府中が一番ピンときます。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

コメント:4  トラックバック:0
2011/02/05(土) 13:30 讃岐うどん こむぎ 中区・その他麺類
中区千田町一丁目1番
↑店舗地図(地図中央の赤い+が目印です)
11020500201.jpg
11020500102.jpg
路面電車沿いで広大キャンパス横にある人気店。
初訪問ではないんですがかなり久々で、今回は豚肉うどんにしてみました。
手打ちの麺はしっかりとモッチリしていて食べ応えがあるし
普通の肉うどんと違って豚の生姜焼き的な風味がおもしろくあっという間に完食。
でもこちらの品の良いつゆの味を堪能するには今回のチョイスは失敗でした。
やはりこちらはシンプルなメニューが一番しっくりときます。

当ブログにあらたに付いたバナーをクリックすると
クリックした方に3000円分の商品券が当たるチャンスが!
チャンスは毎日1回限り、日課としてクリックを!!
 ↓

コメント:0  トラックバック:0
 Home